« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月に作成された記事

2015年6月30日 (火)

【モンスト】汝、己のモンスターを愛すべし 後編

歯医者行くたびに激痛なんだけど大丈夫なの(挨拶)

 
おはようございます、BOBです
 
 
昨日の続きです。
 
そうそう、自分の好きなキャラの話であった。
俺の嫁:ベルフェゴールの話
 
ADWキャラが跋扈していた時代ですよ。
AGBもいると便利だったけどADWの重要度が高かった。
ビットンやシールドブレイカーキャラもいたけど
ワンウェイレーザーや貫通メテオキャラの登場で「アーサー」とか「ゼウス」が流行ってた
 
なら俺のオシリスもADWで死に難いやんけ。
地雷も大丈夫だし絶対ダメージ喰らわないマンじゃねーか!
 
尚、肝心の攻撃能力を活かせるほど上手くなかった模様
 
そんなときに来た新イベント「悪魔組曲」で引いたベルフェゴールだったが
フレンド枠に置いた途端フレンド申請が50通ほど来たのを覚えている
そんなにオシリスダメなん?と思ったのもこの時だった。
 
自分の当てたキャラの性能や、評価など例に洩れず俺も気になったものだよ
スマホでググってアーサーと同じSランク。(当時)
大満足、ご満悦だったのを思い出す
 
ますます愛着がわくというものだろう
 
そしてなんと2匹目のベルフェゴールを当ててしまう
ここまでこのキャラに俺は愛されているのか!
と錯覚してしまうには十分な理由だった。 
 
 
汝、己のモンスターを愛すべし。
 
だがしかしどうだ
俺がこのモンスターに愛されているのではないか!?
 
ならば愛そう。ずっと俺の相棒でいてもらおう。
確かにベルフェゴールは強かった。
当時の環境に合致してたし、ステは今でも高いし
水キラーの神化の方が出番少なかったくらいである。(今は逆転している)
 
獣神玉なんぞ持っていないし、
神化させても使えねーじゃん(当時)と思って
何を思ったか俺はベルフェゴールを合成してしまったのである。
 
なるほど、ラック上げとはこういうものか。
と、ものすごーーーーく勿体ない事をしてしまったのである。
 
超絶クエストのイザナミが始まって
重力が頻発して来たあたりからアーサーとゼウスの評価が一変した。
 
巷ではテキーラとナポレオンがランキング上位に躍り出たのである。
これは今でも変わらず、
超絶適正と言うリセマラサイトの忌まわしい呪いが発生した時期である。
 
そらエンドコンテンツ向けのキャラが出たら欲しいわ。
おまけにイザナミは火である。木属性のベルフェには荷が重い
 
だがリリスとかぬらりひょんとか当時の新旧降臨をADW+ワンウェイで駆け抜けた
まさに相棒と言うべきキャラなのがベルフェゴールなのである。
 
俺は後悔した。
なんで合成しちまったんだろう
 
もうめっちゃ後悔した。
レチリも運20くらいで飽きた奴がなんでガチャ限を合成してんだよと。
こればかりは100%俺がバカだった。
徳川慶喜がワープ降臨だったので神化のAWPだったらキラー関係なくてもつれていける
と気づいたのはものすごーーく後悔した後だった。
 
そんな時、3匹目のベルフェゴールを引いた。
 
・・・言葉にならぬ!これが天佑というものか!
 
さっそく俺は神化スライドさせて進化も揃えた。
俺に死角はない。
 
と思ったら4匹目引いた。
ソロでベルフェゴール部隊が整ったのである。
 
これはもうこのモンスターに愛されてないとできない所業であり
一種のステータスなのだ!自慢していい!誇っていい!お前は今!
世界のだれよりもベルフェゴールに愛されているッッ!
 
と思うことにした。
 
(要約)
4匹引いてガッカリすると思った?
 
残念、バッハじゃなくてベルフェゴールでした!
 
この一言で済む話なのだけど
キャラ愛はそれを超越する。
このキャラで超絶を超したい!と思えるようになったら
君も立派な・・・・えーと・・プロ?ストライカーだ!多分
 
※俺はヤマタケ(進化、神化)と毘沙門天(進化)をベルフェゴールでクリアしたよ
 
 
(おまけ)
 
つい最近のモンコレと超獣神祭の戦利品。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
義経以外全部ちょっと前のキャラで、微妙・・・。卑弥呼欲しかった・・・。
 
ロミオは強キャラなので普通にうれしい。
ケットシーは可愛いのでうれしい。
ウンディーネは神化させてイザナミで無双してる
 
ノンノは・・・。
ノンノはモンスト三大ガッカリキャラ3兄弟の1角だと思う。
 
ヘッポコ長男:神化ロイゼ(ワープのみ)
進化の尖った幻獣絶対殺す勇者マンに比べて
神化のAWPのみというヘッポコさはどーにかならんのか。
一番シャレにならないレベルなのは何気にコイツだったりするかもしれない
ステ下方修正してもいいから闇キラーを付けるかSSを区別した方が良い。
アンチワープ単品なんぞ今どきの降臨キャラでも珍しいくらい終わってる
 
ちんちくりん長女:進化、神化ノンノ(ワンウェイ+ADWのみ)
どっちもADW+ワンウェイ。進化、神化の違いはSSが十字砲火、乱打の違い
アビが古いだけのキャラならまだしも、
アトスとか悟空とか上位互換が多すぎる悲劇の子
当時は可愛いとか騒がれてたが、
イラストレーターの進歩により普通に美系や可愛いキャラが出てきてしまい、
よく見ると頭デカくてちんちくりんなスタイルなので今一番ネタにされてる薄幸の少女。
ごくつぶしの二男:進化、神化リンツー(進化はAWP、神化は幻獣キラーLのみ)
同じ勇者ご一行シリーズでロイゼと一緒に出た人。
アビも同じ。属性だけ違う。SSは乱打。
兄より優れた弟などいない。
 

2015年6月29日 (月)

【モンスト】汝、己のモンスターを愛すべし 前編

卑弥呼出ませんでした(涙)

 
おはようございます、BOBです
 
突然ですが皆さんはどのモンスターが好きでしょうか?
 
かわいさ爆発のラーかな?
イケメンのベートーベン?
猫好きにはたまらんケット・シー?
最強のルシファー?
 
いろんな奴がいるけど
俺がもってて一番好きなキャラはこいつ
 
ベルフェゴール
 
 
こいつにはいろいろ思い出はあるんだ。
 
最初のガチャ限☆5ではオシリスを引いたんだけど
当時の環境では地雷なんて全く出てこなかったし
他キャラよりほんのり速いとはいえパワー型で鈍足だったオリシスさん。
 
無課金だったし、もちろんコンテもそうそうできない。
配られるオーブで溜まったら即ガチャを繰り返していた。
 
悪魔シリーズが始まって
とりあえずサタンが欲しかった俺は例のごとくガチャった。
 
一発でこの子が出たんだ。
 
調べたらADW+ワンウェイレーザーじゃないか!
え!?これってあの最強のアーサーと同じ性能なんじゃね!?
 
