« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月に作成された記事

2014年4月30日 (水)

ロックスミス:苦手科目+ウイポ8の奇妙な物語

ダブルストップが苦手。

指が太いので抑えるのが得意なほうだと思ってたら
問題は抑える方(左手)ではなく弾く方(右手)だった
だから隣り合う弦のダブルストップより
6.4弦とか2.4弦とかのダブルストップのほうが好きだったりする。(成功率が高いので)

弾く弦をしょっちゅうミスる。
慣れるまで時間が掛かるのでワタついた右手の克服に全力を注ぐ所存

逆に結構成績がいいのがミュート関連である。
パームとかポコチャカ言わすのが何気に成功率高い。
全ては先生の気分次第なんだけど。


あとバレーコードのスライドとかも何気に苦手だったらしい

ジャーン♪ → ジュイーン♪

ってなるはずが

ジャーン♪ → ニュルップ…

ってなる。
指が太いので気を抜くと他の弦をミュートしてしまうらしい。

先生「もう一度トライだ」

BOB「先生!なんでや!」

ジャーーン♪

BOB「(お?成功か?)

先生「もう一度トライだ」
BOB「ファッ!?」

もう普通にテレビ画面に向かって

BOB「先生マジかよ!」
BOB「嘘だろ先生!」
BOB「先生~!」

とか会話しちゃってるからね。
この気持ちロックスミスやってる人は解るはず。

ラーン・ア・ソングのモードでMUSEのKnights of Cydoniaを演奏するのが日課である。
何故この曲なのかと言うと、知ってるからである。
あとアエロスミスのウォークディスウェイもあるよ。踊るさんま御殿のやつね。
マスターレベルを目指して頑張っている。

要所のタブを弾くだけなんだけど
レベルが上がっていくとタブも複雑になっていく。
丁度良くダブルストップも練習できる曲なので楽しく練習している。

やっぱり毎日触ってると微妙~~~に左手の指が痛くなるね。
懐かしい痛みである。
同時に微妙~~~~に上達してきてる。確実にマシになっている。
楽しいよロックスミス。

(おまけ)

鉄拳TT2を再開したわけだが
手始めにマードック・ザフィーナを高弟に戻した。
最高でも一つ上の師範代まで行ってたので練習しなくちゃ。


(本編)

あとね、ウイポ8でヘンテコな不具合があったけどアップデートしたら直ったよ
とでも思ったのか?

まずね、2代目の馬主が自分の孫なんだけど
娘(長女)の息子だった。

長女:赤川まゆゆ 長男:赤川逆鱗 次女:赤川まみみ

娘:赤川まゆゆ が 高松凱旋 と結婚したから
娘の名前は高松まゆゆになる。

そんでその息子が高松爆熱(ばくねつ)。DQNネームだけどゲームだからね。
なるほど、自分で名前を付けた子が馬主を継承させるのか。

んで、爆熱くんは生来の夢を叶えて騎手(ジョッキー)になった。
それは別に良いのだが・・・・

そして問題はここからである。

初代馬主(俺)が2代目馬主(孫:爆熱)に後継させる時に
見たこともないイケメン(嵐三太夫レベルの男前)が現れて

謎のイケメン「おじいさん(俺ね)、馬主を引き継いで立派なホースマンになります」

とか言うの。
言うまでも無くコイツは爆熱くんである。

しかしジョッキーの爆熱くんは叔父にあたる逆鱗くんと同じ顔グラだった。
眉毛がゲジゲジで太く、戦国武将がヒゲを剃ったような顔だったのに
目の前にいるのはキラキラした爽やかなイケメンである。

誰だお前は!?

まさか爆熱君は二人居たのか???
そして謎のまま年が明ける。

2042年の新春であった。

ガチャッ

秘書「おや?誰か来たようですよ」

爆熱「こんにちわ、高松(爆熱)さん」

俺(89歳)「ファッ!?」

高松まゆゆ「先日の阪神Cではお世話になりました
        高松(こいつの息子)さんのおかげです」

俺(89歳)「ファッ!?」

Photo

マジでイミわかんない。
俺がお前で、お前が俺で・・・???www・???

おう、年寄り馬鹿にして面白いのかお前ら。
誰の馬で国内GⅠ全制覇してると思ってんだ?あ~ん?


極めつけはコレ↓

高松まゆゆ「レッドスイセイは世界に挑戦できる馬です。
        ここは最高峰・・・凱旋門賞に挑戦しませんか?」

BOB「うーん。イケルかも」

ニア はい
   いいえ


まゆゆ「ありがとうございます!
   では早速準備しますね
   騎手は高松(爆熱※馬主)騎手に予定しておきます

Photo_2

BOB「ハハッ ワロスww しかし もう慣れた」

(中略)

10月1週

秘書「レッドスイセイがいよいよ凱旋門賞に挑戦ですね」

レッドスイセイ+高松爆熱(馬主兼ジョッキー)、牧場経営をすっ飛ばし凱旋門に挑戦。
リアルにコースポがあったらこんな見出しだったに違いない。

飛行機ブーン

かくして飛行機は飛んでいった。
レッドスイセイと高松爆熱を載せて・・・。

ガチャ

秘書「おや?誰かきたみたいですよ」

爆熱「こんにちわ、高松さん」

俺(92歳)「ファファファのファッ!!??」

逆鱗「先日の天皇賞・秋ではお世話になりました。
    高松さん(馬主)のおかげです」

俺(92歳)「ファーwww同じ顔でしゃべんなwwww」

お前さっき飛行機で凱旋門に飛んでっただろ!!

なんということでしょう。

・馬主としての爆熱
・凱旋門に行った爆熱
・天皇賞秋の御礼を言いにきた爆熱

同じ世界に3人の爆熱が存在しています。
Photo_4

スタンド攻撃かよ!D4Cッッ!!!


ということで

ジョッキーになった子が馬主を継ぐと

と て も カ オ ス な 事 に な り ま す 。

明らかに人を刺しそうな根暗な孫がジョッキーの服装で現れた時なんか
思わずスクリーンショットとっちゃったよ。

皆も気を付けよう(不可避

2014年4月28日 (月)

ロックスミス:スパルタ先生

ロックスミス2014(8400円)を購入した。
近くにオープンしたパチンコ屋で5万ほど儲かったのである。

そんな事はさて置き、
パチンコで勝った金は早々に物品に帰るのが俺の無駄遣いを減らす流儀。

高校入学祝で買ってもらったギターは壊れたし
ゲームも欲しくはない。
貯金も考えたが・・・・使いたくなるまで待つような性分じゃない

使い道を探そう。
よし、ギターを買うんだ。

ということでギターを買ってサザンでも爪弾こうじゃないかと思ったのである。

そこで思い知る。
俺はもともと上手くは無かったがさらにド素人になっていた。

指先の皮は長いことギターから離れていてプニプニやわらかくなってたし
コードは相変わらず抑えられるが全然忘れていた。

得意なのはハーモニクスのチューニングだけ。

(アカン)

こりゃ初心者からまた頑張ろう。
と思い、初心者用の教本を買ってDVDみながら練習していた。

そんな時、コンビニでペロと会う。
聞くと朝一のイベントで4~5万ツッコンで玉砕したらしい。
せっかく会ったので飯を食いに牛角へ

     ミ::::::、:::ト、lVヾ.i/        _
    .ミ:\、|ヽ!   | ,、   /  \  | 電 オ そ
〃}ハ「ヾ::::::ゞ     ∨ `ー '´       | 流 レ の
:::〈{::::|L__ミ       /     ,.u.-─ │ 走 に. 時
:::::::〉::: ̄:>     /`ヽ、  r'´     / る
:::〃::::::::三__      l== 、  _. ==== °
:::{[:::::::::::>      l ー゚-ノ  " ー゚-‐ '   |. |_.| |  |
v/∠::::∠_     l./   v      __  |.|_// │
  ≦::::::∠._      /  __-,  ij  j「   |し'   |
1ィトヽ::::::::/    ‘ー             /:l.   |
く:::::::::::∠ -ァ'´       l (二ニ二つ    /: l.   l
/::::::::::::::::::フ.ィ      l  __   u   /::  :l  ,'\
L_::::-:=-:三, ,.ィ     _」    ̄     /::   :l /: : :
√´::::::::::::://レL -‐'7¨ /l     u   /:::    :l/: : :/
_ゝVレ/∠ -‐:7: :/: :/: :/: :`ァ┬─‐::':::      /: : :/:
>:-‐:7: :/: :/: :/: :/: :/: : :/ : :|::::::::::::     /: : :/:


・近くにツタヤがある。
・たしかロックスミスが置いてあった
・私には財力がある

8400円という躊躇する値段にも立ち向かった勇気は評価してもらいたい(誰に?)

(本編)

ちゅーわけで買ってきた。
マジでPS3にコード繋いでギターを演奏できる。
PS3がアンプ兼エフェクター兼チューニングになるので凄い便利。

最初はストラップの付方からギターの持ち方から
もう演奏以前のレクチャーまであった。

途中までは順調だった。
途中までは・・・・・・。

ダブルストップというテクがあるのだが
何の事はない玄を2本同時に抑えて引くだけなんだけど

先生は何度も「もう一度だ」と言う。

~♪

先生「もう一度今のリフを弾こう」

~♪

先生「もう一度だ」

~♪

先生「もう一度トライしよう」

♪ーxcBOB「あ、やっべ」

先生「もう一度だ」

BOB「腕がいてぇよ」

先生「もう一度だ」

BOB「先生おこなの?」

先生「もう一度だ」

BOB「」

先生「今のリフをもう一度だ」
先生「もう一度だ」

   先生「もう一度だ」          先生「もう一度だ」先生「もう一度だ」
先生「もう一度だ」  先生「もう一度だ」 先生「もう一度だ」
  先生「もう一度だ」                    先生「もう一度だ」
    先生「もう一度だ」 先生「もう一度だ」  

先生「よし、今度はフルスピードでいこう」

BOB「やっと出来るようになってk(ビィーン」

/ 先生「もう一度だ」 \

       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <○>  <○>  \.
    |    (__人__)    |
    \    ` ⌒´    /
    /              \





















(5分後)

先生「モノにしたな」

       /フフ        ム`ヽ
      / ノ)  ヘ⌒ヽフ   ) ヽ
     ゙/ |  ( ´・ω・)ノ⌒(ゝ._,ノ
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /     やったぜ!
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
       `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
         丶  ̄ _人'彡ノ
         ノ  r'十ヽ/
       /`ヽ_/ 十∨

とまぁこんな風に出来なかったら出来るまでやらせると言うスパルタっぷり。
あとミニゲームでハーモニクスとかチョーキングで遊べるので
マジで遊びながら上達できそう。

楽しいよ!


(おまけ)

ディアブロもクリアしたし
パワプロもログインするだけの感じになったから
本格的に鉄拳を再開した。

ジマさんが餓狼になっててすげぇと思った。
リリに興味が湧いたのでちょっと練習してます。
めざせキング・マードック・ザフィーナ・リリで餓狼!


