« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月に作成された記事

2021年11月29日 (月)

【グラブル】11月風古戦場総括

古戦場お疲れさまでした!

今回の古戦場おつかれBGMは



Falco のアマデウス。
どこが好きかって言われたら途中のポ~プリャ~のとこ😏

 

改めましてお疲れさまでした。団長です

 

マンモスくん強かったです。
何が強いかって50切ったあとの
デバフリセット+バフ7つ(5T)の鬼コンボです
Cvmwi4iuwaehi9e
おまけにグレイトスタンプで強圧+アビ封印の嫌がらせもバッチリ。

1589911632330_20211129074901

笹原修三郎さんも納得の手加減のなさである。もう少しこう手心というか…

俺のパーティーの平均HPが
大体自発補正込みで5万ちょいだったんだけど
マンモスの通常攻撃(追撃付きランダムタゲ)で
9000台のダメージが全体にまんべんなくトリプルアタックで蹂躙されてた。

討伐自体は5~6分だったがいかんせん事故の多い150だった。

それでも倒せたのはエスタリオラ入れてたからだと思う。
毎ターンディスペルに加えて特殊反応アビ、全体回復アビ

全部噛み合ってました。最初からフロント入れても全く問題なかった。
満を持して最終開放したリミロゼッタはバフを全消しされて無事に出番がなかった

というわけで活躍したメンバーを紹介していく。

☆エスタリオラ
  今回の古戦場人権キャラ。この人抜いたらフルオ無理だったかも
  アビ封印だろうが気絶中だろうが自動でアビを撃つ正真正銘の賢者。

☆バレグリム
  通常攻撃+アビ+奥義でバリアがバランス良く強い。
  奥義ダメージなくても強いってそれ最強じゃね

☆リミナルメア
  通常攻撃無しの爺さんと奥義ダメージなしのバレグリムを補って余りある火力担当

◯カルメリーナ
  グラビと幻影持ちで妙にハマったが、上記の3人が強すぎた。

△ロゼッタ
  5Tかけて最大戦速のバフを掛けてもグレイトスタンプで全消し食らった。
  まじで最終考えた人と古戦場の担当スタッフの仲悪いと思う。しわ寄せはユーザーが食らう  

△ニオ(120未満)
  古戦場中に130に出来なかったです。置物でLv上げしてたが114→117だった。
  超越のLv上げにくすぎ問題はほんとにクソだと思う(こなみ)

(総括)

予定通りのお肉消化率だったが
マンモスくんが強すぎた。

たぶんエスタリオラ持ってないやつは辛すぎてハゲて死んでたと思う。
あとリミJKの無意味な最終上限解放が悲しい。古戦場以外でどこに居場所があんねん

団としては1勝出来た。平日本戦開催でよく勝てた…!感謝…!
サッコ以外は全員1億以上稼いでいた。
意外とれびえもんも頑張っていた。
いつも俺にLINEで愚痴と文句ばっか言うのに(笑)

サッコの立場が危ういと思われるかもしれないが
事前に仕事でガチガチで無理と言われてたのでこれもまた予定通りである
でも今どき3千万は少なすぎるのでもうちょい頑張れ…。

つってもやれるときがないんだよね。結論:団員が神。古戦場はクソ!

 

(あとがき)

今年最後の古戦場が終わった。
急に年末感出てくる。この感覚怖い。

ドラえもんコラボと年末年始のキャンペーンは楽しみだけど
それ以外は超越くらいしか無い定期なので
もっと新コンテンツ増えてほしいね。。。。

とにかく寒くなってきてダルいことこの上ない季節に
団員各位のおかげで1勝を拾うことが出来た。
改めて古戦場お疲れさまでした!

Geo18040505000013p2_20211129085801

サンキュー!!!