正直うれしかったが
自慢できるようなモンスト仲間はいなかった。
透とサッコはガラケーだったし、ペロなんか未だにモンストに興味無い
 
そう、当時(2014年夏ころ)のトレンドは騎士王アーサーとゼウスという
ADWのキャラがブイブイ言わせてた時期でもありました。
どこもかしこもアーサーとゼウスよ。今でいうルシファーみたいな感じ。
レザバリなんてなかったし、とにかくGBとDWばかりだったあの頃
 
そんなときに引いたのがこの子である。
 
 
 
                                  歯医者の為 つづく

2015年6月26日 (金)

討鬼伝【極】~ぼぶ蔵、到達!~

任務の難易度が「極」になりました。

ストーリーを全クリし、イヅチカナタをボコったと思ったら
 
メズコンゴウとかいうゴズコンゴウの親戚が現れてボコボコにされた。
個人的にコンゴウ系の兜がかっこいいので頑張って素材集めしたいのだが
 
いかんせん、ストーリークリアしたらマンネリ化が加速してきた。
ミタマ収集とクエスト消化、依頼を達成すると言う作業だけが残ってしまった。
 
 
ネットワークモードでキークエをこなしまくって
とりあえず進行度10まで進めた。
 
いまだに上級なので素材のおさらいみたいなものである。
(モンハンでいうところの上位。極はG級)
 
お部屋はチラホラ立っているので
進行度を自分で17まで進めたら満を持して突撃していきたい。
 
きっと楽しいぞ~
 
(本編)
 
メイン武器は何にしようと迷いながら
ついに全クリしてしまった。
 
手甲が良いじゃねーかと思いつつ
初見の敵には空蝉2段付きの迅ミタマつけた太刀でズバッとクリアしていってしまった。
 
鎖ガマとかいつ使うんだろう・・。
オンジュボウ系の武器がかっこいいので集めようと思ってるけど
 
なかなかどうしてモチベーションがヤバくなってきたぞ!
 
ムラさんあたり討鬼伝極のVita版買ってくれねーかな。
PS4とVitaでマルチ出来るんだぜ。
 
(モンスト)
 
 
モンコレ、超魅力的なラインナップで引きたい!
しかし新シリーズがそろそろ着そうで中々引けない!
 
まずは手持ちのアポロとノブナガを神化させなくちゃ・・・。

2015年6月23日 (火)

討鬼伝【極】~ぼぶ蔵、修行!~

上位に突入し、なりきり装備を卒業したよ(挨拶)

 
こんにちわ、BOBです
いろんな武器を使ってるけど槍だけは使ってません。
無印の時に槍一本でトコヨノオウを討伐して飽きたからです
 
個人的に銃を気にいってたんだけど
富嶽さんに憧れて手甲を使ってみたくなった。
 
↓脳筋ド直球アニキこと富嶽さん。人を呼ぶ時は「てめえ」な人だ。
手甲いいなコレ!
 
手甲:「砕」属性の武器で対空性能は低いけどピーカブースタイルの防御が出来る
    特殊攻撃のオラオララッシュは快感の一言。なお、好連携はできん模様 
ゴウエンマというごっつい赤鬼みたいな看板モンスターが要るんだけど
そいつを銃でちくちく部位破壊しながら倒すのに飽きて
イテナミ素材を使った属性重視の手甲が作れるということで装備してみた。
 
凍氷晶手甲  
攻撃:460(砕)←同期に比べてめっちゃ低い
属性:501(水)←手甲全体で最高クラスに数値が高い
 
イテナミ武器は攻撃低めで属性が高い。
つまり物理特化なイメージのある手甲武器において
属性重視というやや変わった武器なのである。
この時点で脳筋アニキこと富嶽さんとは違った方向に傾いてる気がしなくもない。
というか他に水属性の武器が作れなかった。
 
ミタマ構成
・長谷川平蔵   攻撃大、攻撃特、渾身早出、極:逆鱗
・八百屋お七   属性大、属性特、全身全霊、極:属性吸生
・源義家      属性小、属性中、属性大、極:属性特
 
ならミタマも属性に特化させてみようと言うことで
手持ちのミタマの属性が上がりそうな奴を組み合わせてみた。
なんと属性が1000を超えていた。
殴るよりも冷気の波動拳でも出そうな勢いだ。この時点でなんか強そうである
 
 
いざ!
ゴウエンマ!
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
 
・・・・・・・・・・・・・・。
 
・・・・・・・・・・。
 
 
 
なんとか勝てた
 
このゲームでかいボスでも動き早いから緊張感あるな。
まだ極のストーリー全クリしてないから攻略はみてないけど
ゴウエンマの炎ってガードできるのかな
 
(中略)
 
 
オノゴロというボスがいる。
岩石ダンゴのような鬼である。
見たまんまのパワーファイターなのでいつかソロでボコりたい。
究極のパンチャーになるんや!
手甲のほかには弓も楽しい。
専心+△連打の通称専心シャワーが楽で良い。飛び道具だから鳥系とかにも楽
シリーズ通して双剣と鎖ガマを使っていないので今度使ってみよう
 
 
 
(ストーリー)
 
 
 
大和親方が加入
シラヌイの姐さんも加入
ホロウの正体が判明
 
物語は佳境だが狩りゲーに終わりなし!
 
アフロ侍は極みを目指すッ!
 
 
 

2015年6月22日 (月)

simple虫歯シリーズ~恨み抜髄~

したの親知らずの隣の奥歯が虫歯になった(挨拶)

 
おはようございます、BOBです
 
いつかこうなるとは思っていた。
まじめに歯を磨いてきたし
親知らずのせいで虫歯の進行は止められなかったが
それでも永らえていたのである 
 
とうとう痛みだしてきやがったので
時は今!
 
と思い歯医者に行ってきた
 
 
こういうのってもう先制攻撃したもん勝ちじゃん
さっさと治療して親知らずの抜歯を更に後回しにすればいいんや(矛盾)
 
================
 
先生「うーん。これ深いわ。」
 
ぼく「えっ」
 
先生「虫歯が深い」
 
な、なんだと・・・?
今回は痛くなってからすぐ来たじゃないか
どっかのバカ(ペロ)みたいに放置してないだろ!いい加減にしろ!
 
