« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月に作成された記事

2019年6月28日 (金)

不定期思い出記録帳

なんとなく読み返して面白かったものをピックアップしたい
たまにこういう事したくなるときあるある

 

個人日記帳

第3位:すごーーーく勉強になった話 ←クリックで飛ぶ
 親戚の身寄りのないおばちゃんが亡くなったときの後始末のお話。
 完璧、完全ではないが、努力している。
 

第2位:団内ルシファー激闘編~その⑤~
 ゲッターマシンを知ってるかい
 ゲッターマシンは3つの心が一つになってゲッターロボになるけど
 ルシファーHLは6つの心が一つにならないと勝てないんだ。

第1位:胃カメラ飲んだ話
 初めて胃カメラ飲んだ。地獄だった
 
 

番外編(ペロとゲーム編)※主に対人(PvP)が多い

コナン・アウトキャスト復讐篇
 第一章:荒野の復讐鬼 ←クリック 

人の本質は性善か性悪か
どちらも違う
確かなのは野蛮であること 
すべて奪われてから
すべてが始まる

 第二章:蛮性なる咆哮

凍った心臓は再び動く
熱い魂が氷の大地に灯火照らす
始まる為に壊し
壊す為に始める
天に代って討たねばならぬ


 
コナン・アウトキャスト劇場版
 第一幕:摂氏0度の熱核

飢えと渇きはどこから来るのか
恨みと怨みはどこへ行くのか
始まりが零ならば
零から始める復讐もある

 第二幕:フライ・バディ・フライ

この怒りさえどこから来るのか
貴様の血で化粧がしたい
怨みから生まれた羅刹が北へ征く
コナンアウトキャストサーガここに完結
 

 

れびえもん編

 

れびえもん編は動画が多くなるので次回!

2019年6月26日 (水)

【グラブル】今回の半額成果は・・・

安全運転管理者講習って知ってる?(挨拶)

 

おはようございます、BOBです

腰と背中と首がガタガタになりました。
8時から16時までずっと教習所の教材ビデオみたいなのを見ながら座りっ放しでした。
もう眠いのなんのって…いや~体中いてぇ~(´;ω;`)
 

(本編)

今回の半額では駆け込みでアルバハトリガー集めとルシ連戦をやった
武器強化というか水強化はそこそこ進捗があったのだが
基本的にはアルバハをちょくちょくやってヒヒイロを狙っていきたい

あとはもう仕事終わりにもう一回アルバハ連戦とルシ連戦やれれば。

アルバハ連戦はもちろんヒヒのための備えなんだけど
ヒヒイロカネの再優先事項を終末武器の5凸に使うことにした
冷静に考えて十天衆最終よりも武器作ったほうが強そうだからである
 
俺は土でしかルシに挑めないと思うので
作れる終末武器は土だけだけど土マンにしてみれば土の最強武器を取れるのは本懐である
ちなみに「渾身」にしてカイン刀の本数をちょっとでも減らしたいと思ってます。

7月の四象でヒヒ追加は多分来ると思うので
またルシファーに挑むぞ!一回勝てたんだからやれる!と思う(残り10数秒で勝った)

これにより理想の武器編成が整いそう。
・カイン刀:2~3本
・AK:2本
・終末渾身:1本
火力枠がこれだけあれば十分だろ!
仮にカイン刀3+終末渾身で渾身枠4本だったら
マッチョ×マッチョも出来るようになるんじゃないか??
 
夢が広がるわぁ~\(^o^)/

0c2501e9

あぶねぇ・・・。
どうして俺は土ファーストで考えてしまうんだ

水が弱いからなんとかしなきゃいけないっていうのに。

今回考えた結果
無理せず挑める水の編成は以下の形に

杉玉:1本
ロペ琴:1~2本
フィンブル:2~3本
・ミュル:1本
・終末(否定:CB):1本
・クラリオン:1~2本
・ガブ杖:1本
・オメガ刀or杖:1本
・虚空杖:1本

杉玉1つくらいは作っておかないと
今どきのヴァルナのスタートラインに立てない気がする
こないだのンデフェスでやっと当たったから優先的に凸りたいね。。
そろそろオベロンは最終来てくれないと厳しい。せめて攻刃小から中になってくれ
連撃の確保はダンテで賄えるのでオメガは慎重に…😂

フレ鰹の必殺ならロペ琴2本、普段遣いなら1本で良さそう
別枠が渾身くらいなのでバフキャラがほしいから杖パが安定か。

土も気合入るんだけど
やっぱり駄目な属性鍛えてるときが一番やる気がでるというか
必死感出るよねっていう話でした

銀天は20個位増えたけど水ジョンとかブルーム作ったので
また10個ちょっとに落ち着いた。10以上キープが一番ちょうど良い

グランデ連戦もやって銀天も交換上限まで確保しておこう・・。

半額終了ギリギリなのにやること増えてるんだけど!!!!!

 

2019年6月24日 (月)

【ロマサガRS】ペット捕獲大作戦

よっしゃ!ロマサガ日記だ。 

グラブルの水強化と各マルチトリガー集めと併用で
ほぼオートで周回できるロマサガRSも楽しんでおります。

ほぼオートだから
グラブルやりながら遊べるっていうの良いよね

逆にじっくり腰を据えてやり込むイベントが少ないし
ソロゲーだからマルチクエストもない。
マルチ要素といえばアリ退治で討伐数目指したくらいである。 

このようにマジで隙間に遊ぶゲームとして特化してる感じ
合計20000を超える石を配って
ハーフアニバはすごく美味しい汁を吸わせてもらった。

ロマサガを知らない人でも楽しめるので
ぜひとも遊んでみてほしい。

(本編)

ロマサガRSのハーフアニバ終盤のイベント
 
「ペット捕獲大作戦」が中々の鬼畜でした。

難易度でいうと
前にやった「ネズミの群れ(アルジャーノン)」と同じくらいキツい。

今気づいたけどあれも教授関係のイベントじゃねーか!