あとウイポ8で秘書の衣装替えのDLCを実装したら
何故か年末の司会のおっさんグラになってオカマっぽくてキモイ。
コーエーテクモにマジ抗議しないと・・・。

2014年4月23日 (水)

キルゾーンSF~SCARLET~:ミサイルでGO!

前回パージャーを極めるといったが・・・・アレは嘘だ。

ビーコン設置して稼いでたらビーコンのレベルがLv11まで上がってた。
アビリティにレベルってあったんか。

レヴィさんが合流したので
芋砂と芋ガトのコンビで無双しようと思ったら

そんな甘い結果にはならなかった。

まず合流がままならないし
パージャーは凸に向く機会が限られている。

このゲームの特徴として

  • ポングレが凶悪な性能
  • バリアがめっちゃ固い
  • 支援ビークルが脅威
  • しかも支援ビークルがめっちゃ固い
  • アビリティの「支援テレポート」が分隊リスポーンとしての役割
  • だからビーコンが超大事

やりだすと割とガチなBF4とかと違って
今現在俺とレヴィさんしか居ないしPS4でのFPSやりたいだけだったから
そこまで真剣に遊んでいないけどやっぱフレが一人いると連携できて面白い

レヴィさんの芋ポイントで合流して弾薬箱置いて
レヴィさんの死角をガトリングで定期的に弾をばら撒くのが良かった。

なんと補給箱は体力を回復してくれる効果もあるので
定点で応射してる俺たちにはむしろピッタリのアビリティだった

1試合で補給箱がLv3に上がった。
そんでもって支援兵の武器のアタッチメントに「ミサイル」が追加された。

なんとにっくきバリアを一発で破壊できるのだ!
あと飛行ドローンとセント君も。

今までガトリングでごり押しして来たけどこれで楽になるかなぁ

でもミサイルを直接敵に当てる事は出来ない。対物専用らしい。

前線でボコボコにするのも好きだけど
今回のキルゾーンは敵が固いしクローク使って回り込まれるから
いち早く安全な場所に行ってビーコン設置したり
前線から1歩引いて補給箱置いたり
ミサイルで敵の出したバリア等を壊して嫌がらせしたり
そういう献身的なサポートに徹してみたら意外と面白い。

なんだかんだキルアシストがめっちゃ高いポイント来るし。
俺が俺が!と突っ込むとダメなゲームらしい。
俺は立派に支援してみせるぞ~

(おまけ)

Photo                       /おまけだよ\

ACT.3まで進みました。

新しいスキルをどんどん覚えました。

・蝗の大群
 イナゴを飛ばして敵を食わせる。
 アーバンハーベストみたいな術である。今の人知ってるんだろうか。

・酸の雨
 敵の頭上に骸骨が現れて盛大に酸を吐く。
 酸の雨って言うより胃液のゲロだろコレ。

・精霊召喚
 小さい精霊を召喚して回復させる術。
 WDの術の中ではカワイイ方。

・爆発する頭蓋骨
 最後のプライマリがアンロックした。投げると爆発炎上し火柱が上がる。
 威力もリロードも距離もあるから使いやすい。投擲なので放物線なのがネック?

あとレベルアップしたスキル
巨大なカエルを召喚して敵一匹を飲み込ませる奴が面白かった。
ベローンと丸呑みします。


蝗はともかく酸の雨つええ~
ゲロゲロ~ビチャビチャ
ドクロさんも思いっきり「オエエー!」って言ってる気がする。

しかもスキルがアンロックされて効果範囲が広がったんだ。

               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オェーー!!!!
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
もう漫☆画太郎並みのゲロです。
最高です。

2014年4月22日 (火)

ディアブロ3~Scar~:ダルシム・ザ・フランケン

Photo_2                        /はじまるよ\

              

Lv19になったら「ガルガンチュアン」を呼べるようになった。

          ____
            /      \
           /  ─    ─\
         /    ⌒  ⌒  \  これで安心だ♪
         |       ,ノ(、_, )ヽ    |
          \      トェェェイ   /   全員♪死ね死ね~♪
           /   _ ヽニソ,  く
       三. i!   ゙ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ.
        三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
           \_|!_二|一"f ,  !゙\  三
             〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
          ♪   ゙ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
                   /゙ У   / /  三
                //,/-‐、  /
                i! _{!   j!'〈   ♪
              / ,,.ノ \'' ヽ \
                〈 ーぐ     \   ヽ
              ゙ー″      〉ー- 〉
                       〈___ノ
うおおおやった!コレでおとり頼もしい味方が増えるぞ!やったね、ダルシム!

よっしゃ!早速呼ぼう!

いでよギガゾンビ!

Photo        :/\___/ヽ :
     :/''''''   '''''':::::::\:
     :.| (◯),   、(◯)、.::|:
     :.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,"".:::|:
     :.|           .:::::|:
     :.|   ´,rェェェ、` .::::::::|:
    …\  |,r-r-|  .:::::/…
  :/ ! `":::::7 ヾ`ニニ´ /|:::::::"'ヽ:
 : | | :::::::::::::ト\ ( . / /:::::::::::::| :
 : ! | ::::::::::::::l::.ヽ  //::::::::::::::::::| :

はっちゃんだこれ。

というわけで今日から「はっちゃん」と呼ぶ事にします。
人造人間じゃなくてゾンビ(ガルガンチュアン)なんだけどね。

はっちゃんを召喚してポチとハナ(ゾンビ犬A・B)を出したら
もう従者も敵に突っ込ませて今まで以上に戦闘が安心になった。

アマダとかいうACT.1からの性悪教団女を完封した。

凄いぞはっちゃん!

はっちゃんの何が凄いって
ライフ回復が共有できてるから物凄い頑丈で全然落ちない。
SUGEEEEE!

こんなん良いのかと思うのだが
でもたま~に理不尽な囲まれ方するからこのゲームで俺がやってるストーリーは
ヌルいんだろうな~

(おまけ)

レッドエプソムという馬が殿堂入りした。
51戦中、GⅠ勝利27回くらい。2位もその次に多い
成長:覚醒(8歳の6月から調子が絶好調から下がらなくなった)
脚質:自在

勝ち鞍:米国3冠 BCクラシシック3年連続1着 ドバイ4年連続1着 その他色々

前作までは7歳までだったので
何かとキツかった「アイアンホース」の称号がもらえると思ったら
「世界一タフな名馬」という称号を貰った。

50戦以上
連対率7割以上
らしい。

今現在達成できた3冠系は

日本
3冠(皐月(2000)、ダービー(2500)、菊花(3000))
牝馬3冠(桜花(1600)、オークス(2400)、秋花(2000))

米国
米国3冠(ケンタッキー(2000)、プリークネス(1900)、ベルモント(2400))

欧州
フランス牝馬3冠(仏1000(1600)、仏オークス(2100)、ヴェルメイユ(2400))
欧州牡馬マイル三冠(英2000(1600)、愛2000(1600)、セントジェイムズ(1600))

くらい。
ちゃんと3冠配合が付く。※3冠同士である
秋古馬3冠(天皇秋(2000)、ジャパンC(2400)、有馬(2500))は三冠配合はつかない。
現在孫まで生まれたが、一向に後継者が現れないんだけど・・・。
俺もうゲームの中じゃ74歳のジジイだぜ。

赤川まゆゆも高松さんに嫁に行って高松まゆゆだしなぁ~
ちなみに孫に名前をつける機会があったので
高松 「爆熱」いうDQNネームを付けてあげた。
爆熱君たらおじさんにあたる俺の息子の逆鱗君に瓜二つなんだ。

2014年4月21日 (月)

ディアブロ3~Scar~:ダルシム・ザ・ゾンビマスター

Photo                    /はじまるよ\

ACT.1をクリアして思った事。

  • ダンジョンは積極的に潜った方がいい
  • じゃないとLvがメインクエストでしか上がらない
  • 使わないマジックアイテムは鍛冶屋で分解した方がい
  • 保管箱に入れないでさっさと売った方がいい

この4つは特に痛感した。
ACT.1の最後のほうでトンボみたいな奴が雑魚敵で出てくるんだけど
一発で2~3割減るので凄く怖かった。

放置したままACT.2に進んでしまったので
ACT.2は見つけたダンジョンは躊躇無く潜る事にしている

従者が剣士・弓使い・魔法使いの三人に増えたが
プレイヤー(俺)がWDなので前衛を任せるために剣士ばかり使っている

スキル構成だが

  • プライマリは吹き矢で良くね?って感じ。

今現在爆発するカエルまでアンロックしたけど吹き矢の方がやっぱり強い気がする
最新は女王グモが出る壷だが1匹しか出せないし使用が限定的過ぎる。
一概に後半のほうでアンロックする追加効果が強いわけではないから完全に好み。
だってクモ壷とか女王設置より敵に飛びつく方が強いと思うし。
でもまぁ他のボタンの多彩な攻撃でフォローできそうだから
何が強いのかはハッキリしてるけど何使っても良しと思えるバランスは良いね。
吹き矢は三連発とスロウ効果付きの二つまでアンロックしたけど
三連発の方が圧倒的に効率がいいと思う

  • セカンダリは死者の手にスロウ効果80%を未だに愛用

炎の蝙蝠もかっこいいけど死者の手のほうが安心できる。
なんか小さい獣人系の敵なんか大群で襲ってくる(15~匹くらい)から
足止めして吹き矢。敵が来たらマスクでビビらせるのが安心。

  • ディフェンシブは幽霊マスク

ほとんどの敵(ボス含む)が逃げるから超安心して使える。
今ではゾンビ犬をわざわざ召喚しなくても倒した敵を30%の確率で犬に出来るようになった
従者+犬2匹で前線を任せてひたすら吹き矢を吹く主人公・・・。

  • テラースキルは範囲魔法の生命吸収を使っている

犬をわざわざ爆発させたくないので囲まれた時に生命吸収+幽霊マスクで立ち回る
犬を生け贄に使うスタイルはそれこそ犬召喚のスキルと組み合わせるんだろうな~

  • ディケイスキルは光の槍を投げる奴(名前忘れた)

ゾンビ戦車も使ってたんだけど射程が短い気がして・・・。
その点この光の槍(仮)は射程が長いし威力も結構高くて安心する

ブードゥースキルはまだLv19以下なので習得していない。
でかいフランケンみたいなゾンビを呼べるらしい。今から楽しみである


(本編)

つーわけでなんとか長い長いACT1をクリアした。
             ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       :::::::::::::::                            :::::::::::::::
     :::::::::::::::    え~~まだこのダンジョン続くの~?   ::::::::::::::::
       :::::::::::::::                            :::::::::::::::
          ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
             ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
              ,-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、                     ___
             / /" `ヽ ヽ J\                     /      \
         //;' /  J  `、ハ 、 `、             /ノ  \   u \
         〃 {_{ -‐'   'ー-.リ| l│ i|               / (●)  (●)    \
         レl小i(○.)  (○ )从 |、i|           |   (__人__)    u.   |
           レ、! J 、_,、_,    .! |ソ ノ           \ u.` ⌒´       /
              `:、 ⌒´ J ,:Иノ            ノ            \
             ヽ、.__ , イ_´             /´

とか思わせる非常に長い工程だった。
スケルトンキングを倒したあとに剣を拾って来いとか言われて
あちこちのダンジョンに潜って敵を倒して収集して・・・・。

剣を拾うのは入ってすぐに戦闘とかが多かったが
メインのダンジョンなげぇ~~~Lv3とかまでありおる。

もうボスに辿り着く頃には所持品がパンパンでどうしようもない状態になる。
WD専用の装備は

・儀式用ナイフ
・ブードゥーマスク
・干し首

だけ??