先生「ちょっとね・・・親知らずが邪魔で治療できないし、まず抜こうか
 
ファーーーーーwwwwwwwwwwwwww
 
 
=================
 
 
 
こ、怖くねぇ!
全然怖くないもんね
 
だって麻酔するし、全然痛くないし
 
ちょっと予定が早くなったというか
治療するんだから絶対悪くないだろ
 
 
 
麻酔プスー  
 
プスー
 
 
 
 
(5分後)
 
 
 
 
チュミィ~~ン
 
キーーィィン
 
 
BOB(さすが麻酔さんや)
 
 
ヒュィィッィィン
 
 
ジクンッッ
 
 
BOB「くぁsfghjk」
 
先生「ん?」
 
チュミミ~ン
 
BOB(あ、やっぱ痛くない)
 
ヒュィィン
 
BOB(ふぅーーー、、、ビックリさせやがttズクゥン!!!
 
BOB「ふぉぐっ!?」
 
先生「ここ痛いか~」←手を止めない
 
先生「麻酔打ちますね」麻酔プスー
 
BOB(ホッ・・・これで大丈夫だろ)
 
チュィィーーン
チーーン
 
キュィィイイーーン
 
 
 
 
ヒュイィイイーン
 
BOB(ここは!!!!)
 
 
ズキュィィィイイン
 
 
BOB「いぐわがっ」 ジタバタ
 
先生「う~ん」
 
や、やべぇ・・・すっげぇ痛い・・・!
あと何回この痛みに耐えないといけないのだ
お、俺はどうなってしまうんだ
 
先生「ちょっとね~今日はここまでだな」
先生「あと少しなんだけど削ってからの麻酔は効きにくいんだよね」
BOB「は・・はい」
 
(1週間後)
 
BOB「覚悟完了!」
BOB「今日は耐えて見せる!」
 
 
先生「キシロカイン(麻酔の名前?)」
助手「はい」
 
プススー
 
キュィィーーン
 
BOB(うむ、痛くない)
 
ヒュィィィン
 
              l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:〟-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  
_______∧,、_∥ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
 
 
ズキズキズキズキ
 
BOB(うぐ!やっぱりいてぇ!
    しかし今日は耐える!だってあと少しだっていttズギャン!
 
BOB「おぎゃwwwww」
 
先生「麻酔~キシロカイン」
助手「はい」
 
プスー
BOB(麻酔うちすぎじゃね?)
 
 
ヒュィィィン
 
 
BOB「ぱしへろんだすwwwwwwwwww」
 
先生「ここ痛いな~ごめんねぇ」
 
先生「最後の手段だけどこれでダメならまた今度だな」
 
先生「キシロカインちょうだい」
助手「はい」
 
BOB(おれ麻酔打ちすぎワロタ) 
 
グジュッ・・・
 
=形容しがたい この日最大の 「激痛」=
 
 
BOB「ハッウッ・・・・!!?!?!?!!」 
 
 
な、何が起こった!?
 
もしかして痛いところに直接麻酔をブチ込んだんじゃないか!? 
 
先生「はい、うがいしてくださーい」
 
BOB「・・・・」
 
もう感覚が全くない
水を口に含んでも感じない。なぜ肝心の歯だけ痛いのだろうか
 
チュィィン
ヒュィン(耐性発動ダメージ1  1  1  1  1)
 
BOB(最後の手段超効いてる!!!)
 
(10分後)
 
ヒュィィーーン
チュィーーーン
 
BOB(どこがあと少しやねん、どんだけ俺の虫歯深かったんだ・・・)
 
(10分後)
 
ギーコギコギコギコ ピピー
ツクツクツクツク
 
↑なんか糸ノコっぽいのでちくちくザリザリ削ってる・・・?
 
先生「はい、お疲れ様です~」
BOB「ありは(が)とうございまひた」
 
耐えきった・・・!
俺は耐えた!!
 
しかし、重要なのは虫歯の治療をしただけであって
親知らずは抜いてないということである
 
もう既に虫歯治療が始まってしまった
親知らずも近いうちに抜くだろう
2~3年前のあの痛みをもう一度味わうのか・・・。
 
 
 
そんなことより歯医者さんって凄いね
調べたらマジで細かい作業して俺達の歯を治してくれてるんだ
 
時計職人みたいな精密作業だわ
ほんと凄いわ。マジリスペクト。
 
医学の発展により、これいじょう痛くない治療法が見つかりますように・・・
 
 
 

2015年6月17日 (水)

討鬼伝【極】~ぼぶ蔵、困惑!~

なんかなりきり装備が優秀で外せないんですけど(挨拶)

 
モンハンは上手いけど討鬼伝もやっぱり上手い俺は順調に第四章まで進めた
とりあえず槍ばかり使ってた無印よりも太刀とか銃を使ってる今の方が早い
 
銃は何と言っても射撃なので部位破壊がしやすいのがよい。
鬼千切り極と相まって他の武器でも部位破壊しやすくなってるのはホントにうれしい
 
狙撃より貫通の方が使いやすいのは俺だけだろうか
狙い撃ちが甘いせいかもしれない 
 
ミタマの組合せがまだよく理解できんのでもっと効率化も図れるはず。
 
槍であれだけ苦労してた火の鳥とミズチメとカメが
銃一本であんなに楽になるとは思わなかった。
もしくは無印としようが変わったからかもしれないけど
とにかく快適になったなぁ~
 
追加された鬼もまだ出てきてないし楽しみである!
 
そろそろマルチプレイに馳せ参じようかな
銃ってマルチプレイじゃ需要あるんかいな?
 
なんか特に変わったこと無いので短い日記になってしもた
 
(おまけ)
 
しかしストーリーがまだあるだけマシだな・・・。
一人で遊ぶPS4はさびしい・・・。
7月も欲しいゲームはゴジラVSしかないし、試練はクリアして放置してるし

2015年6月16日 (火)

討鬼伝【極】~ボブ蔵、推参!~

ウィッチャー3全クリして

ペロは忙しくてBF4出来ないし
ひとりでテラリアでシコシコ家作っても飽きるし
 
最近PS4でアクションゲームしてないからって買ってきてしまった。
 
和風モンハンと言われてたけど
まぁ狩りゲーのパイオニアがモンハンなのはしょうがないとして
 
討鬼伝【無印】の時にVitaでシナリオクリアくらいまでは遊んでいたので
【極】になってどうなったのかも含めて遊んでみた。 
 
 
キャラクリ:とりあえずアフロ。
 
 
武器増えて
アクション増えて
連携システム増えて
もう別ゲーになってる!
 