教授が絡むイベントは高難度&面倒っていう裏設定があるんじゃねーだろうな
あの人原作でもトラブルメイカーだし。。。
そのうちナハトズィーカーとか出そうだな。

Super
得意技:毒とタックル

もしプレイアブルでこいつ使えるとかいうウルトラCをカマしてきたら
ネズミの群れのトラウマも今回の面倒くささも全部水に流すよ(^o^)

(攻略)

まず初めに

何がキツイってこれ
ハーフアニバから開始した新米連中がめっちゃ辛いイベントである。
結構育ててもキツい。

今までハーフアニバで1ヶ月近く美味しくプレイさせてもらったから
アメとムチのムチがいよいよ飛んできた感じ(笑)
 
回復居ないと確定ドロップ圏内(17以降)は
オートなんか無理ゲーに近い
と思う 

俺の持ちキャラには白薔薇もエミリアも引いてないので
特攻キャラというものは存在しないが
それでも土日で取れたので
 
Twitterでバーニィ獲得できた人をスイコンだのマクラーだの言ってるやつは
そもそも17周回も出来てない雑魚だと自己紹介していることになる

文字通り雑魚には厳しいイベントなのでやらんでええぞ
俺はバーニィ可愛いから取りに行く。🐰
 
というかどっちも使ってたらグラブルBAN対象になるので
俺は絶対に使いませんが。そもそも使い方知らんし。

今回のペット捕獲(討伐)は

各45000近くのHPのペット達が3体(打属性弱点)
全体攻撃を撃つと眠りから目を覚ますムクチャー(高火力)

よって単発攻撃メインのキャラ編成で挑むのがベストなのだが
なんと前衛のペットたちは初ターンに「腕力低下」
2ターン目以降に近接に対して「カウンター」をしてくる

腕力低下はバーニィとマコが確定で先制して使って来るので
棍棒キャラは初回はがっつりデバフを受けてしまう。骨砕きで150とか(笑)

 

なので銃(打)・弓(凸)の間接キャラ編成が適正
銃といえば実装されたばかりなので数が少ない


・T260G:高耐久
・教授:早い
・特殊工作車:Aスタ

手持ちの銃キャラはこれしか居ない・・・。

D9n77tqvaau6krx

今まで安定で使ってたロックブーケが
オートでエナジーストームを使ってしまうのでソフィアを採用した
骨砕きとヒールをやってもらう

ボクオーンは素殴りで腕力デバフ(大)が発動することがあるし
骨砕きも使えるから採用

アルカイザーはとりあえずサブミッションで採用
 
T260Gは毒も暗闇も自己処理できる上に
レールガン連発できるので先頭にスタメン起用

デザートランスだと17以降は負担が大きいので
スペキュにした。 
 
教授は銃だし17周回でそれなりに育っていけば
段々と戦力になる。

敵が強く、目的の交換アイテムが最高難度の20以外では効率悪い
俺は20クリアは出来たけど
追加アイテムを落とさせるために新キャラを編成する余裕はなく
ずっとドロップが確定する17話を回していた

丸々2日かかったよ。
グラブルでアカシャ連戦中も17オート放置
マグナⅡ自発処理中も17オート放置。たまに全滅している

配布のスタミナ薬が切れた頃にバーニィGETした。
D9vtpqouyaulcgn

かわいい~🐰

これで心置きなく11-2-1のステ上げに戻れる。
白薔薇もエミリアもおりゃんけど
そんな俺でもGET出来たから皆頑張ってくれ(^o^)

それにしてもグラブりながらやってるから
どっちも同じくらいやりこんでる錯覚に見舞われるな・・・。

(総評)

難易度の高さは抜きにしても
開催期間が9日間という短さに加えて
16以下のドロップ率、ドロップ数の少なさが大問題であった。

デイリーミッション的なものを設置しない運営が悪い

戦力高い人~中堅の人が見たら
あきらかにヤベぇイベントだとすぐに察知してたし
ハーフアニバから入った新規勢なんか絶対無理だと断言できる

グラブルで例えるなら始めて2週間位でゼノイベントが出てきた感じ
う~ん。すごくシックリ来る例えだ。

とりあえずこのイベントの
ドロップ数と交換必要数を考えたスタッフはセンスが悪いです

馬車馬のごとくスタミナを消費させるのに
バーニィメダルを集め始めてのミッション報酬が

シルバーピース→スタミナ薬

っていう順番も頭おかしいし、いろいろ噛み合ってない。

バーニィ取らせたくないんか??? 
 
配布ならSSだけどピース150程度に押さえても良かったのではと思うし
敵の強さはどうでもいい。見合ったドロップが成されてないのがダメなんです。

俺は取ったから言うんやで。エアプで言ってるわけじゃないんだ。
とりあえずイベント後半にピース緩和されても

凸のためにまた周回はやりたくはないです\(^o^)/

せっかくのお祭りイベントだったのに後味悪いのを残したなぁ~
ガクッと評判落ちただろうな。合掌😂

【グラブル】続・水古戦場準備編

Photo_20190624080401  

団員がヒヒイロ脱法をしたようです
半額だからどんどんアルバハトリガーためて
俺も2回目の脱法目指すぞ(^o^)

そんでヒヒイロ確保出来たら
土終末武器の5凸をやってグラブル初心者卒業するんだい!

ンデフェスの結果は
ドランクが加入したくらいだったが
ごムーンが2個増えたのでまぁ良し。
 
サプチケはマキュラにしていよいよ杖パのメンバーは揃えた
エウロペ?知らない子ですね・・。

とにかく半額のうちに作るもん作り終わらせておきたいぜ!