 

2021年11月24日 (水)

記憶を消して遊びたいゲーム10選

俺は今年36歳である。
スーファミ世代で5歳のときにスーパーマリオワールドを遊んで以来、
TVゲーム、あるいはゲームというジャンルに沼っている

月日を重ねるごとに俺を形作ったゲームたち
これをベスト20みたいに思い出していきたい。
嗚呼、記憶を消してもう一度初見で遊びたい

 

 

1.ドラゴンクエスト5
  初めて遊んだRPGである。
  ブオーンが倒せなさすぎて諦めた記憶がある。
  最初に遊んだドラクエが5だったもんだから
  6でなぜ結婚がないんだとか、7でなんでモンスター仲間にできないんだとか
  色々シリーズを比べてしまうことになった罪深い名作である

2.ドラゴンクエスト6
  あれは確かるろうに剣心がアニメで志々雄とバトルしている頃の冬だった。
  初めて土曜日の夜中の3時頃までゲームをやった作品である。
  今思うとハッサンがどんだけ強かったんだと。
  そして漫画版のせいもあってトップクラスのイケメンである。
  あの当時はゴツい戦士系でしか無かったのに

3.ファイナルファンタジー6
  俺が初めてFFで遊んだ作品
  懐古厨とはよく言ったもので、FF6とドラクエ5は
  もう10回以上は最初から遊び倒している気がする。
  みんなそうだと思うけど印象に残る敵の名前といえばダダルマーとフンババだよね

4.ロマンシングサガ2
  継承システムと固有以外の歴代皇帝の色違いを楽しむゲーム
  死が軽く、敵が強く、詰む可能性が高いバランス。
  ドラクエやFFはレベルを上げりゃなんとかなるが
  アイテム取り逃しどころではない致命的な状況があることがあるという
  ひとつ上の難易度を味わった至高の名作であった。

5.ロマンシングサガ3
  スーファミのゲームで何が一番好きと言われたら
  間違いなくロマサガ3に挙げるくらい好き
  シナリオやキャラの背景もリマスターである程度補完され、
  かつ踏み込んだところは謎のままだったり余地を残すところがニクい
  ほんとに記憶を消して遊びたいゲームは、
  実際に記憶が消えてもまた一番好きになるだろう(詩的な表現)

6.スーパーヴァリス~赤き月の乙女~
  俺がマリオの次に買ってもらったゲーム。
  今考えると親がサプライズで買うソフトのセンス良すぎる
  いまYouTubeで観ても超良アクションゲームだった…!
  しかもアニメーション技術すごい。さすがPCエンジン系列である。

7.チョロQ3
  俺が中学校に入ってからプレステで遊んでたゲーム。
  チョロQって所謂おもちゃの車なんだけどしっかりレースゲームしてた。
  コースに合わせてオフロードとかスノータイヤ交換など本格的な要素がある
  隠し要素の「悪魔シリーズ」で無双できるようになってからでも楽しい。
  何が楽しいってビッグタイヤがなによりも楽しい。

8.新桃太郎伝説
  俺が今までやったゲームの中でも1番エンカ率が高いゲームのひとつ。
  これのほかは大貝獣物語1.2。全部ハドソンソフト。
  あしゅらの謎解きはまじで意味不明だったので記憶を消してリベンジしたい。
  あとこの頃、大技林での裏技や隠し要素が流行ってたので漏れなく混浴を覗きに行った
  花咲の村の神社前の階段でのみ隠しボスがエンカウントされるのは当時衝撃だった
  確かカルラ(ラスボス)直々に連れてきた記憶がある

9.アーマードコア4
  プレステ3で初めて遊んだ超グラフィック作品。
  これとFF13以外でムービーシーンで感動した作品は無い。
  強化人間という概念が無くなった時期かつ
  オンライン対戦が普及し始めた頃だったので
  あらゆるカスタムや動かし方、見せ方ができた素晴らしい作品だった。
  Vからはオンライン主体で装備メタが出来上がってしまったのが残念至極

10.スーパーマリオコレクション
  これに勝てるやつおる?????

