« ディアブロ3~Scar~:ダルシム・ザ・フランケン | トップページ | ロックスミス:スパルタ先生 »

2014年4月23日 (水)

キルゾーンSF~SCARLET~:ミサイルでGO!

前回パージャーを極めるといったが・・・・アレは嘘だ。

ビーコン設置して稼いでたらビーコンのレベルがLv11まで上がってた。
アビリティにレベルってあったんか。

レヴィさんが合流したので
芋砂と芋ガトのコンビで無双しようと思ったら

そんな甘い結果にはならなかった。

まず合流がままならないし
パージャーは凸に向く機会が限られている。

このゲームの特徴として

  • ポングレが凶悪な性能
  • バリアがめっちゃ固い
  • 支援ビークルが脅威
  • しかも支援ビークルがめっちゃ固い
  • アビリティの「支援テレポート」が分隊リスポーンとしての役割
  • だからビーコンが超大事

やりだすと割とガチなBF4とかと違って
今現在俺とレヴィさんしか居ないしPS4でのFPSやりたいだけだったから
そこまで真剣に遊んでいないけどやっぱフレが一人いると連携できて面白い

レヴィさんの芋ポイントで合流して弾薬箱置いて
レヴィさんの死角をガトリングで定期的に弾をばら撒くのが良かった。

なんと補給箱は体力を回復してくれる効果もあるので
定点で応射してる俺たちにはむしろピッタリのアビリティだった

1試合で補給箱がLv3に上がった。
そんでもって支援兵の武器のアタッチメントに「ミサイル」が追加された。

なんとにっくきバリアを一発で破壊できるのだ!
あと飛行ドローンとセント君も。

今までガトリングでごり押しして来たけどこれで楽になるかなぁ

でもミサイルを直接敵に当てる事は出来ない。対物専用らしい。

前線でボコボコにするのも好きだけど
今回のキルゾーンは敵が固いしクローク使って回り込まれるから
いち早く安全な場所に行ってビーコン設置したり
前線から1歩引いて補給箱置いたり
ミサイルで敵の出したバリア等を壊して嫌がらせしたり
そういう献身的なサポートに徹してみたら意外と面白い。

なんだかんだキルアシストがめっちゃ高いポイント来るし。
俺が俺が!と突っ込むとダメなゲームらしい。
俺は立派に支援してみせるぞ~

(おまけ)

Photo                       /おまけだよ\

ACT.3まで進みました。

新しいスキルをどんどん覚えました。

・蝗の大群
 イナゴを飛ばして敵を食わせる。
 アーバンハーベストみたいな術である。今の人知ってるんだろうか。

・酸の雨
 敵の頭上に骸骨が現れて盛大に酸を吐く。
 酸の雨って言うより胃液のゲロだろコレ。

・精霊召喚
 小さい精霊を召喚して回復させる術。
 WDの術の中ではカワイイ方。

・爆発する頭蓋骨
 最後のプライマリがアンロックした。投げると爆発炎上し火柱が上がる。
 威力もリロードも距離もあるから使いやすい。投擲なので放物線なのがネック?

あとレベルアップしたスキル
巨大なカエルを召喚して敵一匹を飲み込ませる奴が面白かった。
ベローンと丸呑みします。


蝗はともかく酸の雨つええ~
ゲロゲロ~ビチャビチャ
ドクロさんも思いっきり「オエエー!」って言ってる気がする。

しかもスキルがアンロックされて効果範囲が広がったんだ。

               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オェーー!!!!
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
もう漫☆画太郎並みのゲロです。
最高です。

« ディアブロ3~Scar~:ダルシム・ザ・フランケン | トップページ | ロックスミス:スパルタ先生 »

エフピーエススカーレット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キルゾーンSF~SCARLET~:ミサイルでGO!:

« ディアブロ3~Scar~:ダルシム・ザ・フランケン | トップページ | ロックスミス:スパルタ先生 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