【グラブル】ティターン編成を楽しもう~その4~【第二部】
背水アイルやハレゼナ、テスカ石等を考慮した結果
様々な状況で一番編成を弄らなくて済む妥協編成がこちら。
一番めんどくさくない感じ。
やっとユグ剣が1本抜けた。
バ斧との予測ダメージの差が1800程度だったので
これだったら後半に背水小発動してた方が強いだろ~と思ったわけです。
アイル君の1アビで4回目の調整がめんどくさい場合、
ウォフ琴の奥義効果が結構嬉しい。微回復で背水維持にもやや便利
通常時:45万、クリ発動:59万、Wクリ判定:66万前後
加えて勝手に強くなっていくハレゼナもいる
毎ターン55万ダメージがTA出まくるのは正直ヤミツキになる
☆土ガンスリンガー
こちらも予測ダメージ詐欺と言う仕様で
ウリエル拳での上限突破の恩恵を一番受けやすいジョブ武器だと言える。
トライン使用→奥義で141万。アーリーショットで59万×3回
116万奥義で頭打ちだったのでベルセルクでミストアマブレでいいか~となってたが
こうも易々と開幕から上限突破して行けるなら話は別である。
自動的に累積バフやデバフがかかっていくのでどんどん強くなる
ハレゼナをオクトーに変えてガンスリの回転率を上げてやると
被弾地のデメリットなどを考えなくて済む上にますますDPSが高くなっていく。
マキュラのフリーレンなんとかかんとかは奥義-15%という地味に厄介な特殊だが
オクトーさんは気軽にゲージを分配してくれるのでなんとでもなる
結論としては「土ネブカ作ってよかった~」って感じ(v^ー゜)ヤッタネ!!
同じく上限突破するのなら水ネブカも作りたい。ローズHLでネブカが来たら直ぐにでも取りかかろう。
【ウリエル拳雑感】
理想編成に普通に常駐する武器である。
最終ダメージに1.2倍の補正と上限突破が付くのであれば当たり前の話。
加えて神威がつくなんて!!神石歓喜でウレションもの
ティターン編成と言うのは人によって千差万別なので
決まった型が無い
というのが一番の面白いポイントである。
なんだかんだ三手待ちな感じで固まっていないだけな気がするけども(笑)
例えばセレバハだと拳5とか、ティアマグだと銃7~8とか。
ティターン編成は背水寄りにも出来るし
技巧(クリ)寄りにも出来る
俺はHP盛ってマッチョにするのが好き。
上記の2編成はバ銃2つの状態で
ティタ石だとHP:主人公24000 他17000
テスカ石だとHP:主人公18000、他13000
BOB基準だとややマッチョって感じ(謎)
男はHP30000からマッチョを名乗って良い。
HPが15000以下だとちょっと不満なのだ。
神石使ってHP増やさないのはどうしても勿体ない気がする。
バアル銃2本入りなので技巧判定が2回行われている。
毎ターン誰かしらがクリティカル出して気持ちが良い。
エリュシオンなのでそれがDA.TAで出るのでDPSは高めである。
この編成はティタティタだと信頼できる確率で連続攻撃と技巧が発動し
ティタテスカだと安定感のあるダメージが期待できる。
どちらかと言うと救援向けでは有るものの、デバフがしっかり出来れば問題無し
基本的なアビはテスカ石を考慮し
ソングトゥザデッド、コールオブアビス、自由枠
自発も考慮する場合はティタ石を視野に入れて
ソングトゥザデッド、アマブレ、ソング・オブ・グランデ
等と切り替えている。アビス+ソングラで連撃が止まらない構成も楽しい。
ダメージが上限突破しまくるのでそろそろ土四天でチェイサーをやってみたい。
バ銃2本入ってればDA程度ならサクサク出るはずだ。
ガンスリはシンプルに主人公無双が楽しめるので超オススメ。
【おまけ】
無課金ティターン装備は十分強いけど
そろそろ課金武器行っちゃうか~!?
ダマスカス5個貯めてるもんね~
アッキヌで技巧いっちゃう?
パラシュで超マッチョになっちゃう?
ガストラで更に銃染めしちゃう?
カルンウェナン「・・・・・・。」
最近のコメント