ということで

まずは水ブルームと虚空杖作りました(挨拶)

おはようございます、BOBです

それぞれの使用感を挙げていきたい

水ルナティックブルーム(黒猫武器)

  • 奥義が強い
  • 固い
  • 土ほどではないが、1アビの継続に安定感はある(英勇)
  • とにかく楽

虚空の拝椀(アカシャ杖)

  • 火力が高い(Ex攻刃30:10T)
  • ハイボルあるから10T後でもちょい強い(別枠)
  • 連撃確保のためにオメガ杖ほしい
  • バフパじゃないと厳しい(サブ向け)

やっぱりブルームの方が使いやすかったです。

バフが優秀なので100ヘルの周回が楽になるといいな~ 

これと水ジョンドゥを作成済みなので
半額時にはあと水ヴァッサーを作って自分ノルマを完了としたい
水ヴァッサーはコンパニオンに水オメガ刀を持たせれるので
古戦場95辺りにちょうどいいかもしれない

でもね、何だかんだ
こないだのダンテ(ゼノコキュ琴)がいい感じなんだよね
連撃も渾身バフもあるから中~長期戦が頼もしい
 
でも武器に頼ってる時点でまだダメな気がする
俺の土みたいに武器の自由選択肢が生まれるくらい強くならねば。
 
なんか水のテコ入れ開始してから
いかに自分の水編成が弱かったのかを実感している。

あちこち強くしていく作業はやっぱり楽しいというか
伸びしろが(無課金でも)もう少し残ってるって思うと
グラブり甲斐があるってもんよ!

だから早く水にW攻刃武器とか頂戴。できれば無課金で…。
ケルフェンが7月に来るでしょ。またいい感じの新武器をプリーズ

 

 

 

 

 

 

2019年6月21日 (金)

【グラブル】早めの水古戦場準備開始編

俺の水編成も変わらねぇな!

最近の新米騎空士は交換チケットや攻略サイトで
速攻でリミ武器当てたり凸ってやがる
俺のように無課金でヴァルナ編成を貫こうって漢は居なくなっちまった

どうした?
アカシャ連戦に闇スパで入ってきた奴を見るような目で見やがって

忘れちまったか?

俺だよ俺・・・!

シャノワールだよ!!!

Mig_20190621112201シャノワーーール!!!

 

 

(本編)

いや、冗談じゃなくてマジで水が弱いんです

ほんとにどうしよう。
 
カツオも無いし、リミ武器もない
フィンブル3本だけ確保して安心してたけど
ダンボやマグナⅡや前回水古戦場で
他の団員の水編成との戦力差が天と地、月とスッポンでした

前回は悔しさのあまり一念発起して
コツコツとウーノとカトルを最終開放したんです。
 
でも今の水ってカツオ剣豪じゃないですか
俺カツオ無いんすよ。だから開幕ブッパできないのです。
でもね

今回のンデフェスでドランクが初加入したんです

いわゆる杉玉をGETしたわけだけど
杉玉1+ロペ琴2はアリなんだろうか。
しかし ダマ が 足りなかった

水はフィンブルのせいで別枠が渾身しか無いので
それでみんなで必殺編成にしてるんだという認識だが

瞬間風速よりも継続的に戦える編成を考えるしかないのです。

そこで興味を持ったのが杖パという概念。
杖はメガネとかリリィを筆頭に強キャラがひしめいてるので

頑張ってここから頭を捻っていきたい。

まず2000万チャレンジだが
こないだのブレグラでクラリオンを2セット作ったので何とかなるかもしれない
シルヴァもいるしなんとかなるやろ~HAHAHA☆
ポチ数はこの際考えずひたすら頑張るしか無いとは思うが・・・。

肉は最悪ATでもなんとかなる。
問題はヘル95~100である
 

土好きだとか、イクサバマンになったとか
そろそろ水も大概にしないとこの先生き残れない

年貢の納め時である
今年は水強化にリソースを割かなくては。
そのつもりでカトルウーノ頑張ったけど
まだまだ全然強くなった気がしない。

団茶で聞いたらとりあえず杖パは安定感があるらしい
 
1560751048046

ありがとう団員の皆さん。

ご不安な俺の水パを少しでもマシにするために
虚空の拝椀(杖)と水ブルームを作成に取り掛かっている。

ほんの少しでも強くなれたら…😥

 

 

2019年6月18日 (火)

神ゲーの記憶:第2話~ロマンシング・サガ2~

※この日記カテゴリーは

 スーファミ、初代プレステ、ゲームボーイなどを体験して来た
 33歳の男が追憶する神ゲーの歴史である。
 必然的に長文になるのである

 

グラブル歴多分4年になります(挨拶)

こんちくわ、BOBです

グラブルってヤツは俺の事が好きで好きで絶対離してくれないんだ
半額時も倍額時もガチャピンが来ても絶対一日10回は起動しちゃうんだ

ハマった期間は4年目ということで
相変わらずドハマリしてるんだけど
最近やっと俺のような微課金にも優しい武器の最終上限解放が出てきました。

神石の方のテコ入れも順次始まっていく予感がします。
毎度おなじみの半額期間中なのだが
かえって半額中はいつもの日課が捗りすぎるので
ちょっと暇な時間が生まれてしまう

そんなとき、別のスマホゲーもなかなかじっくり楽しめるわけであります。

それがロマサガRSなのであります。
歴代のロマサガシリーズのキャラがいっぱい出てきて
まさに俺向けのアプリ。育てて周回するだけで楽しい。

サガフロのキャラとかポリゴンドットだったのが
ドット絵になって動かせるんだよ。めっちゃテンション上がるね。
最近T260Gを当てたよ。超可愛い。
運営がめっちゃくそガチャ石配ってくれるから天井しちゃったよ(^o^)
そんでアニバ限定アセルス取っちゃった\(^o^)/

ロマサガ3の続編との謳い文句だが
出てくるSSR(最高レア)キャラがことごとくロマサガ2のキャラなのです。

いやいるけどね。3のキャラも。最近出始めてきたんよ。ハリードとか。

実機プレイやVC(バーチャルコンソール)でも遊んでたので
今日はロマサガ2を振り返ってみたい。

そう、RSの話じゃなくてロマサガ2の話なんだ。

 
Ogp

1993年発売。
 
俺が小学校低学年くらいの頃のスーファミソフトである

次回作のロマサガ3より結構シビアな戦闘システム
難易度、詰みポイントが結構盛り込まれている作品

なんの攻略情報なしにイチから始めると多分詰む。

初代皇帝レオンでクジンシーに敗れる
 ↓
2代目皇帝ジェラールでクジンシーに打ち勝つ
 ↓
(ここまでチュートリアル)
 ↓
第◯代皇帝「某」と続く
 ↓
七英雄を倒しまくると世代が進み最終皇帝になる
 ↓
ラスボスを倒す(超難易度)