確か無印では太刀、双剣、槍、拳、弓くらいしかなかったけど
薙刀、銃、でかい棍棒が追加されて
しかもアクションが増えてる。
コーエーがモンハン作った感じだからキャラはかっこいいし
アクションが無双ゲーみたいで物凄くスタイリッシュ
 
無印では槍をなんとなく使っていたんだけど
今回は何でも使ってみることにした
 
太刀と銃と薙刀と棍棒がお気に入りである
 
ソロクエストでミズチに銃で挑んだら物凄く時間がかかった。
多分、「突」属性に強いんだろうな・・・。
 
モンハンと違って部位破壊後に敵を倒すシステムになってるから
敵はどんどんズタボロになるし
足切ってぶっころがして4人でタコ殴りにしたり
なにより気持ちいいのは
前作にはなかった仲間との連携メーターが溜まった時に出せる鬼千切・極だろう
無双の絆ブッパみたいに
仲間のメーターが溜まったら部位破壊+大ダメージは超気持ちいい
 
とりあえず爽快感は半端ないのでハマってしまった
 
誰か俺と一緒に鬼退治しようぜ~
 
 
(モンスト)
 
 
単発で全部金玉でワールド。
そのあともう一度ガチャったら義経引きました。
 
感謝・・・ッ!圧倒的感謝・・・ッ!

2015年6月12日 (金)

風来のシレン5plus:エンディングから真のスタート

リーバ神を倒した(挨拶)

 
前回の続き、
意を決してリーバ神の石像に挑む。
 
なんなく撃破。
3方向攻撃で雑魚ごと一掃できた
殴りまくってたら目つぶしやら金縛りやら小気味よくかかってくれて
 
ほぼ完封。
 
 
すると・・・
奇跡の塔に行けと言う告知が。
 
今のレベルは28ほど。
 
武器:魔剣どうたぬき(㊞数:∞) 
盾  :ヌーンクイーン(㊞数:∞)
腕輪:気配察知の腕輪
セット:封印の札5枚くらい
 
武器盾も最大成長して㊞も充実。
 
どんどん行けるところまで進んでみよう。
どうせ復活草とかやりなおし草あるし。
 
道中困ったことと言えば
 
広いエリアに入った途端、入り口が閉まって
エリア内の敵を倒すまで開かなくなるギミック。
ジロキチと分断されて3回ほど墓石になりやがった。
 
いやし草とか復活草が・・・。 
 
すずめの宿に到達し、もう近い事を悟る。
飛び床のステージは夜を凌ぐにはちょうどいい
 
夜が近い~夜になったら階段の隣で足踏み。
近づく敵にウバッタ弾とかカタマッタ弾。
直線状にうろつく気配がしたら仲間飛ばしで一掃
 
これを繰り返していよいよ奇跡の塔10回(奇跡の間)に到達
ギタンマムルとかいう赤いマムルがいて、1ダメージしか与えられないのだが
吹き飛ばしの杖で吹き飛ばし5ダメとか与え続けたら888経験値がきて美味い。
あとドラゴンが一度混乱して同士打ちしてLv上がったやつをボコったら
ものっ凄い経験値が来た。
 
なんやかんやでLv38。これもうオーバーキルじゃないか?
 
リーバ神(本体)との戦いが始まった。
 
今度は取り巻きの雑魚がいないので普通に殴る。 
パワーアップ草とすばやさ草を食ってラッシュを仕掛ける
目つぶしが効く→ちょっと後ずさって逃げるので追ってボコる
金縛りが効く →ボコる
 
完封。
 
俺はちょっと強くなりすぎてたみたいだ。
 
リーバ神の粋な計らいで
ジロキチとオユウは無事に結ばれた。
 
新しいダンジョンが増えた
 
・原始に続く穴:昼のみ50Fのスタンダードな奴
・天上の池:ドロップアイテムが消滅するダンジョン。落ちてるアイテムは拾える
・ゲンさんのシマ:罠を駆使して進む 
 
天上の池で19階くらいで死んだ。
持ち込み不可だから死んでもこわくない
 
ここからが真の不思議なダンジョンだ!
 
 
 
(モンスト)
 
 
 
大黒天に勝てなかった。
バカ正直にMSとAWで固めるよりも
やはりルシの方が良いのだろうか。
 

2015年6月11日 (木)

風来のシレン5plus:目的地までの準備をしよう

コハルは序盤のダンジョンには連れて行かない方が良いのかな。

全然成長しないし、天の恵みとかじゃないと鍛えられない。
 
 
昨日、なんとかアイテムを集めて武器と盾をこさえた。
 
武器:どうたぬき改+19
・3方向攻撃  ←借金した男助けたら「かまいたち」を貰ったので合成
・サビよけ    ←メッキの巻物
・飛行特攻   ←空の刃を合成。ロケット頭突きしてくる鳥や土詰めてくる取りに有効
・金属特攻   ←金切りの刃を合成。処刑者や盾を弾く鎧武者みたいなやつに有効
・魔法特攻   ←魔法斬りの刃を合成。魔法うってくる鳥みたいなやつに有効
・混乱      ←混乱の手斧を合成。実に頼もしい
・かなしばり   ←しびれ刀を合成。実に頼もしい
・目つぶし    ←真っ暗棒を合成。実に(ry
 
盾:ゆうがたの盾+12
・錠前      ←盗ットド自体あんまりでないからいらなかったかも
・金庫      ←これもあんまり必要ないかも
・サビよけ    ←メッキで付けた
・爆破半減   ←夜のモンスターでウニみたいな奴に爆発されるとHP1になるのを防ぐ
・炎半減     ←炎半減は付けて損はない
・見切り     ←売ってた
・イチかゼロか ←売ってた
・ハラモチ    ←拾った。物凄い燃費が良くなった。
 
 
武器と盾はこんなもんでいいと思うのでこのまま+強化していく。
次は用心に用心を重ねた道中の準備
 
欲しいもの
 
・おにぎり
・松明
・仙桃(技回復用)
・封印の札など
・バクスイの巻物など
・背中の壺
・復活草×4~5(道中のジロキチ蘇生用)
・やりなおし草×4~5(保存の壺いっぱい)
・すばやさ草(ボス戦ゴリ押し用に保存の壺いっぱい)
・困った時の巻物(切り札)
 
これだけあれば大丈夫だろうか・・・・不安だ・・・。
 
 
(テラリア)
 
亀ちゃんの石塔をある程度補強し
体力もあるので各地に宝箱を開けに冒険した。
 
フロストスパークブーツ
フブキ入り風船
忍者セット
 
を手に入れてやっとストレスが少ない移動方法を身につけ始めた。
クトゥルフの目玉もガチンコで倒せないこともないけど
まずはジャングルを探検し
ジャングル一式装備を揃えてから
クトゥルフの脳味噌を討伐し、メテオライトを集めてモルテン一式を目指そう。
 
それが出来たらいよいよ肉壁に挑む準備に取り掛かろう。
 
・・・・あれ?ダンジョンの方が先だったっけ

2015年6月10日 (水)