ゾンビ戦車というスキルを覚えた。
自分の足元からゾンビを召喚して敵に真っ直ぐ突っ込ませるというもの。
        _,. ‐ァ-、                                 |
       /{ { { r‐く}               〃  __               |
        ヽ_>⌒¨'' 〉           {  |!  /∠}_),ァrrュfエぃ     、 |  l二二二 l [][]
        |ヽ -‐1            ヽ、ィ´ 二二二|ハ仁`ヾ/厶    l \|    「 Kノ
        〈ヽ、_ハ             ∠三ニニ、  _ト'l_/l|| 辷,}     l       ノ_ノ
         /    /            ム_「|  ||^K ┌ト、|ll }三}      l      __
.        〈    ̄`ヽ _, -─-_,. -‐イ {三L!__,」_j´   |ハ| ヽ _ハヽ}        !  ┌‐┘└┐
        ',  _,.二イ/ ̄∠二、 / (   > 、._ __,ニ二Ⅳ!7/ハノン      |    ̄フ 「´
        l  /´, '     ヽ  /        `六¬〒广¨´ ̄    l\   |   く.ノ|__|
           !   /     /| -' ''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ } ` ̄         l \  !
          ヽ/\   ∠ -ァ─--、|\   , -へ        \、    l  ヽ'  l二二二 l [][]
         ∧    >./ /´ ̄ ̄    ヽ/ `ヽ ヽ、_         \ 、   l         「 Kノ
          /  \イ/ , '               \  l           \\_l      ノ_ノ
       /   .// /   /\               ヽ ヽ          \         __
       〉、  // /  ,へ、 \         ,. -┴-、!          \   ┌‐┘└┐
      ./   ̄ / /   /   \  `ァ   ,   /  、  ヽ             /      ̄フ 「´
      /     / /   /     `ー/   / /     \  !            /    く.ノ|__|
     ./     / /  〈         /   ./〃     `'' ー-⊥_       /          __
    /  ヽ / /    \     /   `く     ヽ、       !      / /|   ┌‐┘└┐
    /  !  Y ,′     ` ー‐'′  -一ヘ     ` ー- ..⊥_      //  .|     ̄フ 「´
    〈   l   ! ト 、          _,、-''´^ヽ     , -‐-  ヽ.  /'    /     く.ノ|__!
  /ハ  l  | |  `  ̄      _/    /\   / / ̄´   L     /
 」 { |  ヽ ノ !         / /   /   \  / _ -─- 、 〈    /        「`|
f¨下、ノ  / /        イ ''´   /       / ̄./ __ ヽ、_  ヽ}  /   /    | |
  \>∠ /ー─ --         ,.イ      /_ノ7 / / r、  `ヽ_/  /   //     | |
    \>く        _    / _冫     r‐一'´し / // /  /  / / ./      | |
   / `×\- 一 ''"´      /〈     `ー一''⌒'し' '-'─'´  //   /      | |

ダメージはけっこう高いけど大抵は敵に当たる前にゾンビが自壊して終わる
WD的には近距離の攻撃なのではなかろうか。

落ちてきた男が記憶を取り戻す。
ティラエルとか言う天使だった
偉いごっつい鎧を着てさらには剣を取り戻したので貫禄がたっぷり。

その代償にケインおじさんが死んじゃったけど・・。

つーかこのケインおじさんが凄すぎるんですよ。

リア「そういえばおじさんに聞いた事があるわ」
リア「おじさんが教えてくれたわ」
リア「このことは昔おじさんが話してくれたの」
リア「おじさんはこの街を愛していたのよ」
リア「前におじさんと来た事があるの」

ケインおじさんの凄いバイタリティに吹く。
すげージジイだな

これからの旅も天国のケインおじさんがリアを通して導いてくれるだろう。

2014年4月18日 (金)

キルゾーンSF~SCARLET~:ミニガン魔神

というわけでキルゾーンシャドウフォールも買ってきたのである。

PS4のFPSは既にBF4があったのだが
どうにもこうにもPS3→PS4に移行しただけなので
グラの向上と追加マップとフリーズしなくなったってだけでPS4で遊んでるって実感がなかった。
アサクリもPS3からの移植らしいし
完全なPS4のロンチで新作のソフトはこのシャドウフォールが初めてという事になる。

能書きはさて置き
キャンペーンすっ飛ばして早速マルチにGO!
最初は手堅く突撃兵でいくことにした。



MAPわかんねぇ。

相変わらず敵が固い気がするが、バッドカンパニー2と同じ感じだから気にならない。
キルゾーン3の時みたいなモッサリ感は若干なくなってるが重いというか重厚感はある。
そりゃ外骨格で固めた兵装してるし。
あと自分の走る速度を倍にするスキルがあった。かなり軽快だった。

前作(3)では戦術兵で遊んでいたので
今作でもそれに近い支援兵で遊ぶことにした。
リスポーンのビーコンを設置できるし
上空にスカイネット社が開発したような攻撃用ビークルを打ち上げれる。
ちなみにセント君も設置できる。

さらに一番気に入ったのはパージャーという武器。
Purger
アタッチメントも何もないが
ミニガンそのものである。

もちろん走れない。しゃがめないのだが、
真正面から先手を撃って撃ち合えばほぼ無敵。
打ち続けると砲身が赤くなって冷却しないといけない。

ドスッ....ドスッ....と威圧感丸出しで闊歩し
球を撒き散らす姿はまさにガトリングマジニ

少しでも前線に近い場所でビーコンを設置し
このパージャーで援護射撃している。

ビーコンは今作の重要な要素の一つで味方がポンポン出て行く。
一回でスコア75P入るのだが結構な稼ぎになる

あとね、このゲームで一番気に入った要素はね

マルチのリザルトでファークライ3みたいに
負けた方の誰かを上位3人でボコる演出が出たwww

「許し」と「罰」が復活したのだ!
ちなみに俺も一度蹴っ飛ばされたぜ!

しかも面白いのはたまに捕虜側が反撃して返り討ちにされることもある。
なかなか面白いよ。

BF4もいいけどシャドウフォールも面白いよ。5000円で買えるし
フレンド誰かこないかな~


(おまけ)

☆パワプロ

ついに樽本がSR化したと思ったら
青葉とほむらもSR化してビックリ。コナミやるじゃん!!!(おせーんだよ

残念ながら青葉とほむらは2回くらいSRチケ化して低レベル。
樽本は10で止めてたが・・・・

投票SR2%チケットで樽本引いて
SR樽本に進化した!!!!超ラッキー!!

そしてサッコがSRチケットを放出したのに便乗して俺も手持ちを1枚使ったら・・・

SR太刀川さんきた!!!やったーーーー!!!

調べたらSR樽本は怪物球威らしい。太刀川さんと同じである。
残り3枚のチケットはワールド高校にとっておこう。
何気にあずきちゃんもR9でSR化が近い。
あと何故かくろがね商業を6回くらいしかプレイしてないのに
矢部兼がR10枚とかなってる。矢部ノ助もR9。矢部吾もR10だった。
矢部一族は種類も多いから本当ならバラけるはずなんだけどなぁ。

☆WP8

赤いお守りのギュスターブクライという史実馬が居た。
距離適正2200~3800というステイヤー。
史実では阪神大賞典(3000m)のみだったのだが
牧場の施設で1~2歳時に鍛えまくった結果
ポコポコ重賞を勝ち進み、成長「遅め」も相まって凄まじい能力に開花した
極めつけは有馬やジャパンCを勝ち、海外GⅠの4000mのレースを踏破した事だろうか
種牡馬入りする頃には全能力がMAX。(スピードは多分A+くらいで他はS)
所有種牡馬入りさせたが果たして産駒の特徴になるだろう
「遅め」のステイヤーは菊花に間に合うのだろうか。

2015年に到達したら海外牧場の話が出てきた。
あれよあれよと話が進んで米国と欧州の牧場が1年で完成。

しかも今回は建設の必要がないっぽい
おかげで金が溜まる溜まる。

お得意の欧州牡馬マイル3冠+凱旋門をとった馬が居た。
どうも俺の場合、自家生産で強い馬が出るときはマイル馬が多い気がする。
距離適正1500~2700だったのでマイル3冠じゃなくて普通の3冠狙えた・・・。
いやどちらにせよ結構すごい事なんだがww
欧州年度代表馬まったなしだな!!!

ちなみに国内牧場ではドバイに勝った馬が居る。
ブリーダーズカップクラシックにも登録したので勝てば米国年度代表馬になれるかも。

☆ディアブロ3

WDの攻撃方法が主に術なので
手に持った武器で攻撃するというモーションがないというのに今更気が付いた。
盾と専用の儀式用ナイフを持ってバンバン呪術を出すのね。



2014年4月17日 (木)

ディアブロ3~Scar~:ダルシム・ザ・クラウドコントロール

Photo_2
ケインさんを助けた後、王冠を持ってこいとか言われたので
スケルトンキングの墓に行って拾いに行く。

途中戦士を助けたらお供になってくれた。
毒矢を3連発撃てるようになったらクモの壷は用済みになった。

なんかスケルトンを召喚する雑魚も出てきたりデカイ強雑魚も出てきたりした。
ダンジョンが洋ゲーらしく広くてシンプル。
えげつない数の敵が出てきたりしするので範囲魔法が結構便利。

スロウ効果80%に強化された死者の手が活躍してくれた。
ボス直前でLvアップ。

今更)クモの壷が強化された。

内容:クモが敵に飛び跳ねるようになる。

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\


























いやいやいや。
どう見積もっても毒の吹き矢のほうが強かったです。

面白い魔法も覚えた。
でかい幽霊の仮面を召喚して雑魚敵をビビらせて恐怖状態にして遠ざけるという魔法。
今までは犬のブリーダーだったがコレで遊んでみよう。

このようなラインナップがスキルに組み込まれてるウィッチドクター(通称WD)は
説明文にもある通り戦況を操作する技術(魔法)に長けているようである

所謂クラウドコントロールが得意という奴なのだろうか。
犬やゾンビを召喚して自分は少し離れた所から吹き矢なり火の蝙蝠なりを飛ばす。
近付かれたら幽霊仮面で遠ざける。

こういう戦術は前にキルゾーン3でもやってた。戦術兵にも似てる。
ちなみに今週末にはシャドウフォールを買うつもりである。
最近のパチンコスロットはことごとく魅力が無いので
ゲーム買ってギター買って飯食う以外に金の使い道が思いつかないのである
消費税が上がってスロットは21.6円だかになるし。もう二度と行かないかもしれない。

そんなことはさて置き
いよいよスケルトンキングまで辿り着いた。
ボス格と言うことでなるほど結構固い。

おまけにスケルトンをプレイヤー四方に2連続で召喚してきたりもする。
助けた戦士と犬を前線に出してひたすら死者の手とクモ壷を投げまくった。

何故クモ壷なのかと言うと、ボスに吹き矢が全然届かないのである。
周りのスケルトンが邪魔で全然あたらねぇ
いちいちスキルを変更するのもめんどいのでカリカリカサカサ削って倒した。

オープニングの落ちた隕石の爆心地には謎のおっさんが居た。
記憶を失ってるという役立たずっぷり。
剣が3本に割れた所は覚えているらしい。殴ったろか

といった所でお終い。
ダルシムの戦い方が解ってきたぞ~





2014年4月16日 (水)

ディアブロ3~Scar~:ダルシム

スパロボZ3クリアした(挨拶)

売ったら4800円だった。それを元手にディアブロ3を買って来た。
ハクスラ系?って言うゲームははじめてだったが面白い。

ちょっと文字が小さいが問題は無さそう。

ウィッチドクターとかいう呪術師で始めてみた。
開始してみたらさっきまで民族系のイカした仮面被ってた男はどこへやら。

ダルシムが居ました。
Photo
コレ俺かい

まぁいい。
ダルシムなら問題ない!
早速火を吹くぜぇぇぇぇぇ!!!