マップも多く、イベントも多い。
派生イベントが山盛りあって年代ジャンプ(※)をすると滅んでたり
仲間キャラが増えたり減ったりする。もちろん武器防具も取り残し要素あり。
すんごいやりこみ要素が多くて年代を限界まで飛ばしたり
逆に年代ジャンプを限りなく抑えることもできる

※年代ジャンプとは

操作キャラ(皇帝)で特定のイベントをクリアすると
年代が数年~数百年進み、世代が変わって皇帝が新しくなったりする
特定のイベントとは七英雄を倒したり
帝国の領土を増やしたり、施設の発展を進めたり説得したりすること。

年代ジャンプには限界があって
プレイ開始時に名前を決めるキャラが最終皇帝となる。
最終皇帝は終盤以降で登場し、それからはジャンプしなくなる

話は戻ってRSになるが
このスマホゲー、非常に敵の行動の再現率が高い

ロマサガ2の敵の行動に非常に近い行動をする
それは触手、みじん切り、ファングクラッシュ、花粉である。

ロマサガ2でも屈指の死亡率であったこの敵の技は
RSで時を越えて猛威を奮っている。

花粉はおなじみのとんらん。
D2tkl6su4aaytoe

うーむ。
改めてよくみても「こんらん」じゃなくて「とんらん」だな(笑)
小学生当時の俺も「ん?混乱じゃなくてとんらん?」って思ってました。
とんらん状態は混乱です
味方の高火力の技が別の味方に刺さります。ほぼ死にます。
ちなみに状態異常を回復させる手段が乏しい序盤でも
敵がバンバンとんらん技を使ってきます。

具体的にはチュートリアル的なボス、七英雄クジンシーです。
このマザーファッカー野郎は全体毒だのとんらんだのスタンだの
ものすごい嫌がらせをしてきます。

とんらんなんか序の口です。
大体の自キャラのHPの目安が600前後だとする
その時あたりのザコ敵が触手だのみじん切りをしてくると900~1400食らわせてくる。

もちろん即死。
しかもLPという生命ポイントがあるのだが
これは昨今のゲームでは宿屋で休んだり回復できるんだけど
ロマサガ2ではLPは回復しない。死にまくってたらキャラが消えます

ザコ敵が雑魚じゃない。気が抜けません。
実機ソフトは戦闘回数で敵の強さが上がっていく仕様で

戦闘クリア回数ではない。

戦闘回数である。

このゲームは雑魚敵から退却コマンドで逃げることができる
逃げると当然経験値はもらえないが回数はカウントアップされるので
敵はどんどん強くなっていく。
 
有りがちなのが

強いザコ敵が出る → 逃げる → なんとか勝てるザコ敵にして倒す
強いザコ敵が出る → 逃げる → もっと強いザコ敵しか出なくなる

このパターン😂
ロマサガ2のプレイヤーはワイリンガ湖でアルビオンを安定して倒せるようになるまで
何度素振りを繰り返したのだろうか

敵の強さで詰むのはまだ序の口。
七英雄ロックブーケというボスが居るのだが
 
このボスの使う「テンプテーション」という技がある
この技は男性キャラが誘惑状態(混乱よりもタチが悪い)になるというもの。

女性PTだと無効化できるが
男性が一人でも編成に居たら必中で誘惑状態になる
 
見切りという無効化を閃くことで回避できるのだが
この極悪な特殊技はラスボスも使ってくる

つまりロックブーケと戦った時点でテンプテーションを見切っておかないと
ラスボスでテンプテーションの見切りを会得してない状態で
ほぼ確実に詰む。というのが確定する

当時の俺はもちろん、友達も地獄に叩き落とされていた。
元気かな~ハタジュン。。。(当時の友達)

まぁ大体はブーケの前の守護者で詰むんだけどね・・・

(おまけ:本編)

七英雄のキャラ濃すぎ問題

・クジンシー
 小物界のマザーファッカー野郎。
 チュートリアルで執拗に嫌がらせしたり復活したときにガン無視されがち
 ソウルスティール見切りは最後まで外すことはできない

・ボクオーン
 麻薬中毒のクソジジイ。お人形遊びが好き
 生身で戦うという準詰みな状態で戦闘させられるし命乞いして騙し討ちしてくる
 わかっていただろうにのう、ワグナス…

・ロックブーケ
 テンプテーションクソビッチ。
 見切ってもクジンシーばりに状態異常をカマしてくるズベ公
 ロマサガRSではリセマラTOPの人権キャラである

・ノエル
 ロックブーケの兄。非常に温和。縛りプレイが得意。
 ロックブーケを倒したあとに話しかけると問答無用で襲ってくるシスコン
 剣持った第二形態より素手の初期形態のほうが強いのはあまりにも有名

・ダンターグ
 洞窟引きこもりの脳筋。趣味は筋トレ
 バハムートラグーンで餌を過剰に食いまくったドラゴン状態のアホ
 100年早いわー!!←年代は最大数百年ジャンプするのでちょっと笑える

・スービエ
 海の引きこもり陰キャ枠。ワグナスのいとこ
 海の主と合体して悦に浸るちょっと危ない変態。
 メイルシュトロームとか触手が脅威だけどだいたい最後に戦うから…(察し)

・ワグナス!
 浮遊城のイケてる蝶々お兄さん(お姉さん)おっぱいがある。
 ボスなのに楽しんでいただけたかな?とか聞いて来るし
 「もう帰る」って選択すると地上にお繰り返してくれるイケメン
 Unnamed

 