風来のシレン5plus:㊞を集めよう

序盤でもしっかりコツコツ強化していれば
つよ~い武器と盾が作れるかもしれない。
 
 
おはようございます、BOBです
こういう下準備的な作業が好きすぎて困る。
まだ見ぬ上級ダンジョンに強烈な武器があろうとも
それすらを叩いて進める武器を序盤に作って見せよう
 
【武器編】
 
とりあえず基本としてベース向きな武器を入手しておきたい。
 
威力が高めなベース向きな武器(序盤のダンジョン)
どうたぬき  ←お店で売ってるし、㊞の初期数が5
獣の牙     ←お店で売ってるし、よく落ちてる。㊞の初期数は3
隕石の刃   ←フォーチュンタワー13Fくらいで見かけた(その後死亡してロスト)
 
弱くて能力もない武器。
ベースには向かないけど武器「+1~」が付いてたら強化用
・胴の刃、カタナ、木の棒 あたり
 
強化素材向き
・○○特攻系
・眼つぶし、金縛り等、混乱の特殊武器
 
付けれる㊞数は最大で無限だけど
まぁ序盤と言うことで長くお世話になると仮定しても正味7~8個だと思われる。
 
1.サビよけ     ←基本
2.ドラゴン系特攻 ←攻撃痛い
3.水棲系特攻   ←ギャザーとか飛び道具が2ダメしか入らずにかつ攻撃痛い
4.飛行系特攻   ←壺の中に土入れてくる鳥系とかマジでムカつく。
5.草系特攻     ←大根が毒草投げてくるのでムカつく
6.かなしばり    ←しびれ刀(4000円)でたま~に売ってる
7.混乱        ←混乱の斧(値段忘れた)売ってる
8.眼つぶし     ←真っ暗棒(6000円)売ってる
 
ここら辺からチョイスすると楽になりそうだ
 
【盾編】
 
基本ベース(序盤で拾えるもの)
昼の盾
おにおおかみ
獣の盾
 
強化用
鉄、胴、木
 
㊞は4~5くらい?がせいぜいなところかもしれない。
㊞付け用の素材
・トカゲの盾     ←炎半減
・ハラモチ      ←腹減り半減
・爆発隠れ     ←爆発軽減
・サビよけ      ←基本
・イチゼロ      ←1桁数字が0.1の時にダメ半減。たま~に売ってる
 
 
こんなもんだろうか。
 
気配察知と道具察知あれば大丈夫そうだし
 
まずはここを目指してやってみよう。
大体仙人の庵~タワー12~13Fまでを繰り返してたら
ポイントは500前後溜まるしコツコツ繰り返してたら
武器強化も捗りそう
 
まだまだ先は長いけど頑張ろ・・・。
 
 

2015年6月 9日 (火)

風来のシレン5+:凡ミス=全ロスト

リーバ像(ボス)までの準備

 
 
 
ポイントカードで何とかなる項目
・保存の壺に「やりなおし草」を4~5個ストックしておく  70P×4~5
・武器(ドラゴン系・水系特攻)・盾(昼の盾)を育てておく 400P×???
 
道中拾っておきたい項目
 
・気配察知の腕輪
・背中の壺(押すと全回復)を2~3個所持
・困った時の巻物(読むと全回復+α)
 
戦法
・すばやさ草、鈍足の杖で完封
・固い仙桃食って防御アップで安心
 
俺はこれを心がけて無事に全滅した
 
何がいけないというのだろうか。
ジロキチはボス部屋で死んでるし
しばらくはタオとおコンさん連れていくしかないのかな。
コハルの武器って強いのか弱いのかわからないしなぁ・・・。
たま~に出てくる鍛冶ジジイで鍛えてみたら+1になったので
最終的には超強くなるのかもしれない
 
準備が足りなかったな。
心が折れて見たくもなかったけど
立ち直ったよ
 
 
とにかく、夜のダンジョンが超怖いと思い知ったので
夜に生き残るすべを身につけなくては話にならない。
 
ルームサイクロンって部屋全体に30ちょいのダメージなので
気づかれるし威力弱いしであんまり意味無いかもしれない。
ウバッタ弾が一番強いかも
 
気配察知の腕輪があれば人安心するのでなんとか大事にしていきたい(2個拾った)
幸せの腕輪も2つ拾ったんだけど、これって必要かな・・・?
序盤は良いのかもしれないけど・・・。
 
フォーチュンタワークリアするのにあと3日くらいかかりそう。
 
(おまけ)
 
 
 
とにかくウィッチャー3を全クリして無事にシレン5にシフトできた。
ウィッチャー3を超えるゲームはしばらく出ないな。
今までのゲームを全部置き去りにした感がある。
 
万人受けと言うのはこういうゲームのことを言うのかもしれない。
骨太で噛み応えも達成感もボリュームもあって最高のゲームだった。
 
俺的2015年ベストゲームは「ウィッチャー3」か「ダイイングライト」で決まりだわ。
 
とはいっても、追加コンテンツはダイイングライトの方が期待してるし
テラリアも再スタートして亀ちゃんと作ったタワーを急いで建造している。
ものつくりはやはり楽しい。
 
7月にゴジラを買って遊ぼう。
 
そしてメタルギアまであと3ヵ月・・・・!
 
うん保つな。大丈夫そうだ。
 

2015年6月 8日 (月)

風来のシレン5+:絶望の夜

風来のシレンはスーファミ以来だった。(最初にいいわけ)

トルネコと同じ感覚だった
 
サクサク進んでトカゲ切りの刃がドラゴンソードまで成長した。
盾もドラゴンの盾まで強化していた。
 
すべてが順調だった。
 
仙人の庵に辿り着き、先に進もうとしたら
 
『夜は気をつけろ』
 
と言われた。
いまいちピンとこなかったが
視界が悪くなって敵が強くなるということか?
日が沈み、いざ夜になった。
視界がダッシュしてる時のロマサガ2並みに狭くなった。
なるほど。これで敵が強くなるから技を駆使しろってか。
さっそく松明を装備しよう
 
○○は××をこうげき 44のダメージ
ん・・・?敵同士で戦ってるのか?
○○は××を倒した
 
○○はレベルが上がって○○2になった
ヨォー! ドドドドン、ドン! ホォ!
 
うわ。夜はこんな敵も出るのか。
 
△△は□□をこうげき 68のダメージ
ヨォー! ドドドドン、ドン! ホォ!
 
ファッ!? 
 
ヨォー! ドドドドン、ドン! ホォ!
ヨォー! ドドドドン、ドン! ホォ!
 
 
えええ? 
 
ヨォー! ドドドドン、ドン! ホォ!
ヨォー! ドドドドン、ドン! ホォ!
ヨォー! ドドドドン、ドン! ホォ!
 
