【グラブル】R4水古戦場総括+追記
9/12 13:14追記
設備障害とやらでアクセス障害出てたらしくて草
最終日延長したら殺すぞ(^o^)
9/12 13:50追記
直ってたらしい
お昼休憩かな…😇
===============================
本日4日目最終日のため総括に入ります定期
古戦場お疲れ様でした(^o^)
古戦場お疲れBGM
今回は、はぐれ刑事純情派のテーマ曲です。
ED曲の堀内孝雄「夢の道草」も超好き
俺のスマホの目覚ましのBGMです。
藤田まことのドラマだいたい好き
なんか団員の確保で駆けずり回ってたし(-3人+2人の28人)
夏キャンペーン終わってすぐ古戦場きたし
BGM的に全然お疲れじゃない気がする…。
最近は団員が満員の状態っていうのは少なくて
傭兵さんにもお世話になることが多くなってきた気がするので
一期一会大事にしたいもんです。
ちなみにシュレディンガーは古戦場で使いませんでした。
ムゲン用だったね…。3本まで頑張ります
(本編)
肉集めは0ポチが出来ず、結局落ち着いたのが
ベルセルクにワム斧持たせてフルオ1ポチ(攻撃)
カウンター3回でブローに反応させてたので
結局夏に当たった水着ベリアル石も使わなかった…!
でも風古戦場とかではサブカッツェで別枠乗ったりするから使うんだろうな~
自分の稼働時間は土なら6000個、他は肉3500個ほどが限界なのは承知しているので
金ゴリラで肉集めがさらに効率良くなったことには非常に助かる😭
その分貢献度スコアが若干落ち着くんだろうけど
他ユーザーも同じだろうと思いたい。ガチ勢は別途
いざ俺の強化された水の腕試しである
強化項目
・ロペ槍、フォリア弓、ワム斧1本ずつ
・シュレディンガー2本
・ブレグラ銃5凸特殊覚醒1本
え~、シュレディンガーとブレグラ武器は使いませんでした。
なぜならバレカシが居ないからです。
バレンタインスタレとかいう露骨な古戦場ガチャはバレ兄上が来ました
めっちゃクソ大当たりなので逆にやる気が上がりました
なんだか150から妙に攻撃が痛くて苛烈で入れる余裕がない
当然のように与ダメUPやらをTA.DAの蓋バフしてくるし
なんとダメージ上限カットの黒き翼とかバブ塔みたいな事までやるようになってきた
となるとディスペルが非常に重要で剣豪ゴリ押し放置が難しい
アンのLv上げは間に合わんかったし、200周回しながらあげようと思ったら
その200がマジで強い。
完全放置で勝てる確率は3割もいかないくらい(だいたいワムが頑張ってる)
アン無しだと絶対全滅するし、時間は確実に12分超える
放置時間増えた分、まったりできるけど勝てないと逆にめんどい
フルオボタン押し忘れも多くなった。ボケ始めたか…?
流石に嫁さんと飯食ったりドンキ行って洗剤買ってるときはスマホ触んねぇしな~
(総括)
肉集めはどんどん楽にするが
200討伐はかなり難しくする(特にフルオ)
という方向性がきっちり見えてきた今回の古戦場であった
アホみたいに体力と攻撃力が高いけどキャラの組み合わせでメタれる
と言うのはいつものことだけど、しっかり基礎編成ができてないとなかなか難しいバランス
放置時間増えて結構俺は良いと思うぜ!
だから開催時間3日間にして勲章増やせカス
隔月イベにしてはこのくらいが打倒なんじゃないかと思うが勲章増やせカス
肉集めが一番めんどいのは誰しもが思うことなんだけど、
そろそろマグナは厳しいんじゃないかな…
俺は全部神石だけどマグナのテコ入れの時期が来たんじゃないか?
言うてマグナは無料武器だし、
古戦場で神石がマグナ並とかでパッとしなかったらアカンしな~
つーか勲章増やせボケ
(あとがき)
団内順位が万年真ん中の団長の俺なんだけど
いつもの事ながら団員のお陰で目標値に達している
緩和と団の方針で勝ちにこだわる必要もなく安定感があるので
非常に非常に助かっております。
古戦場のたびに毎度言うけど足りないです
いつも本当にお疲れ様です。頼りになってます
居心地の追求と新規マルチに旺盛な方針は変わらず
いつか事情で去る団員にも良かったと言われるような団を維持していきたい
ということで水古戦場
改めてお疲れ様でした!(まだ終わってないけど)
サンキュー!!!
« たいちくんと4年ぶりに遊ぶ | トップページ | ものすごくマルチプレイやFPSがやりたい »
「グラブル」カテゴリの記事
- 【グラブル】昨日、うんこ中に砂拾ってた💩(2023.06.02)
- 【グラブル】R5光古戦場総括【古戦場】(2023.05.29)
- 【グラブル】日課が早く終る喜びの日記(2023.05.24)
- 【グラブル】It's all because of the sand ~全部、砂のせい~(2023.05.12)
- 【グラブル】GW中もGW明けもヤることやってるアピール(2023.05.09)
コメント