 

こうしてみると感動って昔のゲームのほうが多かったなぁ~(^o^)
ライブアライブの「そうだろ、松ッ!」とかさ

 

(おまけ)

記憶から消したいゲーム

1.学校であった怖い話
  正規ルートなのか不明だが
  全員がグルで学校中を鍵を探し回るところで疲れてやめちゃった。

2.ドラゴンボールバーストリミット
  ブロリー戦で「気が高まる…!あふれる!」「ゼハーゼハー」
  っていうカットインがすごくウザかった。金返せ

3.グラブル
  先日、モバゲーポイントでの金剛交換が可能になってた。
  もちろん交換したんだけど今までの金額の総量を考えるのはやめた。こわ~😂

 

  


  
  

 

【マキオン】アムロになりたくて、冬

マンモス95が思ったよりずっと弱い。
自分の平日本戦の稼働時間の逆算から肉2300個ほど確保してたのに
このままでは使い切ってしまいそうである。
やっぱり3000個にしたほうが良かったのかも…。
まぁどうせお外は寒いし頑張って貢献度バリバリ稼ぐお(^ω^)

古戦場の話はこれくらいにしてマキオンである。

νガンダムの立ち回りを覚えたい。

んだけど、
立ち回りのメインと言うか要の格闘CSがネック。
俺はパッド(PSコントローラー)で遊んでるので
移動しながらの格闘ボタン長押しがしにくい

L2に格闘を充てて運用している。
これがなかなか具合が良くてR2でジャンプを充ててるので
ちょっと手元が忙しいけど格闘CS→メインの降りテクがやっとできるようになってきた。

格闘CSがなんとか出せるようになった来たところで

・相手に近づくとき
  格闘CSを仕込んでおく
・相手から離れるとき
  格闘CSを仕込んでおく(降りテクする)
・相手が近いとき
  格闘CSを仕込んでおく
・相手が遠いとき
  格闘CSを仕込んでおく・とりあえずフィンファンネル
・射撃戦してるとき
  格闘CSを(ry
・格闘機と対峙したとき
  ファンネル→ガードが良いらしい(You Tube調べ)

とにかく格闘CSがどんな時も大事らしく
またそれを実感しつつある。格闘チャージしてないと不安やねん
そんでもってやっぱり格闘チャージしながら動くって大変

アムロすげぇ…!ってなった

俺もアムロになる!
でも古戦場だから週末からな!!!

マンモスとガチってくるわ!!!

 

2021年11月22日 (月)

【グラブル】11月風古戦場準備編

今年最後(たぶん)の古戦場の準備をすすめる…
と思いきやもう古戦場の予選が始まっている

まぁ余裕っしょ!
今回は平日本戦だから
俺の戦力的稼働限界からお肉は2000~2500くらいが目安か。

休日肉集めってほんとにクソだと思う。
まず休みの日に肉集めがクソ(同じこと言ってる)
日曜日の7時からって言えば
鉄腕ダッシュとイッテQ見て風呂入ってニューヤングTV観てぇよ。ふざけんな
しかもBF買ったばっかりだぞ!邪魔すんな古戦場ごときがッ!

しかし俺くらいの6年選手ともなれば
こうなることには慣れっこである。

古戦場の心構えは大事。
1週間を戦い抜くに必要なのは
精神統一と栄養バランスの優れた食事、質の良い睡眠。
そしてガキ使のピエロ教室のYouTubeで両脇腹つるほど笑うことである。
さらに11/19に発売されたばかりのバトルフィールド2042
必須栄養素としてガンダムエクストリームバーサスマキシブーストオンである

あと1週間くらい募集掲示板で募集しまくったんだけど
団員が集まりませんでした。まことにもうしわけない( ;∀;)

 

1635996515394

 

というわけでいつものトライアルすっ飛ばしてぶっつけ本番。
ATだけで2000個は集めたいぞ!

 

 

からの

 

 

風は0ポチがどう足掻いても無理だった
通常時はレリバの2ポチでフルチェ、
ATは0ポチを目指すが、え…?私の火力低すぎ…!?

 

 

通常時:CLEAR
 もう大前提で2ポチ。自信ある土じゃあるまいし通常時0ポチは無理
 こちらはほとんどが仕事中にスマホを2分に一回コソコソ触る用なので出番は少ない
 レリバの1アビ、ブリッツが奥義性能UPも兼ねているので余裕だった

 

AT時:ATTENTION
 本命。おそらくすべての社会人きくうしの生命線編成。
 なんとフルチェで1~3%残ってしまう。
 妖怪1たりないが現れたぞ!助けて鬼太郎!
 ナルメアは鉄板だし、シエテやニオにも久遠は付けているのだが
 それでも足りず…

え、俺もしかしてミスった?
ナル剣じゃなくてスカイエース凸ればよかった感じ??