マジかよ 
 
ヨォー! ドドドドン、ドン! ホォ!
ヨォー! ドドドドン、ドン! ホォ!
ヨォー! ドドドドン、ドン! ホォ!
ヨォー! ドドドドン、ドン! ホォ!
 
 
 
ぼく「」
 
 
ヨォー! ドドドドン、ドン! ホォ!
ヨォー! ドドドドン、ドン! ホォ!
ヨォー! ドドドドン、ドン! ホォ!
ヨォー! ドドドドン、ドン! ホォ!
 
 
 
やべぇ・・・。
 
夜怖ぇ・・・見境なしかよ
 
いる・・・・隣に・・・推定捕獲レベル8くらいの奴が
助けてトリコ・・・。
 
技使っても生きてるかもしれない。
ここは吹き飛ばしの杖で距離を置こう
 
 
 
バシュー
 
 
 
ふう・・なんとかなtt
 
 
ビューン
 
 
 
なんかシルクハットかぶった引き寄せてくる敵「よろしくニキーwww」
その周りにいる敵「よろしくニキーwww」
 
 
バキッ!
ボコッ!
 
ジロキチは死んでしまった
 
次は俺の番か・・・ 
 
 
 
いや、なんとかなるはず。
バクスイの巻物を使おう
 
よしみんな寝た。
 
なんとか階段を見つけたので上がっていく
 
 
 
 
どうやらジロキチがいないと進まない模様。
こいつ動作が2ターンに1度で弱いんだけど・・・。
 
 
 
 
 
その後、15Fに到達して
なし崩しにボス戦が始まって
 
装備全ロスしたのは言うまでもない・・・。
嗚呼、ダンジョン飯

2015年6月 4日 (木)

【モンスト】リセマラサイトを過信してはいけない(戒め)

特にゲ○ムウィズは酷い(挨拶)だからエアプウィズって呼ばれるんだよ

 
おはようございます、BOBです
 
リセマラランキングはある程度は納得できる。
指標になるのだ。
 
エアプウィズの何がダメなのかって
一部のモンスターの点数の基準がガバガバで意味不明なところ。
例えばヒカリだが 
 
進化:7.5点
神化:8.5点
 
そりゃあとから神化追加されたら評価が上がるのは解る
でもヒカリ進化は貫通SSで神化よりもツクヨミで活躍できるのだ
ワンパン威力でボス2戦目の青ティアマトもシールドも全滅できるのに。
神化ヒカリにそれが出来るか?出来ないだろ?
 
にもかかわらず、闇のムラサメ対応が1匹分追加されただけで+1.0点はおかしいだろ!
 
そしてノンノ。
今、誰がノンノ使ってるの?
 
8.5点????
進化も神化も8.5点です。なぜ?
ADW+ワンウェイとかいまどき博物館に展示されてる骨董品レベルだぞ。
8.5点とかメインキャラレベルじゃねーか。
 
ベルフェゴールの欄もおかしい。
神化のが適正クエスト多いのに
 

結論:通常進化の方が強い(キリッ)

 
とか書いてある。
嘘つけ
 
リセマラとかランキング乗せるならちゃんと更新しろと
 
ホントこれに尽きる。
とりあえずルシファー10点って書けば他どうでもいいと思ってるだろ。
初心者にルシ引かせて神化素材のオリガとかインライト取れるか?
無理だな。
 
しかも超獣神祭限定だから月一にしかリセマラできない。
 
俺が良い事を教えてやろう。
ルシファーなんぞ助っ人枠に腐るほど湧くから
そこから選んで連れて行けばなんの問題もないんだよ。
 
何も自分が持つ必要無いのだ。
俺は長い事モンスト遊んでてたまたまこないだ引いただけ。
 
俺なんか最初モンストやった時、
最初のオーブでアクアスだったからな。
 
 
これが配布オーブだのなんだのじゃぶじゃぶして
クイバタ、ぬらり、ゴジラでイザナミGETしたんだからな。
 
最終的に楽になるにはリセマラ推奨だけど
そんなことしなかった俺でも今は余裕で降臨パでボコってるからヘーキヘーキ
 
無課金を鉄の意思で貫く人はルシファー狙うと良い。
どうせ無課金だからリセマラに飽きてやめるのもよし。
 
無理のない課金ならモンコレや獣神祭で限定キャラを狙ってもいい。
 
ライトな感じなら☆5出たらとりあえずはじめてもいいんじゃないか。
俺の初☆5はオシリスだったよ。
 
ランキングに惑わされたらダメよ。
 
(おまけ)
 
超絶向けとか初心者向けとか。
まずは超絶キャラの適正の関係図を知っておくと良い
例えばイザナミGETした後のことを考えてみる。
 
例)
 
イザナミ → クシナダ → ヤマタケ  → 阿修羅 → ギガマンティス → 毘沙門天
                  毘沙門天 → イザナミ → 降臨いろいろ
                         ガーゴイル → 摩利支天
                 摩利支天 → ZENIGATA → ???
      → イザナギ → ダヴィンチ ???
ぱっと考え付くのはこれくらい。
無理なく程よくガチャ限がいなくても
クシ、ヤマタケ、イザナギ、アシュラ、毘沙門天、摩利支天は取れそう
イザナミスタートで狙うにはやはりテキナポ劉備辺りが良いのかな。
どんどんキャラが増えて狙った奴なんかルシのマラソンよりキツいと思うけどな。
アクアスでスタートでも良いんやで?(ニッコリ
 
ツクヨミは結構特殊だから適正ならリボンちゃんとか劉備辺りが良いね。
 
 
まぁ俺的リセマラのお勧めは劉備と言うことでひとつよろしく。

2015年6月 3日 (水)

【モンスト】真の産廃王

通産ログイン400日のこの俺、ランク209の偉大なるBOB閣下が

真の産廃をここに発表してしんぜよう!
その前に産廃と言われる奴を属性ごとに並べてみよう。公開処刑とか言わない
 
火属性
 
・アポロ
ステ:そこそこ高い
友情:拡散
アビ:ADW
SS:乱打
 
火属性部門優勝候補。
SSは弱い乱打、友情はゴミの代名詞拡散。しかもキラー無し
初登場時はDW全盛期だたらしいが拡散のせいで弱く
GB全盛期になったちょっと前は動けずに
WPや地雷にも対応できず飛行も追加されなかった。
アポロXとかいう属性違いの上位種が存在するのでどこまでも不遇な子
この子が優勝でいいかもしれない。でも神化が残ってる時点で救いはある。
 