いかがだろうか。
ロマサガ3の四魔貴族はアビスゲート開くときと
ラストダンジョンで戦う時にちょいっとセリフがある程度だけど
七英雄はガッツリ会話してくるのよ。

キャラが立ってますね。

むしろ最終皇帝のほうがぽっと出の扱いに近い。

七英雄は簡単に説明すると
古代人の戦士である
古代人は同化の法で寿命が尽きることがなかったので事故死が怖かった
一方人間も存在しており、人間は奴隷扱いだった
七英雄は同化の法で魔物と同化し、戦力を上げて古代人を守っていたが
古代人はビビって七英雄を次元の狭間に吹き飛ばしてしまう

当然怒った七英雄がなんとかして地上に戻ってみたら
世界は人間が繁栄し、古代人は跡形が消えかけていた
いつか戻ってくる七英雄にビビってすでに別次元に逃げていったのである
 
この時点で七英雄の行動がばらばらになる。
金儲けに走る七英雄(ボクオーン)が出たり
恨みを忘れない七英雄(ワグナス)も居た
それに付いていくもの(ノエル、スービエ)
個人的な感情で動く七英雄も居たし(ロックブーケ)
全部どうでもいいから早速筋トレするやつも居た(ダンターグ)

せっかく魔物と同化してめっちゃ強いんだし
復讐とかどうでもいいからと現代世界の征服に着手し始めたクジンシー
アバロン帝国皇帝レオンと第一王子(?)のヴィクトールを殺害する
古代人の末裔であるオアイーブに伝承法(継承システム)で奮起した第二王子。
父と兄を殺されたジェラールがクジンシーに敵討ちをする 

ジェラール「七英雄危険だから七英雄は全員ぶっ殺すわ」

ジェラール「伝承法教えて貰ったから何千年かけてもぶっ殺す」

ジェラール「歴代皇帝たちよ、俺の屍を超えていけ」

という感じでストーリーが始まっていく。
オアイーブはどんだけ七英雄が嫌いなんですかね・・・。

ぶっちゃけ世界征服を企むクジンシーを倒せば
ワグナスは浮遊城に浮いてるだけだし
ブーケはジャングルで逆ハーレム作ってるだけである

そうです。

クジンシーのせいです。

かくして、七英雄は古代人への恨みも果たせず
個人的な目標も果たせず
人間VS七英雄サーガの果てに滅ぼされてしまうのであった。

七英雄憎めないでしょ?
案外、真の主人公は七英雄なのかもしれない。

そんなキャラをRSではボス的扱いだけじゃなくて
なんとプレイアブルキャラとして使っちゃえるのである。

悪いことは言わないからリセマラでは白薔薇を取るんだ。
俺は白薔薇おりゃんけど。
 

よし、次回はミンサガ日記を書こう・・フフフ

2019年6月17日 (月)

【グラブル】今回の半額目標

コラボキャラのカレン

ラカムより強くね?

おはようございます、BOBです

俺はあと何回
団チャやサッコ・れびえもんとのLINEで

☆ラカム大覚醒の兆し☆

っていう詐欺広告みたいな事しなきゃならないのだろうか

ラカムの改造案、俺が教えたろか?
 
・1アビ
 別枠バフの効果量をアプデ前に戻す
 もちろん奥義でバフリセットしない
 累積バフをつける(発動毎に効果追加、ヴァジラのバフ的な)
 最終的にディスペル効果もつく
 
・2アビ
 カイン1アビ(片面攻防25デバフ)+戦慄(個別枠&消去不可)にする
 戦慄中は奥義で味方に固有バフがつく

・3アビ
 ダブルタップとか言う意味不明な2回行動の劣化を廃止する
 指定したキャラ単体と自分を2回行動付与させる

・奥義
 オメガ互換+戦慄の敵に奥義を撃つとサポアビ効果発動

・サポアビ
 ①戦慄中の敵に奥義を発動すると全体追撃1~2割
 ②自分に付いたバフの数だけ攻撃上限UP(最大5~10万)

これだけやって尚
控えめに言ってやっと二軍って感じだ。

 
弱すぎる。なんでラカムだけこんな弱いんだ
全部デュレーションが悪い。これ考えたやつが悪い
あれか?またHRTの負の遺産なのか????
 
せめてルシファーH向けに調整できなかったのか。
恒常マルチにも出番がなく
高難度にも連れて行かれず
エンドコンテンツにも席がなく
盛況なのはアプデ後のwikiのコメント欄だけである

周りが強いから相対的に弱く見えるって言うなら
キャラ愛でカバーできる。趣味でも使っていける

でも周りが強いのに加えて弱いんだから
文字通り弱いと断ぜられて然るべしなのが辛い

以上、ラカムを自然に還す会
             会長:BOB
 

もう運営はラカムが超強くなるまで
新規の火SSRキャラ出さなくていいぞ!(過激派)

 

 

(本編)

 
コードギアス~半額のルルーシュ~
が絶賛稼働中である

半額恒例の英雄武器をまた一つ作ろうかと思っているが
今回は何を作ろうか

つい先日
ブレグラのために土チャンピオンベルトを作って 
大がつく失敗をしたばかり…😂

水の古戦場が近いので
水のヴァッサーを作るべきなのかもしれない
 
幸いなことにヴァジラは居るので
キャラ的には困ったりはしていないのだが
肝心のリミ武器が一本も無いので火力が懸念される

とにかく水はメイン武器が弱っちいので
強烈なプライマリー武器がほしい。
よし、ヴァッサーを作ろう

いい機会だから水の強化もガンガン進めるべきなのかもしれない
ウーノとカトル解放で思考停止してたが古戦場でモタ付いたら
勝ち負けは団のスタンス的に二の次にしても
玉髄や金剛に響く。

いつだってやれる範囲で最大戦速を目指すしかない

追撃つくキャラと言えばロミオ、ヨダじい、シルヴァ…
俺のカスみたいな水パで2000万届くんだろか(´;ω;`)

はやくリヴァイアサンマリスとか実装してくれよ!
メテオラが最終実装されたから
多分水のマリス武器は背水寄りになると思うねん。
もうリミ武器無いからそっちにかけるしかない。
え?鰻?一応用意してまぁす!!!(弱)