プッ


  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \














え・・・っと
どこで火を吹くの?R2?

杖でポコッ


  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      
/`ー‐--‐‐―´´\











どうやら最初から火を吹けるわけでは無さそうだ。

毒の吹き矢からはじめるというなんとも地味な主人公だった。

ゾンビを倒していくとレベルが上がった。
セカンダリの悪霊の手とかいう魔法を覚えた。
地面から手が生えて敵の動きを遅くしつつダメージを与えるというもの。

これが結構便利でゾンビの群れに囲まれそうになったら発動させて逃げる。
そんでちょっと遠くから毒の吹き矢をプップップと出しまくる。

最初の村の兵士に依頼されたクエストを達成した。
ゲロを吐くとそこからゾンビが新しく生えてくるタイプの強ゾンビと
それらを統率するクイーンとか言うゾンビ。

新しいスキルを覚えた!

なんか壷をブン投げて中からクモが出てくる。
物凄く弱い

つーか壷投げって・・・。
いや面白いけどさwww

冒頭のムービーに出てきた女の子リアのおじさんを救う為に地下に入る。

デブゾンビが出てきて倒したと思ったら今度は腹から虫が・・・
おぞましいにも程があるのでクモと死者の手で完封した。

そしたらレベルが上がってまた新しいスキルを習得。

ゾンビ犬召喚。

おお!呪術医っぽいぞ!

ダルシムが犬2匹散歩してるようにしか見えんなコレ。

なんかおじさんが骨に囲まれていたので助ける。
クエスト達成Lvアップ。またスキルを習得。

炎の蝙蝠(コウモリ)を覚えた

ヨガフレイムだこれ!

もはや狙ってるとしか思えない。
初日はここで終わった。

正直、PS4版を待とうかと思っていたが待たなくて正解だった。
クッソ面白い。

皆もディアブロやってみてくれ。オススメだ。
俺自身、まだ何もわかんないけど。

2014年4月15日 (火)

【妄想】こんなゲームがやりたい

1.RPG・SRPGである。
2.アイテムはランダム生成
3.属性が上位に上がるごとに名称が変わる。
妄想例)
 火・炎・ドラゴンの~(炎~上位属性)
 氷・氷結・地獄の(氷~上位属性)
 電気・雷・神の~(雷~上位属性)
 毒・猛毒・水銀の~(毒~上位属性)
 風・竜巻・嵐の~(風~上位属性)
 岩・大地・激震の~(地~上位属性)とか。

4.キャラメイキングがある。ダークソウルみたいに超造り込めて身長もある程度は。
5.装備の色を好きにクリエイトできる。トゥーワールドみたいに町の染物屋で設定できる。
6.キャラの種族が選べる。レコニングみたいに出生の種族が様々に選べる
 ソコに固有っぽさを付け加えたい
 人間:色々装備できるけど重いものは装備できない。
 亜人(獣人・エルフ等):人間よりスペックが高いが覚えられない魔法や専用魔法がある
 オーク族(シュレックみたいな怪物):耐久が高いが防具装備が少ない。専用装備有り
 爬虫類人種(ミンサガのゲラ=ハみたいな喋るトカゲ人間)火を吹けたり出来る
 魔法生物:体力が低いけど魔法が強いみたいな
 機械:一切の魔法が使えないが魔法に対しての耐久が無敵。力も強い。みたいな
 不定形:もちろんスライムで主人公するのもあり。
 ペット:逆襲の野性。最終目標はアルプスに牙城を築き大将になる事。打倒赤かぶと

 人間やエルフが一番説得コマンドが成功しやすくて
 亜人や別種族が説得コマンド成功しにくいとかそういうリアルな感じで。
 ここら辺はロマンシングサガっぽさを出して様々な主人公や仲間が欲しい

7.武器は様々な種類がある
 斬撃系:剣・大剣・双剣・曲刀・短剣・刀・鉈・鎖鎌・刺突・メイス・鎌・仕込み杖
 打撃系:棒・ハンマー・金鎚・棍棒・拳・鎖分銅・スレッジハンマー・ウォーハンマー
 槍派生系:槍・長槍・斧槍・さすまた・薙刀・大木・投擲槍・打槍・ヌンチャク・三節棍
 斧派生系:斧・大斧・戦斧・両刃斧・大戦斧・投擲斧
 射撃系:弓・ボーガン・クロスボウ・火縄銃的な単発式の銃
 その他:ブーメラン・チャクラム・爆薬・その他専用装備

8.もちろん魔法も基本は抑えたい。
 火・水・風・雷・地・毒・無・聖・闇あたり。

9.ディアブロみたいなランダム生成ダンジョン

10.メインシナリオのダンジョンや施設も完備
11.オンラインマルチ(フレンド同士)可能

☆目玉機能
12.ダンジョンを自分で作ってプレイヤーに遊んでもらう機能も搭載
13.ゲーム内通貨でダンジョン強化も可能
14.課金要素あり。でもいいかと思う。
15.低確率でモンスターが仲間になる(ドラクエ的な)
16.仲間になったモンスターを自分のダンジョンに配置できる
17.全国のプレイヤーをモンスターが勝利した場合モンスターのLvも上がる
18.Lvが一定まで上がったモンスターは同種族の上位モンスターに進化する
19.もちろんモンスターに専用の武器防具を装備させられる
20.モンスターを全国のプレイヤーやフレンドが作ったダンジョンに派遣できる
21.逆にモンスターを全国のプレイヤーやフレンドの作ったダンジョンに侵攻も出来る
22.失敗した時のリスクは基本的には存在しない。やりたい放題やられ放題

23.今まで散々モンスターモンスター言ってたがもちろん凄い数のモンスターが居る

妄想例)

ゴブリン系(おなじみの棍棒タイプから弓だったり祈祷師っぽかったり様々)
獣系:犬やら猫やらすばやさが高い系の切り込み役
鼠等の小型モンスター:大量配置が可能。
ワニやカバなどの水棲獣系:トラップ的な配置が有効
大型の獣(象・サイ・キリン等):防衛やボス的な配置に適する
幻獣:竜(オーソドックスタイプ、水竜、グリフォン系)とか。乗れたり出来る。
魔獣:キマイラとか混合種的なやつ。火力が高い
悪魔:魔法が得意で仲間になりにくい。
巨人(一つ目とか、オーガとか基本は抑える):非常に強い。Boss的な
虫系:仲間になりにくい
機械:専用の技術が必要

等等。

24.武器種によってLvが上がったら様々なスキルが開放される。
 妄想例)
 刀装備 →Lvアップで 居合 を覚える(効果:カウンター発生率+80%)
 ウォーハンマー装備 → Lvアップで 壁を壊して隠し通路が通れるようになる

 レベルカンストで覚えられるスキルは武器種の豊富さに比べて制限ありで有限だが
 スキルを難度でも低リスクで振り直す事が出来る。(ダクソのソウルの器的な)


























って言うのをどっかで作ってくれない?

スパロボZ3:最終加速

58話までクリア。

・シャアは普通に「シャアとして」仲間になる。
ジンくん生きてた。ついでにカグラも仲間入り
・ジェニオンのリミッターが解除された(58話で・・・)
・やっぱりお姉様が居ない
・グレンラガンが超ド級にでかくなった

クソゲークソゲーと言ってきたスパロボZ3だったが
逆シャアのシナリオ(57話)は熱かった。
フロンタルをアムロが「シャアから甘さを捨て去ったような人物」と言わしめたり
シャアのネオジオンとしてのスパロボZ3での動きも
まぁまぁ納得できる程度の怒涛の説明にも付いていけた。

アムロ「つまり大特異点はアクシズだったんだよ!」
Photo
・シャアが自分が特異点だと気付く
・ゼロシステムで未来を見る(なんつーマシンだ)
・フロンタルも特異点っぽいからネオジオンで好き勝手させる
・自分はエタニティフラットの阻止に暗躍する
・シャア「アクシズ落とすよ。これで地球の皆もやる気出すよね」
・フロンタル「アクシズ落とすよ。全員死ね」


アクシズを食い止めるために皆で頑張る感じがいいね

シャアとして仲間に加わるのは非常に嬉しい。
サザビーも強いしカッコいいし文句なし。
ガドライトをやっとぶっ倒したので主人公がスフィアリアクター(ふたご座)に就任

最終決戦という名の消化試合(アンチスパイラル)に行く所で終了

今日クリアして即売ろう。
ワクワク感を後半の終盤のギリギリに詰め込んだゲームなんてオサラバしたい。
クリアデータを残すことだけが今の俺の目標である。


2014年4月14日 (月)

スパロボZ3:売る前に全クリしないといけない理由

おそらくF~F完結編のように
全編のクリアデータを引き継がせる複線が山ほどある。

俺が怪しいと思った複線は・・・

・ブラックゲッター(3人乗り)
真ゲッターが35話で使えるようになるけど
AGが三人乗りとか言い出した。
何か条件があるのかもしれないが俺は普通に3人乗りになった。

・EVOLのジン君が死ぬイベント
生存ルートがありそうな気がした。
別に生きてても興味ないんだけど

・4枚羽根
ギュネイ達ネオジオン連絡員が離脱する際に
マリーダがエースで、尚且つそのシナリオを選択してた場合
クシャトリアが自軍に残る。
テキストでは替えの機体があるとか発言している
コレにより次回作でバンシィ乗って襲ってくるのが確定的

クェスも逆シャアではアルパに乗るので
エースにしてたり条件が重なってたらヤクトドーガ(赤)を残すのかも?


