« 【モンスト】神化コルセア使用感 | トップページ | 【モンスト】俺の超絶パーティー »

2015年8月31日 (月)

【モンスト】VS毘沙門天 適正ランキング【神コルセアAGE】

Fleop

↑今日の(も)主役

サッコと毘沙門天に挑んだ。(挨拶)

 
おはようございます、BOBです
 
俺はコルセアを神化させたのでどのくらい役に立つのかを調べる為
サッコはサタンαを神化させたので対毘沙門天にどのくらいの適性を持っているのか
 
メンバーは
 
BOB:神コルセア、ユグ
サッコ:神サタンα、クシナダ
 
サッコの貫通枠が育っていないので(ガリバーとかユグは所持してる)
俺はデネブを外して貫通メイン
サッコは反射メインで役割をきっちり分けることにした。
こういう貫通・反射の担当決めて遊ぶのは楽しいから是非みんなもやってみてほしい。 
(1時間後)
 
 
4戦4勝:余裕。
 
 
なんなんだこの安定感は!
 
神コルセア使用感
疑心暗鬼だった俺が一番びっくりした強キャラであった。
反射が撃ちもらしたカチカチ君を反射変化で撃墜できるのはコルセアならではだろう
攻撃に倍率はかからないが速度10倍とかマジキチなスピードになる(MAX4590)
まさに音速・・・!適当にクシナダを拾えば画面がプラズマのグリーンでチカチカ光る。
エナサーもレザバリ無視だしサブ加速Sが地味に超強力。
4回とも毘沙門天が貫通ホーミング出したあたりで倒した。ダンクレーザー?見てないな
正直、ユグで良いかと思ってたんだが
断言する。毘沙門天ではユグより強い。
間違いなく貫通枠最適の中のトップ。候補ではない。現状で最強貫通枠はこいつ
 
貫通の適正度
神コルセア>ユグ>(最適の壁)>ガリバー>ギム
幅広く使える進化と違い、毘沙門天にド適正という尖りまくった神化のコルセア。
そのうち地雷+ダメ壁の水降臨が増えるだろう。
ユグはSSが重いけど無理やり1匹くらいはカチカチ君を雷メテオで倒せる
巷では最適と言われているギム人さんは俺の個人的な考えではユグより下。
ガリバーは号令が出来る程度。道中のサムライキラーなどは眼中に入らない
クシを引っ張ることだけに特化してる感じで、火力はあるものの
SSが動かないレーザー+ホミなので雑魚処理が済んだあと限定なのがイマイチ
最終ゲージではプニプニが蘇生されるのでこれまた邪魔くさい。
クシナダを引っ張ることを無視したら一番弱いのはギムなのである。故に3~4番手。
神サタンα使用感
クソ速いスピードでカンカンする魔王キラーが強い。
当てたサッコ本人が一番びっくりした強キャラである。
HPを少し下げたゲージ事故の無いデネブと言う感じ。
ウェーブは弱点込みの胴体すり抜けで2~3発はHITする。大体20~40万近くは出る。
確実に当てに行くのはチョイ難な感じだけどレザバリは無視できる。バランス取れてる。
SSは速度800固定、攻撃1.6倍の自強化。魔王キラーと属性が乗って最大約3.2倍。
ゲージ成功:27599×3.2=88316の攻撃力で速度800でカンカン。弱いわけがない
反射枠ではデネブと同じくらいの最適格になっている。
 
反射の適正度
神デネブ≧神サタンα>クシナダ>(最適の壁)>他ADW
高HPと反射レーザーの友情にキラーが乗るデネブが最適なのは言うまでもない。
ギミック対応+ボスキラーはそれだけで最適の証明なのである。
同じアビリティを持つサタンαは友情も強烈だけどHPが若干低い。
その分攻撃性能はデネブと互角以上になるしスピードも100も上。
おまけにゲージミスで死なないのがうれしい。
クシナダはもう定番だけど上記2体がいればもはやクシナダはいらなくなる。
狭い適性の幅がやっと膨らみ始めた気がする。夏限定だったけどね
 
 
(小並み感)
 
 
と言うわけで大満足の結果だった。
最適という意味をまざまざと思い知った。
4回戦って4回ともスピクリ12ターン以上残ってたからな~
こりゃサッコと周回できる分、毘沙門運極み狙えるな
夢が広がりんぐ
 
 
 
(おまけ) 
 
グラブルで2周年ということで毎日石が500個貰えた。
3000個たまったのでガチャったらダヌアが出た。
本気を出す時が来たようだな・・・!
 
 
 
 

« 【モンスト】神化コルセア使用感 | トップページ | 【モンスト】俺の超絶パーティー »

俺とスマートフォン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【モンスト】神化コルセア使用感 | トップページ | 【モンスト】俺の超絶パーティー »

フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