半額で作るもの作ったら
ルシファーHの再戦をまた企画したい。

一回勝ったんだもの、無限に勝てるさ(超ポジティブ)

 
(おまけ)

アーカルムチケ2倍期間なので
明日やっとフラウを最後まで上限解放できる

今朝の6-3では火のおじさんが出たけどサンのイデアだった。
デビルのイデア1個のために
結局1-1から9-3まで駆け上がっていくのが確定した。

すごーくアーカルムの嫌な部分を現してますね。

目的のものが確実に手に入るのは9日に1回ですよ。マジファッキン

Twitterでは賢者取得でTLが賑わってきましたが
やはりアラナンが人気っぽいです
あの爺ちゃん強そうだもんね

俺は開脚大リーグボールギャルのフラウです
696d67_333034303136313030305f30325f66756

何なんでしょうか。この扇状感は。ムラっときますね。
細身のエルーンがエルーンらしいエローンさを醸し出してますね。
同じ開脚ハイキックイラストのアリーザも並べてみましょう

696d67_333034303038333030305f30325f66756

ドラフ好きなんだけど舌打ちが出るレベルです
俺は配布SRの水アリーザのスキンで使ってます。
 
アリーザはちんちくりん感が半端ないです。
低身長でかつアメリカンポルノスターの偽乳のようなボインボインなので
どうしても異形感が出てしまうのです。
最終開放が来たらぜひとも乳を柔らかそうにしてと言わざるを得ない
捉えずアリーザの何がソソらないのかっていうと

髪型だと思うんですよね。
とりあえずその変な髪飾りというかデコガードを外してほしい
この装飾品がますますアメリカのアニメキャラの女戦士っぽさを醸すのです。

20160929132744 20160929131220

お分かりいただけただろうか。
アリーザ可愛いんだけどいまいち推せないんだよな~

っていう感情の正体がこれなのです(俺の場合)

 

なぜフラウの話からアリーザSAGEが始まってしまったのだろうか。
それは俺にもわからない・・・

アリーザ好きのサッコから怒られるかもしれない。

 

 

 

2019年6月14日 (金)

【グラブル】フラウ取得(賢者二人目)

D8j4kmuyaeivm0

 

いや~長かった(挨拶)

おはようございますBOBです

毎回デュエリストが1/3の土が出てくるんです。
そのせいでアストラがあと5個ほしい状態が1週間伸びました。

俺の計画では
9-3到達時にアストラとイデアがちょうどよく貯まってる予定だったんだけど

世の中ままならないもんですね((+_+))

毎度おなじみアストラストッパーがかかってる状態なのに加えて
イデアが1~2個足りないのでまた9面まで登らないといけません。

前回の古戦場では金剛も確保していたので
次の目標はテンペランスにしたいと思っております。
エスタリオラが中々面白そうで興味があるのです。

見た目で欲しいキャラといえばそれくらいなので
性能面で4人目にカイム君を取りに行こうと思ってるくらい。

先日のアプデでネモネ斧ことブラビューラに堅守が追加された。
これは間違いなく

今後のキャラ武器解放はルシHを想定した構成に調整していくという魁のような感じ

もしかしたらキャラ無し武器も5凸実装で新スキル追加とかしてくるかもしれない
グラーシーザーに堅守がついて復権するかもしれない。
そんなことより俺のパラシュに神威つけてくださいm(_ _)m

そうなれば課金武器としてのハクが付きますね
ガチャも回るしいい事ずくめだぜ!俺はコツコツやるけども

肝心のフラウの性能なんだけど
とりあえずサブに入れてLB上げるくらいしかやることがなくて悲しい。

印象としてはサブから出てこないと劣化ユエル程度で微妙ということだ
逆にちゃんとした手順で正位置発動させると
ディスペル2枚の鬼強いダメアビと超回復を回転よく使えるようになる

キャラ印象は

ロベリアを最初に取得したので薄味な気がした。
おめーみたいな不遇・不幸系は探せばもっといるぞ
全部ロベリアが悪い。俺の趣味だったんだけど。

 

 

 

2019年6月 7日 (金)

【グラブル】団内ルシファー激闘編~その⑤~

ゴジラKOMの
マーク(親父)の日本語吹き替え声優を田中圭にした奴と
マディの振り向きニヤリ😀を決めた奴を死刑にする委員会
を設置したい(挨拶)

こんちくわ、BOBです

芦田愛菜と木村佳乃はまぁまぁよかったです。
だがマークお前はだめだ。下手じゃないよ下手じゃないけど
声が若すぎる。違和感しかない。
俺はアニメ見ないから普段から俳優が声優やるのとかはどうでもいいんだけど
ゴジラは絶対観るコンテンツだからこういう感情になるのは久々でした
※プロメテウスの剛力彩芽とか

😀ニヤリはレベル5くらいのイラっと来る瞬間でした。
 

(本編)

 

出来うる限りの準備をして挑む。

D8b6thdvuaelmtm

D8b6ugjuyaymkkx

D8b6uvzueaeftrs

D8b6vgyuyaan376

装備はHP重視。持っててよかったパラシュ☺
石も回復と防御寄りに固めて
ルシとアテナは回復&召喚投げ用
バハ石とギルは自分用のバフとルシアテナ拾い用である。(ギル拾わせても意味ないので)

キャラ編成は

オバチェ用に必須のオクトー
ディスペルと長期戦対応力の強いバアル
防御用のサラ

サブ面にロベリア、魅了と誘惑目的でキャサリンである

(実践)

 