・UCのロニさんが生存。
恐らく条件は

1.ギュネイ達が離脱する際にそのルート選択している
2.ロニをバナージで撃破する
3.バナージがエースであること(多分)

これが条件だと思う。
俺がプレイしたときは
島でギュネイをカミーユで撃破
クェスをアムロで撃破
マリーダをバナージで撃破していた。

バナージ「撃てません!」
アムロ「甘ったれるな!」
    ↓
ロニをバナージで撃破
    ↓
ロニ「バナージ・・・悲しいね・・・」
バナージ「でも・・・生きてます」

なお、ロニさんはその後もパイロットとして使えません
このイベントを成功させたクリアデータでのみ、
次回作でロニさん使用できるのではないかという俺の読みは正しいかな

・フォウの乗ってくる機体
またリ・ガズィかよ!とガッカリしてたら
各所でバイアランカスタムに乗ってきたという情報が。
条件は不明だがカミーユがエースだっただけではダメらしい。俺みたいに。





さて、パイロットも武装も何もかも中途半端で
既にやる気がなくなってきているZ3だが
上記のロニさん生存を確認したのでクリアデータだけでも作る必要があるのである。

F → F完結編のようにFの終盤でハマーンをクワトロで説得していれば
F完結編で条件を満たせばハマーンが仲間になるルートがあった

このような前例がある以上、このデータを引き継がなければ
ロニさんが次回(天獄編?)で死んでる状態かもしれない。

俺はロニさんが好きなんだ!!!(熱血)
Photo (バナージ風に)

UC見て!
こんなシーンを見せられて!
救いたいと思わない奴が!!!
居るわけが無いじゃないですか!!!

だから俺はやらねばならぬ。

お姉様に会うために
ロニさんに会うために
引継データを作らねばならぬのだ!

だから俺はやらねばならぬ。

今回も1週間以内に全クリしそうなスパロボなのであった。

スパロボZ3:被害者の会

こんなクソゲー1週目クリアしたら即売りする(激おこ)

☆52話くらいまで進めた

・主人公機の後継機が気力130以上で1ターンのみ
ガンバスターのパイロットがノリコだけ(お姉さまがいない)
・1万2000年というキーワードがだんだんゲシュタルト崩壊してくる
・置物PP社長の謎の続投
・メインシナリオがEVOLでカオス過ぎる
・それに伴うカグラのしつこさでストレスが凄い
・空気参戦が多すぎる(マーズ・種死・OO劇場版等)
・特に種死参戦がシンとキラのみ。何のために居るのか解らん
・謎のデスサイズの優遇さ加減が適当すぎる
・ワイド攻撃が弱すぎて殲滅力が悪い
・スナイパー系の機体がSR稼ぎのために犠牲になる。3~4ターンでクリアとか忙しすぎる
・説得コマンドが数多く出てくる→五飛・グーラ  ←いらねーよ
・ボランティア部(笑)の活動の度に難易度高いボン太くんのシナリオ出すのやめてください
・全編だからか皆弱すぎる
・というかもったいぶりすぎ。全てが中途半端
・ガンバスターとかノリコ1人だけでただの「火」じゃねーか
・間違い無く今までで一番不遇な主人公。1ターンだけブースト・・・。

空気・不遇な人たちへのフォロー・批評

種死:アスランが居なくて草不可避。逆シャア側に居るとか思ったのに。
マーズ:グーラの深層心理に潜った(50話くらいで)。機体は強いが空気
OO勢:劇場版なのにエルスがこない。凄い空気。特にアレルヤとティエリア
EW勢:早々にマリーメイヤが出るから強いのにストーリー的に空気
修理機:バサラ加入すると一斉にリストラされる
補給機:そもそもSR取得のために数ターンで終わらせるからほとんど補給の必要が無い。
MAP兵器:ロリバス、カスタム後のプラズマギミックで完封


(おまけ)

今回の優秀な機体(人)たち紹介


☆エヴァンゲリオン
・EVA初号機:バランスが良い。突っ込んでもATフィールドがあるから安心。
・EVA零号機:盾+援護防御+ATフィールドで黄色い無敵要塞と化す。
・EVA弐号機:格闘よりでバランスが良い。ATフィールドが(ry

EVA3人はとても使いやすい。特にレイはシンジと組ませて援護防御に徹すると不沈。
初登場から52話までで一度もダメージを食らったことが無い。
ボスは安全圏から狙撃できる。マゴロクEソードなんて必要なかったんや

☆EW
・Wガンダムゼロ:ALL攻撃が無い以外はバランスが良い。
・トールギスⅢ:高移動力とゼクスの優秀さで切り込み隊長が勤まる
・デスサイズヘル:今回も謎の強機体でゼクスとともに敵陣の奥に突っ込める

もはや伝統の「デスサイズだけ強い」が今回も健在。
CBも分身の気力無効+CR+30とか色々ぶっ飛んでる。
上記の3機以外では五飛のアシストが4000台に乗るので火力アップにはなる。

☆鉄人
・ブラックオックス:優秀な盾であり、加速要員の3歳児。

ブラックオックスが意外と優秀でいつもスタメンである。
装甲とHPと照準だけ上げてサブにするとよかった。
一方、鉄人は修理しつつ勇気フルパワーでボスを削る役なのであった

☆マクロスF
・ルカ:ゴーストのアシスト性能が異常。自分で確かめてみよう

オズマの謎の被弾率が不可解である。
クラン+ミッシェルが今回も恋人補正で序盤で凄く頼りになる。
ルカのゴーストが、というか最強武器がゴースト(アシスト性能)という徹底ぶり。

☆逆シャア・Z・UC
νガンダム:大安定。今回も最強の一角を担う。
Zガンダム:サブも出来るあたり今回も中途半端に毛が生えた程度。
ユニコーン:ぶっちゃけヒット&アウェイつけてマグナム連射させたほうが使いやすい

ユニコーンはやっぱりマグナム機体だった。
Zは弱くは無いのでMSが好きなら入れても良い程度。
νは今回も最強クラス

☆ギアス
蜃気楼:MAP兵器が強い。
紅蓮:普通に強い
スザク:マジ強い

C.Cは祝福する機械。
カレンのエースボーナスが自チームの格闘攻撃1.1倍という鬼性能。
スザクはギアス発動でアムロ並になる。

☆ゲッター

真ゲッター1:竜馬の気力170以上で1.3倍が今回も鬼。
ブラックゲッター:かっこいい
真ドラゴン:大火力戦艦は健在

もう真ゲッター1だけで良いんじゃないかな


次点

アクエリオンEVOL
援護攻撃+サポート攻撃で無限拳(消費20)を撃つ機械

ボトムズ
前ほど避けないが集中つければ安心できる程度には突っ込める

OO劇場版
趣味の範囲

種死
シンが何気に強い。キラは空気

その他ベンチウォーマー

坦々とサブオーダーをこなす資金繰りのお手伝いさん






2014年4月11日 (金)

スパロボZ3:初日

スパロボ10話くらい進めたよ。
宇宙(MS系)、地上A(スパロボ系)、地上B(フルメタ系)の分岐が出たんだけど
久し振りのエヴァルートなら地上Bルートか?と思ってそっちに行ってみた。

ラムダドライバ搭載のチョンマゲのボス強すぎワロタ
何あの今回のアリー・アル・サーシェス枠。超危険人物なんですけど。

そりゃかなめさんにマキシマムなドライブを~とか言われるわな。

ざっと使ってみた感想。

・戦艦:補正がかかるから前に出す。マクロスは気力溜まりにくくてムカつく
・主人公:結構安定してる。技量を上げてカウンターを覚えさせてるがどうだろうか。
・マクロス:何気に邪魔。ミッシェルとクランのコンビのが恋人補正なのか安定する。
・ワッ太:置物社長健在。
・フルメタ:そうすけ君がアーバレストに乗った。姉さんのミサイルランチャーが便利。
・異能生存体:わざと食らって底力L9と異能生存体を発動させると今回も神。むせる。
・ゲッター:ブラックゲッターカッコよすぎワロタ
・ボン太くん:スポット参戦なのだろうか・・・?
・マジンガー:普通に強い。光子力ビームが若干燃費悪い
・鉄人コンビ:強いけど燃費悪すぎる。使うならEセーブ必須
・カミーユ:リゼルよりmk2乗せたほうがZへの改造引継的に考えていいのかな?
・カツ:Gディフェンサーで合体するかな?スーパーガンダムのためにLv上げ中
・リディ:コイツのLvや撃墜数上げたら隠しでバンシィとか出るんだろうか。

って感じ。予想通りナチュドクはお休み中。
今回の隠し要素ってどういうのが来るんだろう。
つーか早くガンバスターに会いたい。

2014年4月10日 (木)

ナチュラルドクトリン:03:ロリと鉄機

パイシーズ坑道のトロルを倒せた。(ド挨拶)

おはようございます、BOBです

なんだろうめっちゃ嬉しい。倒せるまでパーティーが強くなったって言うより
ちゃんと俺も覚えてきたんだなという実感が。
高難度のゲームだからこそ攻略できた時の達成感は高いな


なんか唐突にメルちゃんと鉄機アイゼンたんが仲間に加わって草不可避

1.メル+シュタインたん が敵側としてイフ達を追う   ←わかる
    ↓
2.イフ達が逃げた先で鉄機アイゼンを発見する    ←わかる
    ↓
3.メルが追いつき、ゴーレム同士で勝負を持ち込む  ←わかる
    ↓
4.アイゼン勝利でメルちゃんブチ切れ。         ←わかる
    ↓
5.メル「まさか・・・アイゼンたん!?」           ←お?
    ↓
6.メル「アイゼンたんを見つけてくれてありがとう」   ←ファッ!?
    ↓

シュタインたん「…。」

俺としてはアイゼンを奪われたとか思い込んだガキが
もう2回くらい追って来てーの撃退してーの敵側の不和があったりーので
もうちょっと時間かけて仲間になって欲しかったなぁ


※補足がありました。

==================================

701: 助けて!名無しさん! 2014/04/04(金) 20:21:55.89 ID:kKlxTv9R
あー事前にスレ見てたおかげでメルが仲間になる降りが理解出来た
でもこれネブラのセリフ聞き流してたら一発でアウトだわ

ゴーレムが洗脳装置だったから新しいゴーレムに挿げ替えたおかげで仲間になったんだなこれ
 
元々このゴーレムの所有者だったかは説明されてないからどうとでも読めるが
 

328: 助けて!名無しさん! 2014/04/05(土) 16:20:16.13 ID:2rHV/cL1

メルが仲間になるくだりはシュタインたんがインゴベルトの洗脳装置だったからそれ壊れたから正気に戻った
洗脳とけましたで~みたいな演出が全くないから気が狂ったのかと思ってしまうが

==================================

いや~イベントとかカットイン付きでそういうの伝えようよ。
操作してる時の会話ってあんまり耳に入ってこないぜ

(本編)

アイゼンを壁にしてアンカでボコスカ撃ってたら結局ゴーレムの攻撃じゃなくて
アンカのみでシュタインたんを撃破した。やっぱガンナーつええ

壁役兼、反撃役の鉄機アイゼンたんが便利すぎる。
今まで生身で壁(盾)役を張ってきたイフにやっと友達が出来た(涙)。

直後の跳ね橋付近のスケルトンの大群の方が難しかった。
一番奥のスケルトン銃士が痛すぎるねん

優秀な壁役が出来たので遂にアイツに挑める。
パイシーズ坑道攻略:トロル討伐

先ずゴブリンを片付けます。
レバーを操作します
イフとアイゼンを牢屋前に置く
牢屋を開けて一発攻撃を耐える。多分なぎ払いで100ダメージくらい。

この時点でイフがズタボロだと思うので連携でさっさと2エリア分戻る

図としては

Cocolog_oekaki_2014_04_10_08_59

こんな感じにトロルを1歩前に進ませて
アイゼンで耐えて
その後ろからアンカ・タチアナ・イフ(銃装備)で応射と定点で狙撃。
ネブラの鋼の加護の魔法ををアイゼンにつけてやると物凄い固い。
時間が掛かるようだったらプルトン魔法で追加ダメージという方法で倒した。
アイゼンがでかいので応射や狙撃がたまに不発になるけど取るに足らない程度。

クイックターンを使われても防御+鋼の加護のアイゼンは先ず落ちないし
削れたらメルの修理で250回復という鉄壁の布陣。
安全に行きたいならこれがベスト?