その後どうやっても1パー残る事態に。
なぜチャンスタイムのATでこんな苦労せにゃならんのだ。

こうなったら組むしかない。
イチかバチかハイランダーを…!

ということで画像乗っけるのめんどくさいから簡易箇条書き
 ・泡沫夢幻
 ・リユニオン
 ・エタラブ
 ・グリム槍
 ・終末(渾身+奥義上限)
 ・ハツオイイルハル(シエテ入りだとスーッと効く良武器かもしれない)
 ・ナラクーバラ
 ・アスポン
 ・ラファ弓(いらんかも)
 ・アヌビス杖

余裕だった(^q^)
やっぱ上限ってクソだわ。

これでメンバーはシエテ、ニオ(115)、ナルメアで肉集めしている。
サブメンバーには140超越をしたサラーサ(130)と最近当たったネクタル置いてる。
超越組のレベルがまっっっったく上がらんのツラい。

これで2000個も集まらなかったらインターバルに調整するしかない。
インターバルに肉集めって絶対にやりたくないことの一つなので今日頑張るぞ!

 

2021年11月18日 (木)

【マキオン】引くこと覚えろカスの精神

相変わらず負けまくりなんだけど
wiki読んだりして「お勉強した気になる」のは好きだったりする。

・撃ったら下がろうね
・突っ込むのやめようね
・低コ(2500~1500)でタイマンに持ち込むのやめようね

とか色々書かれててグサッと来る。

言われてみれば格闘機に先に格闘振って喧嘩売りに行ってる
すぐ頭に血が上って眼前の敵をガン見してしまうし

打ち合ってしまう。この癖がほんとになかなか治らない

一旦冷静になったら若干は改善するんだけど
まぁ~~PS付けてカジュアルマッチでの最初の5戦くらいはワイワイやっちゃうよね

俺にしては超珍しく一人でも遊んでる対人ゲームなんだけど
上達してるのかしてないのか相変わらずよく判らんゲームでもある

3000コスト
 ・FAZZ
   ゲロビ砲台が楽しい。ハマれば気持ちいいけど通用しない人には無力

2500コスト
 ・グシオン
   2500機で一番マシな展開になりやすい。特射が安心安全
 ・ゼイドラ
   延々と射撃CS+マシンガンをばらまいてたまにキックする
 ・ジオ
   レコアさん切れたら格闘降っちゃうのがぼくの悪い癖。下がろうね(呪い)
 ・AGE-2
   素早い方で普通に使いやすい。メインとCSはやや当たりにくい気がする

2000コスト
 ・X2改
   多分一番使い込んでるのでそれなりのキャラコンが出来てるユニット。
 ・ブルーフレームセカンドL
   格闘CS後の投げナイフが強い(多分)ブーメランと一緒に撃つと当たりやすい

(本編)

とにかく撃ったら下がる。
常に緑ロック維持。赤ロックは撃つときだけ!

っていうのを最近は意識している。
最近身についたのはこれだけかもしれない。

これでだいぶ被弾と格闘機に凸られる怖い思いすることが減ったよ
ぴょんぴょんしてたら画面端なんてこともよくあるので
相方意識して2on2維持!(お互いにすぐ助けて貰えるようにしやすくするため)

とか色々考えるようになってきた気がする。たぶん…(^q^)
ちょっと前よりはレーダー見てるとは思う。

あと覚えたいのは相手の着地である。
いつまでふわふわしてるんだこいつ貼ってキャラが多い。
サイコザクとかアトラスとかファッキンブラックハウンドとか。

もうちょっとでちゃんと覚えそうなのは
横ステップ。これ。
BDばっかりで横ステが身についていない。
古今東西あらゆる動画でちゃんとステップしろって言ってた
なんか撃つ前にとりあえずステップしろって言ってた!