今回は全属性団員が集まったので役割分担がしっかり決まっていた

無属性200万を闇担当が担ってくれたので
俺は無理せず土1000万とオバチェ担当である

オバチェ担当の土が気を付けるのは

まず殴る前にしっかりとデバフを確認すること。
風のユリウスが研究デバフをかけまくっておくのを確認する

それと試練の性質上、
カット無効攻撃を無効化するための手段がオバチェなので
試練発動時のルシに一番最初に殴りに行く点である

95のポースポロス(主人公に10万ダメージ)
が飛んでくるのでファラ+かばう(もしくはアテナ)が絶対条件

開幕!
早速グラビが入り余裕をもって攻撃を開始する
各員、風のユリウス研究デバフを確認し、本体ディスペルを使って羽を殴り始める
 
土は開幕3万ダメージのおかげでオクトーだけ奥義が打てる
土バフもしっかり受けておきたいので俺は打ってる。

ルシの特殊技は全部単体(ランダム)技なのでファラ+かばうで防げる
OD状態の羽+本体MAXはパラロスの危機なので
味方のテュポーンかミカエルを拾いたい
特に土はディスペル薄いので・・・(火はもっとやばい)
その為のシールドワイアなのでこれまた必須アビである

オクトーは言わずもがなバフ撒きとゲージ配り。
普段あんまり使わない煉獄(2アビ)もルシ戦だと非常に重要になる。

バアルがディスペル持ちのみならず
チェンバでストレング、奥義バフ、ガードをつけてくれるので
非常に非常に非常に心強かった(ジェットストリーム絶賛

羽70手前
今まで皆を守ってくれてたサラちゃんを落とそうとしたのだが
なんと固すぎて生き残ってしまう。
カウントダウンが始まり、どこかのタイミングで
サラを落とさないとルシ25の特殊で
サブのロベリアが巻き込まれてしまう事態に。

どのタイミングで落としたかは覚えてないが
なんとかカウントを1減らすだけで済んだ
 
ロベリアが参戦
3アビ発動でダメージをビシバシ稼いでいく

羽60付近
ターンを回すことも大事。
なぜなら土属性の大仕事が近いからだ

まず効果時間が長いバハを召喚する(投げる)
攻撃する。この時、相手のCTがMAXになったら積みかねないので確認

この次が大事。
ギルで何か召還を拾えれば理想(他属性メンバーにギルは恩恵ないので)
なのだが、結果的にギルを投げた状態に。
CTは安全圏内なのでとりあえず殴る
ルシファーは防御値が高いので
ユリウスがデバフかけまくってくれてもダメージが出にくい
その為のバハ石、ギル石を確実に連続で召喚しておかなくてはならなかった

この準備期間はたかが2ターンなのだが
拾ったり投げたり受けたり待ったりの超大事な2ターンである緊張した

羽50到達

ルシファーがキモく変身する。
ずら~っと試練が並ぶ。 
 
風「デバフかけました」を確認
俺はファラとかばうを確認
バハのバフ、ギルのバフを確認
全カット無効はウォフ剣の水変換とギルバフとかばうで問題ない!! 
今だッ!!!!

俺「うおおおお!ゴルディオンハンマー!承認!」

Syounin1

 
ついに試練をぶち抜くことができた。
続く他属性もクリアしていく。

いいよ!ここまで超いい感じだ!!
これはいける!いけるんだ!!(*^○^*)

カウントダウンは俺のサラが落ちた時の5から減っていない(恥)
皆安全に試練を越えたようである

ここからは今まで通り羽をパラロスと赫刃バフに注意しながらボコっていく。

羽撃破
ついに羽を打ち破った。

激闘後半、本体に挑む

本体85
ファランクス+かばうで無効化する。
ここら辺でもディスペルに困ることはない。
なぜならロベリアの2アビでリキャスト+3発動させれるからである

かばう、ディスペル、ファラが3Tも縮まれば大分安定感も増す
加えて全てのアビにダメージが付くので削り性能が激増する

ロベリアの性能は石のHLにさえ過ぎたるは及ばざるが如しな性能だったが
ルシファーでここまでバチクソにハマるとは。良さそうとは思っていたけども。

本体70~15

パラロスのないルシファーはザコである(超強気)
ファラ回しさえ徹底してればHP4~5万盛りの編成は崩れない

本体15

いつもの多段に赫刃+2が付く
ここでもロベリアの2アビが間に合い、ディスペルが間に合った
この時、残り時間は2分である

本体10~4

団員「フルチェタイム!」

どんどんぶっ飛ばしていく。
俺は安全にロベリアバフでアビをポチポチ
確実に削る

カウントダウンは残り4→2になっていた。
いつ頃4になってたかも気が付かなかったが
あと二人落ちたらゲームオーバーである

残り1分の表示から何十秒時間が過ぎていっただろう

6.3でパラロスが飛ぶのだが
猶予はない。光のパラロス受け担当が先陣切る

俺は死にたくないのでアビをひたすらポチる

カウントダウンが消え、ルシは崩れた

28d13ea6b382cbf702d116b7fd68cf12_400
カウントダウンが消えたので一瞬ギリギリ負けたと思った

D8yf2kruiays4q4

誇張一切なしのギリギリの戦いであった
間違いなく最強の敵は「時間」だった。
せめて45分にしてくれませんかね。

勝利後

火「一回、赫刃がⅤになりました」
風「研究の成果がゲシュタルト崩壊しました」

土「称号でドヤっていいかな」

D8adp6tv4aaptsg 

よし!次は5回勝利の祝福称号だな!!!!!

 

ということでこれからもルシファー激闘編は続くんじゃ
皆ありがとう!!!!

 

(おまけ)

ルシ戦の心掛ける事(ローカルルール含む)的なやつ一覧

・召喚を投げる時(合体しないとき)=○○浮き ※対応スタンプで省略
・召喚を受ける時(合体したいとき)=○○拾い ※    〃
・行動するとき「ハイ!」スタンプ
・風のデバフは待ってから行動する
・試練はオバチェの土から動く
・ミカ、テュ石は欲しかったらちゃんと言う
・CTMAXで試練到達したら前回の俺みたいに分からん死にする

 

2019年6月 4日 (火)

【グラブル】団内ルシファー激闘編~その④~

昨日からルシ練習を再開しました(挨拶)

おはようございます、BOBです

 

まずは行動のおさらい

・開幕ディスペル(カウントアップバフを消す)
・1行動1スタンプ

これだけでも徹底しないとすぐ死ぬ。ポンポン死ぬ。

リハビリ1回めでは羽根の体力55%位で
CTMAXのパラロス待機中になってしまい終わってしまった。

まぁ光メンバーが居なかったので野良入れてみたんだけど
羽根を10パーくらい削ったところで全く動かなくなったんだよね。
俺は60くらいから無属性とオバチェの待機してて

その時間マジでやること無くて皆に申し訳がなさすぎた

土は1回だけならパラロスをマッチョ石で耐えられるので
羽根50までに一回受け止めてもいいのかもしれない。オルポ待機のテクがあるので。

このオルポ待機の件なんだが
いい加減この仕様は
欠陥構造な気がしなくもないので6人マルチ限定でもいいから
取得させてくれよ。ダメ?
 