とにかくHP1300のトロルを早く倒したいならジークとイフ(剣装備)も突っ込ませて
定点援護含めてフルボッコにするのもいい

ちなみに宝箱の中身は「会心の指輪」だった。
ガンナーに持たせると大ダメージなので嬉しい。
剣士のメリットは剣の攻撃じゃなくてやはり盾にあると思う。

とにかくアイゼンが加わって非常に頼もしい。
今ならさらにあそこにも挑めるかもしれない。

リンクス坑道:敵全撃破

攻略難度:Bとか書いてあるからまぁ大丈夫だろうと思ったら
30分くらいかけて奥に行って扉開けた瞬間ゴブリン10体くらいから一斉に射撃されて
その上ゆりかごで眠らされて壊滅したトラウマに挑む!!!

先ず普通に見えてる範囲のゴブリンを全滅させて宝箱を回収。
問題の大扉である。

いつものようにイフとアイゼンを配置し、イフで扉を開ける
アイゼンには鋼の加護をつけて一歩前に。

イフはゆりかごくらいは覚悟して射撃に当たらない位置に移動。
アイゼンが敵の攻撃を受けきったらメルで修理しつつそのままガード。

大活躍のアンカ+タチアナのガンナー。
先ずは銃士を片っ端から狙撃で倒していく。

共通スキル
遠間の射撃があれば遠くの呪術師を一方的にボコれるのでオススメ。

アンカ
堅実に高所から撃ち下ろしスナイプをしていく。

タチアナ
軽快な速射が4発発射なのでHPの低いゴブリン掃討に役に立つ。

もちろんゴブリン剣士はアイゼンに反撃でボコってもらえる。
呪術師でゆりかごが怖いので狙撃する優先度は呪術師>銃士かもしれない。

アンカとタチアナで計7発狙撃出来たが
敵ターンのアイゼンへの攻撃や自機への攻撃に対する応射で
ほぼ1ターン(敵ターン含)で8~9割は壊滅させられると思う。

ここからが本番だ。

施錠されてる宝箱はアンカでしか開けられない。
宝箱を開けるとグリオンが6匹出てくる。トルーパーが1匹、ラーヴァが5匹。

先ず味方全員を全回復しておく。
宝箱右側の通路奥のグリオンの通路(紫色)はラーヴァ3匹
宝箱左側の通路奥からはトルーパーとラーヴァ2匹。
タチアナ・メル・ネブラは大扉付近の坂の上段に待機。
アンカは宝箱のエリアに待機。
イフ・ジークはその隣のトルーパーエリア近接で待機。
アイゼンは坂を下って真っ直ぐのラーヴァ3匹の通路の前に仁王立ち

俺の稚拙な図で説明するとこんな感じ。

Cocolog_oekaki_2014_04_10_10_02

色別の配役・位置はさっきのこれまたドヘタクソの図で書いてるから省略。

アンカで宝箱を開けて本番スタート。

イフとジークでラーヴァ2匹を狙う。
タチアナは速射でも何でも最高火力をトルーパーに叩き込む。
一番怖い攻撃は扉付近のサポーター3人(ネブラ・タチアナ・メル)への
トルーパーの酸攻撃(20×3)だが、1発なら食らっても耐えられるはず。

ネブラのゆりかごをトルーパーに使い、眠らせてる間に安全にラーヴァを駆逐する。

アイゼンはラーヴァ3匹を余裕でボコれるので安心して任せて良い。
不安ならメルをアイゼンに1エリア近付かせて応射+修理要員にしても良い

宝箱の中身は「みかわしの指輪」
回避率15%アップの凄い指輪だった。
これと合致を組み合わせるとジークも避ける壁要員になれるかもしれない。

コレでいけたよ!
アイゼンの頼もしさは異常
もうコイツいるだけで超安心。

(おまけ)

パワプロも真面目にやっているが
くろがねのSA育成理論が凄い。

必須:ゼンザイ・久遠というのが先ず想像がつかない。
いつも思うけど育成理論考える奴は頭いいな~

精神Pを技術に変換出来たりするので基本ゲームはしないとか。
パワスナックでタッグを早くできるようにしたり
監督の弱みを金で買って評価を上げたり
そういう目的であってゲームは余裕がある時に特能付けたい場合にやるとか。

普通に感心するわ~凄いな

試しに適当にやってみたら
150BC総変10特能10個 が出来た。スタミナ練習がうまく行けばコンスタAAはいけてた。

ウイポ8も2013年まで進んだ。30年は長かったよ。
いよいよ本格的な自家生産が始まる。
レッドライジングという馬は先行馬で最初から最後まで先頭の強い馬だった。
能力は「冬馬」と「夏馬」の両方を持っててまさに年中無双状態。
称号「電撃の爆進王」というサクラバクシンオーの称号を貰い受けたほどの殿堂馬。
距離適正1000~1900。あと100m長かったら天秋いけたんだけどな~
まぁ天秋出てたらディープインパクトにフルボッコされてたけど。
それとカレンチャンを配合するとどうなる事やら・・・!
ちなみにうちのカレンチャンはちゃんと香港スプリントを制覇した。
現実世界の無念をゲームで晴らせる快感もウイポの魅力の一つだね。

ちなみにディープは3冠+キングジョージ+凱旋門+BCターフを走破した。
称号も「天馬2世」とか言うトウショウボーイの再来と言わしめた。やっぱすげぇ馬だった








2014年4月 9日 (水)

ナチュラルドクトリン:02:トラウマムードメーカー

俺のヴァシリーが!!(挨拶)

おはようございます、BOBです

おてらしまが興味を持ちましたようです。
プレイ日記なのでネタバレご容赦ください。







サーペンス坑道(再訪)にて
ネブラ君を加入し、グリオンとか言う虫を見にいくストーリーに進んだ。
ちなみに分岐は無く、避けて通れないストーリーです。

4人「虫いなかったね~」

ヴァシリー「早く帰ろうよ!こんな所居たくない!」

壁ボカーン

BOB「
    /\___/ヽ
   /        :::\
.   | (●),  、(●)、 .:|
  |     |_,     .:::|
.   |    r―-、   .:::::::| ファッ!?
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\    







でかい虫「よろしくニキーwwwwwwwwww」

パクッ

ヴァシリー「あっぐ!ちくしょう!離せ!」

BOB「
    /\___/ヽ
   /        :::\
.   | (〇),  、(●)、 .:|
  |     |_,     .:::| おい、ボスだぞ・・・
.   |    r―-、   .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
   」




でかい虫「バリバリむしゃむしゃ

ヴァシリー「ぶうぇ・・・(死)」

でかい虫「ペッ」

ベシャ・・・

小さい虫×2~3「死体ウマーモグモグ」

BOB

    /\___/ヽ
   /        :::\
.   | (〇),  、(〇)、 .:|
  |     |_,     .:::| 
.   |    r―-、   .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\

                   」

専用BGM:https://www.youtube.com/watch?v=YU_3QGr4jo4

ネブラ「ヒィーーーーー!」
イフ「ヴァシリーィィィィィ!」
ジーク「逃げるぞ!」
アンカ「に、逃げましょう!」






 



































ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!?

    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
.   |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| うわぁ……
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\

 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |

ヴァシリー死んDAーーー!?

ショックの余りジークおいたんが抜けました。
このゲームショッキングだわ・・・。

非常に唐突にしかも理不尽に食い殺されました。
俺のヴァシリーが・・・!パッケージのケツ子ちゃんが・・・・!

ヒロインが5話くらいで退場しちゃったよ(涙)

(本編)

結構凹んだが物語を進める。
あのシーンはみんなのトラウマになるに違いなし。

これからどうなるんだろう・・・・(マジ凹み)

案の定ネブラ君との確執が生まれてしまったが
そんなん言ってられないほど追手は甘くなかった。

途中、オーク族の野営地で匿われてるタチアナが加入した。
マークスマンらしく、アンカと同じような立ち回りが出来るガンナーだった
ゴブリン程度なら一発でボコってくれるので助かる。

展開が早くてよく宝箱とか開ける前にクリアしちゃうんだけど大丈夫なんだろか。
パイシーズ洞窟でトロル以外は安定して全滅させれるようにはなってきた。

イフ:毒攻撃まで
ネブラ:鋼まで
アンカ:射程+1まで

今なら結構ゴブリンくらいならいけるかも。と思えるくらい。

しかし展開はそうはいかない。

騒ぎを聞きつけたヴァシリーの姉さんが逆恨みして襲ってくるし
戦斧持ってきたやったと思ったら襲い掛かってくるし。

イフ達の受難は続く。

(おまけ)

敵で一番厄介なのは射程が長くて高火力なやつ。
ゴブリン呪術師だったり追手の銃士だったりが非常に厄介。
これから先、確実に魔法とか使ってくる奴いるだろうし。

基本戦術が

前線:イフで盾。めっちゃしぶとい。でも射撃はカンベンな
中衛:ジークさん待機。盾が無いから避ける専門にしようと思う。
後衛:アンカ・タチアナで応射と狙撃。同じ狙撃者に脆い。
置物:ネブラ君。邪魔

となっている。ネブラ君は遅いんだけどプルトン魔法は頼りになる。
回復の回数がもっと多ければなぁ

2014年4月 8日 (火)

ナチュラルドクトリン:01:盾防御は超大事

激ムズなんだけど!(挨拶)

おはようございます、BOBです

購入してしまいました。
スパロボがあと二日で出るというのに。
いい加減PS4を動かさないと壊れるんじゃねーかと思ったのです。

そして気がついたのがBF4のアプデが来てたと言うこと。
ネービルストライクとかいう海上でのBFみたい。
そんでもってさらに気が付いたのは

PS3でログインしてても
PS4でログインしてる人たちに気が付かない仕様だった

という事。
俺はPS3でダークソウルやってたからマジでみんな最近ゲームしねぇな~と思ってた

俺が何も知らないだけだったwwww

とりあえず置いといてナチュラルドクトリンである。
アプデで不具合が発生してるらしいがコレは逆にチャンス。

全国のプレイヤーが不満を漏らしてる戦闘テンポを含めての改善パッチが来るはず。

/  " ,, "  "  ゙  ゙  /
,イ " "  "  八 ゙ i ゙ |   :  倍
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙|  :  プ
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,|   :  ッ
 l  l /-レ、レ'  ´_, a==| !  シ
 ! /l,ハ=a=、  ヾ`ー  ´|     ュ
 '"  ',`ー/ :::      |    だ
     ', / ;:::: 、      ヽ_  ___
      ∨_, - '  _,  ::::/;;;;::ノノ ヾ
      丶 ー '' "´   .:::/;;;;;::´   `
  r―、,/丶  ==  .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \   :::/;;;;::::::    /
.(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;::::::    /

