« 【グラブル】やっとニオを限界超越した+スパロボ30の話 | トップページ | オージェが仲間になって興奮するけど疲労するおじさん »

2021年11月 4日 (木)

【覚醒】いろんなゲームやってると起こる謎の現象

時代はマルチプレイである。
RPGは進化し、レイドボスを協力プレイで倒すようになった。

時代はマルチプレイである。
アクションゲームは対戦型になり、共闘に進化した。

時代はマルチプレイである。
シューティングゲームは箱庭で6on6~32on32に拡大した。

今も昔も変わらないのは格ゲーくらいかもしれない。

 

 

マキオンを遊ぶ。
2on2である。
負けて負けて負けて、
負け続けて、たまに勝つと嬉しい。
たまに自分よりも未熟な相手に勝つと相手に少し前の自分の面影を思い出す
だが今の自分がどの程度なのか観測することができない。

 

 

オーバーウォッチを遊ぶ。
6on6である。
勝ったり負けたりを繰り返し、
GGが続くと充実感が湧く。
たまに自分よりも未熟なチームに勝つとかつての自分たちの面影を思い出す
だが俺たちが今、どの程度のチームなのか知る由がない。

 

 

グラブルバーサスを遊ぶ。
1対1のガチンコ格ゲーである。
シンプルにボコられる。全く勝てない
全く参考にも勉強にもならない動きで翻弄されてわけわかランボルギーニ状態
唯一解ることは、相手からの駆け引きや仕掛ける殺意、敵意が分散されず
まっすぐに自分に向かってきていることは理解できる。だってタイマンだし

 

(本編)

 

マキオンをやったあと、
オーバーウォッチを遊ぶと妙に視野が広くなっている。
タンクやサポで活躍しやすくなる。
まるでマキオンで相方をよく援護するムーブがオバッチに活かされてるとでも言うのか!?
Af29d360s

しかも脳波コントロールできる!
しかもDPSを使わずに(戦場を)コントロールできるタンクを使うこの私を
お散歩マクリーと同じように見下すとは
つくづくDPSというのは御し難いな

 

逆にこのような現象も起きる。
格ゲー(GBFVS)をチョロっと遊んだあと
マキオンで遊ぶと

妙に擬似タイマン状態になったときに度胸が座る

Photo_20211104135301

見せてもらおうか、
相手の操るリボーンズガンダムの性能とやらを

いつもより通常の三倍相手に立ち向かう気が増えてる気がする。
ロックされてからの被弾も減ってる気がする(たぶん)

1_20211104135301
見える…!私にもフィンファングが見えるぞ!
なおモンテーロの横サブにはガード間に合わん模様

近い状況再現性が脳にフィードバックされているとでも言うのだろうか。
ちょこまか遊ぶゲームを変えて遊ぶとこういう現象がよく起きる

ギターの練習でもそうである。
コード弾き語りが多い曲の後、アルペジオがメインの曲を練習すると
弦を押さえてもミュートし難かったりやけに上達味を感じる時がある。

これがたとえ!

気のせいだとしても!

俺が自分が少し成長できたんだと

思い込むようにしてるよ😏

その方がハッピーだからね(^o^)

 

ポジったら長く遊べる。
長く遊ぶとどんだけ下手でも覚えるし上手くなる。
俺にとって良い循環が起こるのはアクションやシューティングだった。

でも今一番欲しいのは
ウマ娘の育成センスなんだよな~(台無し)

 

« 【グラブル】やっとニオを限界超越した+スパロボ30の話 | トップページ | オージェが仲間になって興奮するけど疲労するおじさん »

今日の独り言。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【グラブル】やっとニオを限界超越した+スパロボ30の話 | トップページ | オージェが仲間になって興奮するけど疲労するおじさん »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