ちゃんとできない!
途中で思い出す感じで使う。身についてない。
スプーンばっかり使ってた赤ちゃんが箸を使い始めた頃のようである。

時間はたっぷり300秒あるのに数十秒で終わるってつまり
派手に打ち合ってダメージ負けしてるってことである。
引くこと覚えたカスは雑魚に昇格するのだろうか…(^o^)

 

 

(おまけ)

マキオンの頭がフットーする瞬間あるある20選

相方の回線切り
緑回線で赤並みのラグ
バエルコンボ
AGE-1のダンス
刹那機(多すぎ)のややこしさ
ゴッドガンダムの短いゲロビでスタンするとき
ダメージ食らってから出現する謎判定のリボガンのガガ
ブラックハウンドの動き全て
アルケーの動き全て
グフカスタムの動き全て
横ステップ妨害建物
着地妨害建物
ほんとに稀に居るけどシャゲダンする人
クソ回線マン
PS5持ってるやつ
無線してるのにビームライフルの1発も撃ってくれない相方
この俺を差し置いてPS5持ってる奴
俺よりジオ上手いやつ
PS5買えたやつ
【助かりました】負け


 

 

2021年11月15日 (月)

【即日売却】スパロボ全クリしてBFを予約した

PS4版のBF新作を予約してきた。

コール新作はSGがバランス崩壊してるらしいので
いつものストレスゲーになりそうなので回避。
つーかコールシリーズ毎年ポンポン出しすぎ。せめて2年周期にしてくれ。 

仲間内でPS5を持ってないのが俺だけになりました。
ペロもゲオで抽選戦争を勝ち抜いたようです。

一念発起して抽選範囲を伸ばしてみることにする。
いつ買えるのやら(´;ω;`)

1ミリも興味のないアプリをダウンロードして
ログインしてPS5を抽選応募する
こんな屈辱があるか

全国の転売ヤーはマジで本当にブッ殺してやりてぇよ…!

で、そういうのってメールアドレス登録するじゃん。
久しぶりに開いたらFBとかから友達リクエストとか来てるんですよ

誰やと思ったら同級生だったりするんですね。
でも名前が違うんです。

源氏名でFBやってるんです。
本名がたしか「めぐみ」なのにぜんぜん違う。
華やかさを感じたが完全に整形してるしなぁ~って…

ジマさんに家族が増えてたり
コロナ陽性者を出したラーメン屋の同級生が更新止まってたり
たまに見るとなかなか面白いもんだとおもった(こなみ)

そういえばスパロボ30を全クリした。
今回は非常に面白かった…!シナリオに嫌なところがほぼ無かった。
続編が出る感じでは無さそうなので遊びきった感じがある。

最後までやった感想
 ・ガオガイガー系が最終的にFガイガーで7人編成なのに結構空気。
 ・というかゴルディオンアーマーが超絶ダサい。クラッカーもダサい
 ・イカルガ(エルくん)、ランスロット(スザク)、νガンダム(アムロ)で全部おk。
 ・コンバトラーVが最序盤加入でも最後まで強かったのがすごく嬉しかった
 ・マジンカイザーの存在感の薄さ
 ・ルルーシュは最後まで使ったけど使わなくても良かったかもしれない。
 ・クロノクル+カテジナさんの加入時期の遅さ

戦闘バランスはヌルい方だと思った。
あと準主役級以下のユニットは
軒並みカスタムボーナスで威力+200~300はちょい手抜きな感じがした。嬉しいけどネ

 
良かった所
 ・戦艦が強くて無双できる
 ・1stガンダム(アムロその他ニュータイプ)がめちゃくちゃ楽しかった
 ・再行動がしやすい
 ・弱いユニットが居ない(量産機系も結構強い)
 ・主役以外も強い(全武装威力+200~300が地味に効く)
 ・強化パーツで最大威力8000固定が浪漫すぎた(俺はガンダムに付けた)
 ・オージェ(ネイ)が仲間になる←熱い

不満点を上げるとすれば
 ・1stガンダムに乗せたクワトロのセリフが汎用でつまらなかった
 ・スーパー系の主人公機がほしかった(DLCかも)
 ・隠し機体が地味だった(フルアーマーmkⅡ、その他)
 ・ボス系の底力が固くてウザかった

ってくらいかもしれない。
リアル系の最大威力技がコンビネーション系や連続攻撃系なのもイマイチ
ブラックホールキャノンフルインパクトみたいなのでいいんだよ。。。

連日寒くて行動できない。
俺ってば暑さにも寒さにも弱い。
ポケモンだったらとくこうととくぼうの種族値50以下だわ…(^q^)