店頭で新作ゲームで置かれてて
パッケージの裏を見て「PS4の画質じゃねーよなぁ」とか思ってたりしてた程度だったが
調べてみると

・難しいSRPG
・戦略性が重要
ハマる人はハマる
戦闘テンポが悪い

という評価。
難易度が高いので人気上位にも行かないゲームらしい。
だが何か惹かれる部分がある。

なんか戦術的と聞くと
ムラさんがハマりそうなスケールの大きい大局的なゲームを想像する。
あの人こういうの得意そうだな~

ダークソウルは飽きちゃったしPS3ではパワプロと鉄拳くらいしかやらねーし
Vitaではウイポとスパロボを別段ブログに載せないでシコシコしてるし~

と思ったらナチュラルドクトリンがあるじゃん。
BF4もアプデ来てるしPS4始まったな!
あと、たいち君が来たらアサクリも出来る。

迷ったら買おう!私には財力がある!
(正確には車検の軍資金の残り)

という事で買って来たのである

(本編)

主人公’Sの名前は変えられないみたい。
RPGっつったら自分の名前でプレイしたい気もするんだけどまぁいいか

主人公
イフ:青年Aって感じ。剣と盾。バランス的。カラーは青。普通
ヴァシリー:なんか雰囲気が軽すぎて死亡フラグ立ってる気がする
アンカ:めっちゃ頼りになる。が、2発目をよく外す。
ジークリンデ:兄貴。

戦闘システム:初級
エリアマスを移動しつつ隣接するエリアに敵がいたら殴れる   ← わかる
行動順が決まっており近くに攻撃する見方がいたら援護できる ← わかる
連携に加わったメンバーは行動終了する               ← わかる
敵のAIが頭よすぎて弱ってる味方を率先して襲う          ← ファッ!?
ゴブリンの群れ(7~8体)に囲まれると普通に死ぬ         ← ファー笑

戦闘システム:中級


戦闘システム:上級
例えば

  イフ → 敵A → ヴァシリー → 敵B → アンカ

の順で行動ターンが回ってくる場合、

イフ+ヴァシリー+アンカで連携して敵Aを攻撃した場合
敵Aの生死に関らず、次の行動順は問答無用で敵Bのターンになる

つまり連携に加わると行動できなくなる

イフ1人で敵Aを殴って倒せるなら他の見方は連携に加わらずにリザーブした方がいい
イフ1人で倒せないなら連携にアンカを使う。
何故ヴァシリーじゃないのかというと行動ターンがアンカより先にくるから。

イフ+アンカで敵Aを倒す
  ↓
ヴァシリー+アンカで敵Bを倒す

究極的には『ずっと俺(達)のターン!』が可能!

という事らしい
・・・

良くも悪くも複雑でシステムをよく理解し、熟知しないと攻略は難しそうだ。
だって俺、最初のフリーの洞窟で2回くらいゲームオーバーしたもの

なんか奥のレバー動かしたら牢屋が出てきて
牢屋開けたらトロルが出てきて1発で主人公が撲殺された。

な・・・・何が起こっているのか
そこに至るまでにゴブリンを5~6匹をチマチマ倒していってのコレだからな。
多分今は倒せないんだろう。ダークソウルでさえ頑張れば初期でムーミンをボコれたのに。

なかなか歯ごたえがある。
最近見なかった容赦の無さだな。

例えるなら

昔のウインキー時代のスパロボで
テキサスマックがライグゲイオス3体に囲まれて
しかも全員2回行動でギガドライバーキャノンを撃って来るみたいなもんかな。

ハハッ無理ゲー

だから無視してやったぜ!宝箱の中身が超気になる。
慣れてきたら流石にトロルは無理だったけど
別の扉の奥のゴブリン呪術師とかも含めて倒すことは出来た。

宝箱空けたら眠気の指輪(腕輪?)とか入ってた。
睡眠弾キタコレ!と思ってアンカに装備させてるが効果あるんだろか

ストーリーに絡むと思われるメインシナリオの洞窟
サーペンス坑道という場所に行く

まぁチマチマとゴブリンを倒すマップだと思っていたら

なんか地球防衛軍に出てきそうな虫が出てきた。

めっちゃ酸を飛ばしてくる上に多段ヒットで16~20×3の大ダメージ。

おお・・もう・・・これってアレですやん。
スターシップトゥルーパーズですやんか。

試しに殴ってみたら固いの何の。
行動が遅いヴァシリーがいつも溶かされて死ぬ。そしてゲームオーバー。

殴るのを止めてさっさと逃げたらゴブリンの死体を食いまくってて逃げれた。
盾防御しながら撤退したら行動順がうまく回ってくる。
こういうテクニックを覚えなさいという無理ゲーマップだったらしい

そういうのチュートリアルで教えてくれよ。

という事で:02:に続く・・・。



(おまけ:感想)

結論:面白いです

理不尽さは余り感じないが
敵のAIがこっち(プレイヤー自身)より頭良くて若干ムカつく
お前等ゴブリンのクセに超頭脳プレイしやがって!って思う。
初見殺しが多いので扉開ける時は全員が体勢を整えてから!というのを心がけてる。

しばらくプレイ日記はナチュラルドクトリンで行こう。


2014年4月 7日 (月)

ダークソウル2~BOB~:雷神

なんかもうやる事無くなってきた(挨拶) 

おはようございます、BOBです

Lv上げても記憶力以外何を上げていいのやらさっぱり解らん

もうそろそろ終わり(売却)も近いので自己紹介しておこう。

========================

現在のステータス
SLv:234
生命:27
持久:27
体力:40
記憶:26
筋力:30
技量:42
適応:20
理力:15(止)
信仰:62

メイン武器
黒鉄刀+10          攻略用でメイン武器。対人にも強い。
炎の黒鉄刀+10       炎の武器をエンチャントして終の秘剣:火産霊神なお
雷の黒鉄刀+10       太陽の光の剣をエンチャントして斬艦刀:雷光斬り
雷のザインの斧槍+10   攻略用その2。熔鉄城ですごーく便利。
エスパダ・ロペラ+10    持ち替えて致命が最近のトレンド。
雷の竜の聖鈴+5      メイン武器。雷の魔法コンプして世界が変わった
狩人の黒弓+10       あれ・・・?竜騎兵の弓のほうが強くね・・・?

メイン盾
守護者の盾         最近盾を使う機会が少なくなってきた感がある。

装備
虚ろの兜+5         巨象シリーズと同じ鈍い金色の素敵フォルムならっきょ頭
巨象の鎧+10        安心と信頼の防御性能。マント付きでカッコいい。
巨象の手甲+10       安心と信頼の防御性能。
巨象の足甲+10       足がガンダムみたいな感じになる。

メイン魔法
雷の大槍(16回)      メイン魔法。2週目の熔鉄城のアーロン騎士が一撃で死ぬ
太陽の光の槍(3回)    ボス・対人の切札。アーロン騎士長が一撃だが勿体無い
太陽の光の剣(1回)    魔法撃ききってからエンチャントする系。対人はその逆
天の雷鳴(4回)       サンダラ。命中率は低いがファロスの扉道では猛威
輝かしい雷球(4回)    ジゴスパーク。使い勝手が悪いが水辺で極悪な性能を出す。

強化して損した物

闇の黒銀の鎌+10     クッソ弱い。マックダフの焚き火の犬に240くらい。
混沌の刺剣+4       クッソ弱い。何もいえねぇ

今後の目標
能力値            記憶30、筋力40を目指して終わりそう。
攻略             2週目クリアは余裕だがめんどい。
白ファン           楽しいのによくホストが死ぬ。疲れてきた
闇霊             侵入しても自殺されまくってる。ああ無常
復讐霊            待ってる時間がダルいし、青侵入しても旨味がない。
灰霊(鐘守)         もう強化したい物が無い
スパロボ           後4日でスパロボの資金のために売る。

============================-

熔鉄城の鐘守のほうが効率よく楔石の塊を稼げるっぽい。
広くて相手が逃げにくい。
対人では強いらしい刀カテゴリの武器を永らく使ってた俺は勝率もなかなか高い。
後方にローリングした奴を冷静に追いかけてバックスタブをとったり
エスト瓶飲もうとしてる奴に太陽の光の槍投げると大抵勝負がつく。
2週目に入ってから本格的に巨象シリーズを強化するために
20回は灰霊として稼がせてもらった。累計50人くらいはぶっ殺してると思う。

リンドの鎧がカッコいいと思ってたが
巨象さんシリーズが俺的にドストライクだったのでもうコレで行く事に。
頭はもちろん虚ろの兜。

電撃らっきょ戦士
です。最終回で画像を載せよう。

全身金色の神々しいフォルム。
雷魔法をコンプして尚且つもったいぶらずにバンバン使う。
特徴的な頭が電球に見えなくも無い。


これだ・・・・!(確信)
俺が目指していた白ファンの理想系。雷なら俺にまかせろー!バリバリピシャーン!



え?トロフィー?なんかもうめんどいからコンプしないよ。

(おまけ)

輝かしい雷球について

産廃産廃というから試しに使ってみたら
全然産廃じゃないじゃん。

こんな安全にミミックとかゾウさん倒せる魔法無いぜ
あと狭い所にいる敵とか。
水辺の敵とかにはもうえげつないぞ。

隠れ港のボスなんか1発で倒したぞ。
だから何ってか?うるせぇフォースぶつけんぞ

使い道が狭いという所があるが要所では活躍してくる。

対人では

敵に当てるんじゃなくて敵を追っ払うのに役に立つ
実際当たると痛いし。

安全に大回復美味しいです。

コスト1スロで4回もまぁまぁ納得できなくも無い。かもしれない。

総評:ボス倒した後の打ち上げ祝砲

に、しておくには惜しいといえる。

皆も振興65まで上げて使ってみよう!
信仰50で十分じゃねーか!って思うよ!

2014年4月 4日 (金)

ダークソウル2~BOB~:太陽

溜まり谷のマラソンしたけど太陽のメダル集まらない・・・。

おはようございます、BOBです

2週目だからといって簡単に太陽のメダルはドロップしないようです。
レアドロップ枠だしね、しょうがないね

金蛇+1って本当に75%でアイテム落とすのかよ
全然巨人28号さん落とさないんだけど。

つるすべ石ばっかり落としやがる。

緑色のオッサンは楔石の欠片ばかり落とすし。
もしかしたらもともとのアイテムドロップ率に×1.75倍ってだけなんじゃねーのか
狩るのは良いんだけどドロップが少ないと旨味が少ないなぁ~
やっぱりガーゴイル倒して金蛇+2取らないとダメかな

今日やってみよう。灰霊来たら無視してボス行こうかな

もう無視して土の塔攻略に行く。
土の塔自体は敵が毒にしてくる以外は物凄く簡単なマップなのでソロで余裕よ。
敵の数なんて

途中の巨人を無視したら
緑色のオッサンが入口に5人(個別撃破可能)
毒キノコマンが5~6匹
んでボス前に緑色のおっさんがまた2~3人いるだけ。

焚き火から1分。マジ余裕~

貪欲なデーモンも横ローリングに気をつけてれば完封。
その後、手前で白ファンして3回こなした。

太陽の光の槍を習得


うおおーー!つええええええ!!