・ウォッカ
ステ:砲撃型なのに高い
友情:クロス
アビ:AWP
SS:乱打
 
ステが高い砲撃型だけど友情がクロスなので軽く役立たず
木属性の降臨はWPがよく出る気がするけど
そんな気がしてきたのはクシナダイ以降な気がする。
クシナダはワープが出るけどその当時にはもう既に龍馬が出ていた
しかも絶対殺すマンのギルガメッシュまで出てきたので本当に出番が無い。
時代はギミック対応のほかに○○キラーを求めている
時代に取り残された骨董品のようなモンスターである
神化が残ってるので真の産廃ではない
 
 
水属性
 
・神スサノオ
ステ:高い
友情:クロス
アビ:ADW
SS:バウンド拡散
 
水属性部門優勝。
水の産廃である。
使い道は阿修羅最適(謙信・関羽)の妥協(アテナ・ランスロ)の妥協
ベートーベン進化のがまだ使えそう。
それ以外では全く使い道が無い。
とりあえず水のADWって少ないと思うので希少価値があるっていえばある。
神化済みでこの有様なのでどう足掻いてももう強くなれない
 
木属性
 
・バッハ
ステ:そこそこ
友情:超強貫通拡散
アビ:魔封じとかAWP
SS:バウンド拡散
 
木属性部門優勝。
モンスト界のネタの王様。
産廃の巣窟と名高いモンスト魔封じ部の部長である。
どんなネタがあるのかと言うと
バッハ以降、初降臨したユニバがグレイ(火属性)
最近の亜人キラー持ち降臨の多さ
拡散弾がどれだけ強化されてたとしてもゴミはゴミ。チェロを弾くゴミ
クジラが狩れるようになってたが、
グレイも狩れる鈴蘭に立場を奪われた。バッハの明日はどっちだ
 
光属性
 
・ベルゼブブ進化
 
ステ:カス
友情:拡散弾
アビ:魔封じ・ADW
SS:味方無敵
 
光属性部門優勝。
初登場から現在まで雑魚と言われる残念なイケメンである
おそらく全☆5キャラ中、もっともステが低いかもしれない。(降臨モンスター除く)
コイツ使うなら同じADWで貫通で味方攻撃アップのチャンドラ使うよねって話
身も蓋もない話だけどマジでこれ。
ちなみに神化の方はステが調整されて闇神殿に行けるようになった。
 
闇属性
 
・猿飛佐助
 
ステ:普通
友情:バーティカル
アビ:ADW・AWP
SS:性能UP
 
残念な子。
降臨モンスターに色々被られて影が薄い上にステも高いわけじゃない。
わくわくが食えるのが唯一の救い。
 
 
 
 
(ここから本編)
 
 
 
今までは前座である。
 
今から真の産廃王を決めていきたい。 
※新の産廃王とは!?
救済されて、神化追加済みで尚弱いキャラの事である
 
冥界神オシリス(オシリス神化)
 
摩利支天で最適枠をもらった進化に比べて
HP、攻撃、スピード、アビ全ての面で負けているまさに産業廃棄物のような存在
詳しく言うと
進化に比べて
HPは低いし(1000くらい低い)
攻撃はゲージ分で負けてるし(その差6000ほど低い)
スピードは余裕で負けてるし(13くらい遅い)
MSが取れてゲージ無しADW単品のみ
元々存在感の無いパワー型の友情だが、
貫通ホーミング8になってサソリにどーのこーの言われてたが
今じゃ毒拡散とかの毒系があるのでサソリに貫通ホミなんか時代遅れもいいとこ
SSは進化と同じ倍率の壁ドンなので
元々6000の差がある攻撃力でスピードが下がってると言うことは
壁ドン回数が落ちると言うことである。
どこまでも進化の劣化と言う不遇極まりない扱いである。
MSの代わりに飛行が付くくらいじゃ救済にならないレベル。
壁ドンSSの倍率が200%になったらやっと差別化されるんじゃないか
獣神玉が勿体ないから神化経由でスライドさせるわ的な目的以外では見る価値無し
もう今のうちに言うけど全キャラ中で一番の産廃はこいつである。
 
 
 
全パワー型最強クラス:進化オシリス
全キャラ中屈指の産廃:神化オシリス
 
この数奇な運命を背負ったキャラを持ってるそこな貴方
 
冥界神はやめておけ!
 

2015年6月 2日 (火)

夢シリーズ~透を訪ねて黄泉観光~

夏は眠りが浅いのか夢をよく見る。

 
 
 
(本編)
 
 
俺の誕生日だった。
俺の家ではなく、何故かハトさんの家(行ったことは当然ないのだが)
でパーティーをすることに。
 
ハトさんの顔はFBなどでよく見るので違和感が無かった。
もう一人いたが、ハトさんとよく似た顔の男だった。
手作りのケーキを渡されて、「男から手作りケーキかよ」と言ったら
ハトさんが
 
「あ、そういえば今日台風が来ますよ。」
 
と言うので外を覗くともう荒れ模様。
急いでロードバイク(チャリ)にまたがり
 
「ハトさん!これ借りるぜ!」
「持ってって良いですよ。それ誕生日プレゼントだから」
「マジか!サンキュー!」
 
というやり取りをして透のいる沖縄に向かうのであった。
 
しかしここはもう沖縄。
温泉施設のさらに先、沖縄蕎麦屋の奥の長屋でサバイバル生活をしているはずだ
 
猛烈な強風が俺を襲う
 
「くぅ~!これが本場沖縄の台風か!」
 
なんと全力でチャリを漕いでるのに前に進まない。
そのとき、頭の中にcv.山寺の声で
 
『崩れた本棚は美しくない・・・前に畳め!』
 
という声が響いた。
なるほど!この豪雨に真正面から向かってはダメなのだ
前に畳む・・・チャリなど不要!
 
ロケット頭突き!
 
 
チャリが後方彼方へ吹き飛んでいく。
グッバイハトさんのチャリ
チャリから降りた俺は身体を地面すれすれに傾け、
 
「はっははっは!ポォウ!」
気分はマイケルだった。
 
じりじりと温泉施設を目指す俺
建物の中に入ったらまずはひとっ風呂浴びようか
 
 
無事に温泉施設に入る。 
 
金色の袴を着た園楽師匠がいた。(楽太郎じゃない先代の方)
「あれ?園楽さん死んだじゃん!まさかここは・・・黄泉の国?」
 
俺はさっきの台風で死んでしまったのか?
いや!俺は生きてる!多分園楽さんの幽霊みたんだよ
 
沖縄蕎麦屋の前を過ぎ、4畳半の部屋にたどりつく。
 
「透、久しぶりだな」
「おー!よく来たな。俺作った沖縄そば食う?」
 
こ・・・これはあんかけ焼きそばじゃねーか!
 