 

2021年11月10日 (水)

オージェが仲間になって興奮するけど疲労するおじさん

俺のスパロボの思い出は主にウィンキー時代のスパロボである。

スパロボS、F~F完結編を何周も遊んだ
隠しユニットや、隠し強化パーツも今とは比べ物にならないほどあった。
ショウで特定の位置に行くとサーバインorズワウスを選べるとか、
アムロで特定の位置に行くとクェスが出てきてヤクトドーガが加入とか。
攻略本や大技林を見ないとわからん隠し要素がめちゃ多かった

ビームコートが厄介すぎてポセイダル軍の面倒臭さと行ったらなかった。
4_20211110092501

こいつが強敵すぎてヤバかった…!
クソ強いのにポセ軍のマップでは大体出てくる。

今作はエルガイム参戦してるので例に漏れず
このオージェに乗ったネイ・モーハンが度々登場する

シュミ系のサイドミッションをやりつつ
寄り道っぽいサイドもこなしつつ~

って感じで進めてるのでだいたいボコれるんだけど
シナリオが進むにつれてギワザとの確執が高まり
あれ、もしかして今回仲間になるの…?って思ってたら

ついにネイがブチギレた

Qtgx079n

なんとかつての個人的トラウマ機体が味方になったのである。

これは熱いッッ!

アレかな、やっぱオリジナルオージェのオージがポセ軍のラスボスなんかな。
それとも掟破りのブラッドテンプル出てくるのかな。

まぁ武装は3つしかないし、最強武器がセイバー(射程1-2)なんだけど
かっこいいからヨシ!

(本編)

長時間プレイの弊害で腰と背中が痛い。

スパロボって結構長いじゃん。やめ時わからんし。
気がつくと体が固いんだよね。バキバキ鳴るし。

久々にどっぷりPS4で遊んでるから
充実感はあるんだけど、時間が足りんなぁ~😂

 

 

2021年11月 4日 (木)

【覚醒】いろんなゲームやってると起こる謎の現象

時代はマルチプレイである。
RPGは進化し、レイドボスを協力プレイで倒すようになった。

時代はマルチプレイである。
アクションゲームは対戦型になり、共闘に進化した。

時代はマルチプレイである。
シューティングゲームは箱庭で6on6~32on32に拡大した。

今も昔も変わらないのは格ゲーくらいかもしれない。

 

 

マキオンを遊ぶ。
2on2である。
負けて負けて負けて、
負け続けて、たまに勝つと嬉しい。
たまに自分よりも未熟な相手に勝つと相手に少し前の自分の面影を思い出す
だが今の自分がどの程度なのか観測することができない。

 

 

オーバーウォッチを遊ぶ。
6on6である。
勝ったり負けたりを繰り返し、
GGが続くと充実感が湧く。
たまに自分よりも未熟なチームに勝つとかつての自分たちの面影を思い出す
だが俺たちが今、どの程度のチームなのか知る由がない。

 

 

グラブルバーサスを遊ぶ。
1対1のガチンコ格ゲーである。
シンプルにボコられる。全く勝てない
全く参考にも勉強にもならない動きで翻弄されてわけわかランボルギーニ状態
唯一解ることは、相手からの駆け引きや仕掛ける殺意、敵意が分散されず
まっすぐに自分に向かってきていることは理解できる。だってタイマンだし

 

(本編)

 

マキオンをやったあと、
オーバーウォッチを遊ぶと妙に視野が広くなっている。
タンクやサポで活躍しやすくなる。
まるでマキオンで相方をよく援護するムーブがオバッチに活かされてるとでも言うのか!?
Af29d360s

しかも脳波コントロールできる!
しかもDPSを使わずに(戦場を)コントロールできるタンクを使うこの私を
お散歩マクリーと同じように見下すとは
つくづくDPSというのは御し難いな

 

逆にこのような現象も起きる。
格ゲー(GBFVS)をチョロっと遊んだあと
マキオンで遊ぶと

妙に擬似タイマン状態になったときに度胸が座る

Photo_20211104135301

見せてもらおうか、
相手の操るリボーンズガンダムの性能とやらを

いつもより通常の三倍相手に立ち向かう気が増えてる気がする。
ロックされてからの被弾も減ってる気がする(たぶん)

