【グラブル】紫の人
PROUDの時点で中々の難易度です。
↑
初見で16辺りから奥義でぶっ飛ばそうとしたら
15以下から動かずにバグか何か?と思ったときの俺の顔。
うん。
まぁええわ。。
土だしぶっ飛ばしがいのある敵だと思うよ。
ロベリアと黒麒麟が強すぎるからこういうアンチボス出したんだろうな~と思うし。
でもね、逆に思うんだけど
ロベリアとか十天最終を頑張った人たちに嫌がらせして楽しいかい?
高難易度と理不尽さを間違えてないか?
高難易度に挑むために頑張って十天最終や賢者を目指すんじゃないの?
ギルベルトとかグレートウォールは十天衆刺さってたじゃん。
満を持してサラーサ調整入って30万上乗せ!っていう場面が
最終盤で40万!(1回こっきり)っておかしくね?
ちなみにこれ土以外で倒せるボスなんかね?
火属性は行けそうだけども。。
天上征伐戦はもう謎ブル路線で貫いてますね
正直火力は十分出せるし、耐久も問題ない。
アビ制限もそこまで辛くなかった。
しかし
15%以下で15回以上ダメージを与えてから本体にダメージが通る仕様が
過去最高クラスの難易度たらしめんとしている。
つまりはアビ制限の中、ダメアビだのツープラだの追撃だので
ダメージを与えまくらないと勝てない。
PROUDは倒せた。
PROUD+はもうちょいで倒せそうな気がする…
ロベリア封じと言えるクエスト内容といえども
ロベリアは若干刺さっていると思う。1アビが強い。
しかし1アビだけじゃ足りないんだな~
ゴリラと+αがほしい。
PROUD+ではサラーサの良さがわからない。
PROUDだからゴリ押せてた感じだけど+になった途端役に立たない。
オクトーも言うほどって感じある。途中までの火力は相変わらず凄いけど。
最後の押し込み方がキモだと思うワケで。
ツープラ→黒麒麟→ツープラ(ここらへんで剥げる)
→アビ連打→攻撃(or奥義)で15くらいはぶっ飛ばせそうな気がしなくもないが
となるとレスラーになるし安定感が低そう。
かといって15以降の10万以上×25回っていうクソクソのクソは1T限りで見納めにしたい。
多分これはアビ制限下のDPTの検査なのだ。
残り15%を10万×25回越えた上でぶっ飛ばせるかどうかって話なのだ。
ちなみに15に到達すると召喚不可とかいう
バブさんのカルマでもおなじみの頭がホットになるデバフがつく。当然永続。
つまり16以前にゴリラ召喚済みの状態で黒麒麟を発動して15を踏んで
一気にツープラで崩してアビ連打からの15ふっ飛ばしが最善の手か?
おそらく毎ターン10万×25なんて無理。
ゴリラ追撃付きTA×4人でも合計24回攻撃だし現実的じゃない。
とてもじゃないが通常攻撃のみで越えられる回数じゃないし
越えれたとしても数%しか減らない。
アビで崩してからじゃないと話にならん。
征伐戦でアビ制限は(糞だけど)若干面白いが
アーカルムでも調整でボツになったほどのクソ要素なので
絶対荒れるだろう。つーか評判悪そ~( ;∀;)
なんとも息苦しいグラブルである。
土だけなんでこんなクソボス多いんや😂😂😂
(おまけ)
10回ほどキャラを試行錯誤してみて良さそうと思ったキャラは以下
・オクトー
+は体力多めなので削りはやはり優秀。優秀すぎて事故る可能性もある
・メドゥーサ(恒常)
カウンターが結構いい仕事する。スロウもいい感じ。3アビも良好
・バアル
チェンバガードと2アビ追撃が良き。ディスペルもPROUDでは刺さる
・ナルメア(クリスマス)
特殊受け専門の人。最終盤のゴリラ1.3アビツープラが鍵になりそう。
・カイン
片面攻防デバフ+追撃+3アビの連撃が具合がいい
・ロベリア
終盤のダメ押し要因にやはり居たら嬉しい存在。
・カイム
お前は絶対に前に出てくるな
・ソリッズ
鎧剥がし専門のワンポイントキャラになっている気がする。
必須石:ゴリラ
多分ゴリラ居ないと厳しいと思う…\(^o^)/
パッと思いついた感じこんくらいだろうか。
ゴリラ持ってないからフレ石に出るのを見計らって挑戦していくぞ~!
史上稀に見るクソボスだけど1回倒したら終わりなんや!
土パマンの誇りにかけて倒すまで諦めんぞーーー!!!
というわけで土だけ超積極的プレイヤー
土いじりおじさんこと小遊三でした(違)
« 【グラブル】アルバハソロ討伐:土編 | トップページ | 【グラブル】続・紫の人~PROUD+編~ »
「グラブル」カテゴリの記事
- 【グラブル】カイム最終しようと思ったらブライトがなかった(2023.06.08)
- 【グラブル】昨日、うんこ中に砂拾ってた💩(2023.06.02)
- 【グラブル】R5光古戦場総括【古戦場】(2023.05.29)
- 【グラブル】日課が早く終る喜びの日記(2023.05.24)
- 【グラブル】It's all because of the sand ~全部、砂のせい~(2023.05.12)
コメント