うーんこれは変な夢だな。間違いなく夢だわ。
しかし死んだ人と一緒に夢に出てくるとか透も縁起が悪い奴だな。
普段から運が悪いから俺のイメージでいつか死ぬんじゃねーかとか思ってるのかな
 
だったら俺が一番縁起が悪いじゃねーか。スマン、透。
 
盆前には無事に秋田に帰ってこいよ・・。
 
「透、俺にはやり残したことがある」
「え?もう帰るの?」
 
「まずお前は愛知に居るはずなのになぜ沖縄に居るんだ」
「そりゃ俺に聞かれてもわからねーよ」
 
「ホラな~」
 
俺の後ろにはもう沖縄蕎麦屋も温泉施設もなかった
 
バス停ほどの部屋の入口の後ろには
さっきの強風が荒れ狂う山道である
 
「風はお前から吹いていた」
帰る時は秋田までジャンプ一回で帰れる
 
「風になるのか?」
「違う、風を呼ぶんだ」
 
「呼ぶか、嵐を」 
「呼ぶさ!嵐を!雷を!」
 
ギューーーーン 
 
 
 
(目覚め)
 
 
 
めっちゃ身体が痛い。
枕に犬が寝ていた。
そのせいで眠りも浅く、体制も悪く、風に押される夢だったのだろうか。
 
あのテンションの高さはクセになる。
多分、寝る前にYOUTUBEで幻魔大戦観たからだな。
 
 
いや~エキセントリックな夢だったよ。
面白い夢だったし、途中で気がついてたし、楽しかった。
いっつもこうなら毎日暇しないよね~って言う話(謎)

続きを読む "夢シリーズ~透を訪ねて黄泉観光~" »

2015年6月 1日 (月)

ウィッチャー3:名探偵ゲラルド

沼地広すぎィ!!(挨拶)

 
おはようございます、BOBです
 
ヴェレンの地図上の「?」←未発見マークを歩いてて
一番ムカつくと言うか、めんどいのは盗賊の野営地だった時ではなかろうか。
大概はそこそこの装備とどうでもいい設計図だったりする
 
守られた財宝、隠された財宝はそこそこ嬉しい。レリック装備や金があるから。
サイドクエストのLvは適正なのに
そのすぐ近くに絶対勝てないようなLvの飛竜種とかいたりする
 
ペロと「現時点までのお気に入りのシナリオは?」
という議題で喋ったら、
 
ペロのお気に入りは「キーラとの冒険」
魔術師の塔関連である。
最終的にキーラを殺してしまったので俺は後味悪いけど
幻覚の壁を見破るアイテムとか普通にキーラのクエスト終わってからも使うので
やっぱり俺はバッドエンドだったんや・・・。
俺はダンディリオンのキャバレーを始めるクエストが面白かった。
店の開業資金の準備やその後のトラブル、
二転三転する真犯人、
名探偵ゲラルドの名推理が炸裂するシナリオだった。
 
いやもう普通に推理小説の映像化した奴をゲームでなぞってる感じだった
 
 
~メインクエスト~
 
血まみれ男爵の奥さんをやっと見つけた。
森の貴婦人クエストで子供たちと一緒に居るおばちゃんが奥さんだった。
 
事の顛末
 
 
 
血まみれ男爵は酒乱癖があり、奥さんに暴行を加えていた
男爵の娘は男爵に嫌気がさしていた
奥さんも嫌気がさしていたどころか、過去に浮気していた
 
(略)
 
色々あったが、最近は乗り越えて平穏だった
が、酒乱癖は抜けてなく、たびたび暴力をふるっていた
 
(略)
 
最近、奥さんに子供が出来てた(かなりの高齢なのにも関わらず)
奥さんは暴力的な男爵の子供を身籠ったことにおぞましさを感じ、
森の貴婦人(魔女)に相談しに行った
ところが、男爵の暴力で子供が流産した
奥さん発狂、娘は新興宗教にハマり、男爵の家から脱走(ここからスタート)
 
(略)
 
流産して死んだ幼児はボッチリングと言う魔物に変質していた
ボッチリングをラバーキンと言う精霊に変える儀式を施し
ラバーキンに導かれて娘と奥さんの消息を探す
 
(略)
 
娘と奥さんは脱走中に(多分、森の貴婦人がけしかけた)魔物に襲われて離れ離れに
娘はオクセンフルトの新興宗教のお偉いさんの家にかくまわれた
奥さんは森の貴婦人のいいなりに操られて孤児をかくまう老婆になりすまし
孤児を集めて面倒を見ていた
尚、孤児たちは貴婦人の食事になる模様
 
(略)
 
名探偵ゲラルドはシリの行方を知るために森の貴婦人と会合
森の貴婦人は3人の醜悪な魔女だった。と言うかほぼ魔物である
その過程で老婆が男爵の奥さんだと気がつく
シリの情報と引き換えに貴婦人の依頼で森の精霊を討伐しに行く
 
(略)
 
森の精霊は貴婦人たちに呪われた存在だった
貴婦人の言いつけどおり精霊を殺すか
精霊を呪縛から解き放って貴婦人にけしかけるかの選択
 
俺はここで誰もがするであろう
「精霊を助ける」選択をせず、
あえて貴婦人の言うとおりに精霊を倒した
 
貴婦人はシリを襲ったが、血まみれ男爵の話した冒頭に逃げられたと言う
シリが襲われたと知ってゲラルト大激怒。いつかぶっ殺すと誓う
その場で全員ぶっ殺せなかったのは
森の貴婦人がシナリオ的にゲラルトでもムリゲーレベルに強いからだろうか。
 
(略)
 
血まみれ男爵にやっと顛末を報告したらシリの話の続きを聞く
部隊はノヴィグラドとスケリッジへ。
ここからサイドクエスト。
男爵の依頼で魔女(森の貴婦人)討伐に遠征参加
娘も合流し、決戦かと思いきや
森の貴婦人はまんまと魔物を呼び起こして逃亡
度重なる心労で奥さんの精神がついに崩壊。幼児退行する
娘も新興宗教(永遠の炎)から抜けず
男爵は青色山脈に居ると言う精神を操る魔術師のところへ行くのだった。
今度こそ奥さんを守ると誓って。
 
 
 
色々救われないけど歯ごたえのあるシナリオだった。
血まみれ男爵って人間くさくて嫌いになれない。
むしろ奥さんと娘がどうしようもないキチガイに見えてくる。
 
血まみれ男爵:クズでカスでダメ人間だが色々反省してお酒もやめた
男爵の奥さん:男爵が前線で戦ってる時に浮気して逃げた。今は出戻り状態
男爵の娘   :↑こんな家庭を見て育ったので宗教にハマる。どうしようもない
死産した幼児:ラバーキンになってゲラルトを導いた
 
 
 
 
うーんこの・・・。
 
 
 
 
さて、?マークを消す作業に入るか・・・。

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