1_20211104135301
見える…!私にもフィンファングが見えるぞ!
なおモンテーロの横サブにはガード間に合わん模様

近い状況再現性が脳にフィードバックされているとでも言うのだろうか。
ちょこまか遊ぶゲームを変えて遊ぶとこういう現象がよく起きる

ギターの練習でもそうである。
コード弾き語りが多い曲の後、アルペジオがメインの曲を練習すると
弦を押さえてもミュートし難かったりやけに上達味を感じる時がある。

これがたとえ!

気のせいだとしても!

俺が自分が少し成長できたんだと

思い込むようにしてるよ😏

その方がハッピーだからね(^o^)

 

ポジったら長く遊べる。
長く遊ぶとどんだけ下手でも覚えるし上手くなる。
俺にとって良い循環が起こるのはアクションやシューティングだった。

でも今一番欲しいのは
ウマ娘の育成センスなんだよな~(台無し)

 

2021年11月 1日 (月)

【グラブル】やっとニオを限界超越した+スパロボ30の話

半額中、ずっとヘイロー周回していた。
銀ペンは200確保し、それでも尚足りない朽ち武器(楽器)

ディメンションを闇パ(シス)でボコり
拳の銀ペンが170を突破したあたりでやっと最後の朽ち武器(楽器)が落ちた。

Screenshot_20211025221841 

大成功UP中にしかやれない裏技、
マグナ武器や英雄武器のLv200を大量に食わせて速攻で110にした。
もうレベル上げとかは苦痛で仕方ないお年頃なんや。

120開放もヒヒ使用の天星器砕いて下準備したのだが
なんとグリームニルのマグナアニマが30個くらい足りなかった(^q^)

20個じゃなくて50個かよ😂

正直銀魂コラボも半額で印象薄かった・・・・。
コラボを楽しむ余裕がないんだ。超越って素材沢山要求されるし。
だからほんとに何もない虚無機関にコラボして欲しい。

その反動なのか、今のストイベは結構楽しめた。
ポポサガ、おこたみのイベントは女子のトッポブ感あって和める…(^o^)

古戦場までに超越するという目標はなんとか達成できたけど
130に仕上げるのはレベル上げが大変で無理かな…😂

 

 

 

(おまけ)

 

 

スパロボ30を購入。
なんか新作ゲーム買ったのすんげー久しぶりな気がする😏

とりあえず今の所クソシナリオっぽい所はない
俺が本格的にスパロボに嫌気が差したのはZ天獄篇だった。
あれは酷かった。本当に主人公と周りの連中が嫌いだった。マジで・・・!
ロニさんを時獄編で生存させておいて
天獄篇でロニのロの字も出さなかったのマジで許さんからな。

 
ウインキー時代のスパロボ勢だったので懐かしさで買った。
エルガイムとコンバトラーVが最新作で使えるのが購入のきっかけでもある
 
とりあえず戦艦を強化する独自システムがあるのでやってみたら
やたら戦艦が強くてビビる。あと艦長のミツバちゃんかわいい

俺のスパロボの戦艦のイメージってウィンキー時代のクソザコ戦艦だから
必中無いと当たらんし、MAP兵器はユニットより弱いし、
HPは戦艦だからそこそこあってもバリアなし。装甲はそんなに高くない。
雑魚集団にボコられたら終わるっていうイメージ
(参考:S~F時代のゴラオン、ラーカイラム、グランガラン)

だったんだけど今回戦艦で無双できる。OGのExモードのときのドリル戦艦みたいだ…!
なんだかんだエースボーナスまであと少しである。

今作の強ユニットがまだわからんのだが
マジェプリのタマキちゃんはなんか気に入って使っている。
加速かけて集団に突っ込んで突撃させて帰している。
強化パーツには1マス×20の戦艦強化ポイントもらえる稼ぎパーツ兼削り役。
いってきマンドリル!

あ、そういえば最近シリーズ恒例の部隊名。
20211028_190807

独立部隊「にんじんぷりん」です。

 

Bab96a4d

 

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