ルシ討伐経験者の団員曰く
「ルシファーは羽根倒せば雑魚」

らしいのでとにかく羽根を全力で倒しに行くべし行くべし!

と意気込んだら流石の最高難度のエンドコ(ンテンツ)である

 

昨日は2回挑んだが
2回やってわかったことがある

俺、ビビりすぎ。

Dq5fazvu0aa0jo0

マジ情けなさすぎる。

特殊が怖くてターンが回せない
マジでこれ。自衛手段ある程度揃ってるのにこれ。

アルバハ童貞の頃と全く変わってない。

ファラが足りず、バフが足りず、
棒立ちして稼げず、良いこと一つもねぇ!!畜生! 

 

ということで

まず羽根50までにどうなっていれば良いのかを再確認したい。

多少強引にでも試練を突破するために
土の最低限のお仕事を考えてみた

・羽根50までにバハとギルを召喚しておく
 土1000万はオバチェで簡単だと思ってたら
 デバフ撒いてもらったのに届かなかった。なんたる失態。
 バハだけでも届くだろうとたかをくくった俺の判断ミスである。
 俺は今度からサラーサの4アビ使ってでも試練ぶち破るからな!!!!(執念)
 でもそれだとルシ25の同族アタックに当たるからなんとかしないといけない。

・毒、腐食を確認したらぶっ込む
 無属性200万はとても意地悪な数字である。
 サラーサの剣奥義は99万×2なので2ダメージ足りない。
 この辺、7月調整に組まれるかと思ったら調整無しで憤慨したのは言うまでもないが
 文句は言ってられない。研究おじさんの毒か腐食をちょい運ゲーだがお祈りするしか無い。
 バレクラ持ちの闇がいれば変わってもらえるので限定持ちの人はほんと神。

・ゴブロ無しパラロス受けの場合、マッチョ石も使う
 OD時のパラロスをマッチョ受けできるのは確認した。

土にディスペル持ちが少ないのは承知してるが
ココらへんの調整を7月に期待してたのに頓挫している
ルシHに関してはディスペル持ちがし新キャラのバアルくらいで
以前厳しいのは変わっていない。3アビがもうちょいリキャスト短ければなぁ~
 

 

俺はどちらかというと
ゴブロが居ないから土参加権ないっていう考えより
ゴブロ居なかったらどうやってパラロス受けれるのかって考えるタイプなので

他の人よりはガッツあると思うんです(厚かましい

ほんとトリガー安くて助かる。
こんな超高難度のクエで素材が重かったらシャレにならん(;´Д`)

とにかくガンガン進めてオバチェ、無属性、土1000万はクリアしたい。
※ちゃんと慎重さも含めて 

それに伴っての1人落ちならお釣りが来るのだろうか。
6人落ちたら問答無用でゲームオーバーという制限があるので
犠牲の重みが半端ではない。れびえもんはこういう要素が嫌でHL嫌いらしい。

まず目標は羽根をボコる所!
それ以降はそれから考える。
うちの団にも俺を含めて団内HLエンジョイ勢が結構いるので
こういうコンテンツは失敗の怖さこそあれ、楽しいね。
 
ハードルが高すぎてアルバハみたいに
「よし、俺達が連れてったるわ!ガハハ!」
みたいなことが難しいのが難点ではあるけども。
まずはしっかり貢献できるだけ経験を積みたい。
装備が成熟してきたと思ってもまだまだ未熟なり。頑張ろ
 
高いハードルは超えたら気持ちいんだコレが。
最近ジムに行ってるけどマシーンを5分動かすのがキツかったのが
最近は10分、15分と時間を伸ばせるようになってきた。
コレが快感なんだよ。でも流石にくっそ疲れるから2回に一回にしとこ(軟弱)

俺は超えてみせるぜ・・・ルシファーHLをよ・・!

でも終末武器5凸はしばらくやらないと思う\(^o^)/ヒヒもったいないから。
ヒヒはまず十天極めてからだな~ 今回は玉髄とったから年内極み目標だ

 

2019年6月 3日 (月)

【グラブル】団内ルシファー激闘編~その③~

土古戦場が終わってからやっとルシファー連戦やれました(挨拶)

こんちくわ、BOBです

アバター杖2本め作ったんだけど微妙~
デスの石をSR3凸程度までは作ったほうが良いのかもしれない\(^o^)/

これでやっとルシH練習が出来るようになりました。
次回の古戦場用に水の終末武器作って空になってて焦った。

6月のこれグラで7月調整キャラはお預け宣言されてしまい
露骨にやる気が下がった今こそ!ルシファーHに挑むとき!

ガチャ運はとても良好で

ファスティバとAKを引いた。
ファスティバの武器見覚えあると思ったら
インフィニティガントレットですね。カラフルでそっくりです

これで倉庫内にはカイン刀3本、AK1本が眠ることになった。
ダマが貯まり次第カイン刀から凸ってマッチョマンとして完全体に近づいていきたいところです

ンデフェスでもバアルくんを引いてたので
ルシのディスペル役になてくれるかもしれない。
キャサリンで魅了と誘惑をつけて阻害していこうとも思ったが
何が起こるか分からんので保留。

とにかく土1000万+オバチェは確実に熟したい。
欲を言えば無属性200万も。。パラロス受けはゴブロ居ないので光パのヴィーラさんに・・・。

兎にも角にも準備が出来てきたので
団内ルシ部、再燃である。頑張ろう!

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