☆参考までに

敵:2週目の溜まり谷の巨人(波動拳撃ってくる奴)

信仰:55
聖鈴:雷の竜の聖鈴+5(最大強化)

雷の槍:630ダメージ
雷の大槍:930ダメージ
太陽の光の槍:1230ダメージ

太陽万歳!せめて5発くらい撃ちたかった



その後、速攻で土の塔を攻略。
風車を燃やしてNPCのピエロ白ファンを呼び
太陽の雷の槍で毒の妃ミダを瞬殺した。

今日は熔鉄城(2週目)制覇して大欠片で強化しまくるぞ!

(おまけ)

ダークソウル2まとめ というサイトで
俺が前にこのブログに載せようと思って撮った写真が載ってたwww
太陽の光の剣をエンチャントしてる画像なんだが・・・。
良いのかよあの写真で。スマホの写メでテレビ画面を撮った奴だぞ。
もっと良い写真あるんじゃねーかなぁ

つーか信仰の数字関係ないのかよ!
槍投げおじさんプレイしててよかった~

コスプレ用に撮った写真も
攻略サイトやまとめの貢献に繋がるならどうぞご自由に

2014年4月 3日 (木)

ダークソウル2~BOB~:愚鈍

ホストが死ぬとガッカリするよね(挨拶)

こんにちわ、BOBです

なんか白ファンでエリアのボス倒すと生き返る仕様になるらしいじゃん。
人の像が有限だからね。最初からおかしかったもんね。

昨日は罪人の塔(2週目)で太陽の戦士プレイして40万ソウルくらい稼いだよ。
そのあと狩猟の森でスケルトンの王を倒して溜まり谷に入ったよ

今日は白ファンやってて「あ~あ」ってなる系のあるあるを紹介するよ
小遣い稼ぎや腕磨き、メダル集め

・熔鉄デーモン戦
1週目でも嫌というほどホストに死なれたボス。
飛びつきの後に迂闊に攻撃するなと何度やられたら解るんだ
明らかに初見じゃない奴でも死にまくる件。
毒でも魔法でも剣以外にも倒す方法は沢山あるというのに。
初見殺し+強敵という言葉が似合うグッドなボスだけど半端な覚悟じゃ乗り切れないらしい


・刑刺のチャリオット戦

初見で白ファン呼ぶなよ~(;´Д⊂
俺等何回お前等ホストが轢かれて死ぬのを見なアカンねん
コレはもうしょうがない。お約束だもの。皆が通る道である。
白ファン呼ぶのはそれを踏まえて火力が欲しい時にこそだと思う。
だから先ずは初見でぶっ殺されて来いと俺は思うんだけど、どうだろうか。

・虚ろの衛兵戦

純魔が誰よりも前に出て先にソウルの槍とかをを出す → 横薙ぎ一発で蒸発
純魔が誰よりも前に出てソウルの奔流を出す → お察し
純魔が下に降りた後にエスト瓶を飲んでるうちに → 以下略
・・・・・・・・・・・・・・。
純魔さん皆して体力低すぎないか?
今回は総取得ソウルでマッチングだからソウルLv上げてHP増やしても良いんやで?
どいつもこいつも叡智の杖(理力50)を無理矢理装備してるから
体力とか振らずに記憶力と理力ばっか上げてるんだろうな~
加えて回数増やす指輪とか装備して体力がさらに減ってるんだろう。

そりゃ一発で死にますわ
思えば白ファンで呼ばれるときのホストが魔法使いって言うのは多いパターンだな。

・罪人の塔でホストが初見だと達成率が30%未満に落ちる

これ。
2週目の初見(謎)に対応できない&白ファンに甘えるホスト多すぎ。
いろんなパターンが存在する。

1.ルカちゃんを召喚して爆発ゾンビの餌食にされちゃう
2.異形さんゾーンに真正面から突っ込んでフルボッコにされる
3.ホスト自ら爆発君の餌食になる
4.ボス戦でソウルの奔流とか超隙だらけの攻撃を開幕ブッパして速攻死ぬ
5.脳筋でも3人PT組んでも慢心して死ぬ

6.普通に罪人のデーモンにボコられる

お前等こんなつまらん死に方するなら白ファンでちょっくらPS磨けと言いたい。
昨日なんか40万ソウル貯めたっつったけど
結局罪人のデーモンを倒したのは4回くらいだったぞ。
ほとんど道中のエレベータ前のザコ兵と異形さんとボス前の赤重鉄兵で稼いだ。

昨日俺がやってて特に酷かったのは
裸装備で「俺って裸攻略できるんだぜ」みたいな軽快な動きをみせつつ
異形さんゾーンでは一切白ファン2人に任せっきりで
復讐霊が侵入しても俺たちに倒させて
鉄格子を開いたあとに何故か逆走して湧いてくる爆発ゾンビの自爆に当たって即死
2週目の話である。(1週目と2週目のプレイヤーはマッチングしない)

Photo


俺ともう1人の白ファンは復讐霊まで掃除してやったというのに。

そんな終わり方ってあるかよ!!
思わず『え、ええ~?だっさ・・・』って言っちゃったよ
相棒とともにほぼ同時にアクション:馬鹿にするが出たのは言うまでも無い
なぁ相棒、世知辛いな・・・。

(本編)

僕はただメダルが欲しいだけなんだ。
あと2~3個なんだ。
つーことで狩猟の森をさっさと攻略する事にした。
森の敵は弱い。
怖いのは両手に鎌持ってるデブと滝エリアの赤い鎌デブ×2くらい。
無慈悲なリュースが出たけどコイツの山羊頭カッコいいなぁ~欲しいなぁ~
雷の大槍が大活躍してくれるので底まで苦ではなかった。

2週目のスケルトンの王も楽勝。

かと思ったら車輪君の直撃を受けて慌ててエスト瓶を飲もうとしたら
他のスケルトンに一斉に飛び掛られて死亡しちゃった。
流石に全盛期の車輪くん(前作※鬼畜)だったら白ファンに助けを乞いたいが
まぁ炎の大嵐で解決よ。

不死刑場はまたの機会にして(と言うか攻略上、必要ないよねここ)
溜まり谷にて石子ちゃんに会い、マデューラに帰還。
今日はいよいよ巨人を狩りまくって太陽のメダルが30個に到達できそうだ!

MAXになったらチャリオット倒して血の同胞になろうかな~

2014年4月 2日 (水)

ダークソウル2~BOB~:奇跡

奇跡の価値は(挨拶)

おはようございます、BOBです

前回紹介した闇術がまさかの「必要理力・信仰の低い方に威力補正が掛かる」仕様
だったと知る。

じゃあ結局理力も上げないとろくに闇術使えないやんけ!!!!


超憤慨。
理力の高い「杖」の闇術だと信仰が補正が掛かる
信仰の高い「鈴」の闇術だと理力に補正が掛かる

という事だ。
殊更に使いにくい魔法カテゴリーだったと思い知るハメに。
じゃあ奇跡一本でやっていこうかな~どうしようかな~

現在ソウルレベル205
体力を30にしたら210前後。
記憶力を20に上げたら214くらい
理力を40に上げたら多分250前後。

最終的にはソウルレベルは300付近に届くか届かないかくらいだと思うので
(マッチングのSL上限もなくなるっぽいが)

理想は
HP:30
スタミナ:30
体力:巨象一式+ザインの斧槍+守護者の盾でコロリンできる程度
記憶:20
筋力:30
技量:40~
信仰:55~
理力:30~

で奇跡と闇術をバンバン打ちたい。


(本編)

と言うわけで最近ご贔屓にしてる奇跡を紹介しよう。

・回復
誰しもが、そう誰しもが!今現在純魔や脳筋の人も一度はお世話になったはず
信仰を12まで上げて序盤では頼りないエスト瓶の代わりに。
白ファンでボス前に傷ついたホストや仲間を癒す為に。
そんな皆がお世話になった貴重な範囲回復魔法。使わなくなっても思い出に残る一品
さながらドラクエの賢者の石(有限)である


・中回復

回復プレイが板についてちょっと背伸びした信仰マンの初心者上がりが使いたい魔法No1
信仰を18まで上げちゃってアンバサ戦士に目覚めかけの甘酸っぱい魔法。
さながらドラクエのハッスルダンス(密着)である

・限られた大回復
いや、仲間を癒せない回復なんて需要無いですから。エスト瓶あるし。
さながらドラクエのめいそう(KY)である

・大回復
信仰は28を超えてもう雷は撃てるし波動拳も撃てるしで
立派なアンバサ戦士になった頃の自信たっぷりな賢者プレイヤー御用達の回復奥義。
この魔法は決別の証である。魔法使いや脳筋にならず、
ここまで来たら俺、アンバサ戦士になります!という誓いと覚悟の魔法であるッッ!

・太陽の光の癒し
信仰52は僧侶というか賢者レベルのアンバサ戦士なら問題無し。
あの姉さんをぶっ殺してまで使いたいかというと微妙な感じも否めなくも無い
範囲はめっちゃ広いので使ってて楽しいが大回復で良くね?って感じもする。
ボス戦で白ファン時に使うと喜ばれるけど、それだけって感じだった。

・生命湧き
リジェネ(小)。
それ以下でもそれ以上でもない。ただただ微妙。
せめて熔鉄城のマグマウォーキング出来るくらいだったらねぇ・・・
歩いてみてボボォ!ボォ!ってごっつい減ってガッカリした記憶が。


・あふれ出る生命
リジェネ(中)
どれくらい便利かというとぬくもりの火と同じ位の回復って感じ。
等間隔ではなく持続なので熔鉄デーモンでもイケそう。デュナとかも楽そうだ。
デモンズの腐れ谷とか炎のデーモンを思い出すなぁ~

・太陽の光の恵み
いや、範囲広いけど流石にどうだろう。
これ使ってるヒマがあったらさっさと攻撃したいのは俺だけじゃないはず。
こういう最上位の魔法ってデモンズでもダクソでも
『過ぎたるは及ばるが如し』という諺がしっくり来るよね。

・治癒の祈り
キアリー!キアリーじゃないか!これね、俺は溜まり谷から土の塔、
そしてクズ底から黒渓谷と使ってきた俺が言うのだから間違いない。
必須です。神レベルで超便利です。
今回毒が物凄いスリップダメージなのに加えて毒エリアが多いので入れて損無し
必要信仰も15と大変リーズナブル。回数も4という安心設計。是非お手元に。

・フォース
対人でボン!ボン!ボン!→致命の一撃 が入るらしい。
俺はどちらかと言うと前作のダークソウル1でアノールロンドの弓撃ってくる銀騎士に
フォースでビク付かせまくって落としてた方が印象が強い
あと弓矢は弾けなくなったっぽい。今作では対人寄りの使い方が正しいのかも

・神の怒り
大ダメージ付きのフォース。なんと1度しかつかえない。
1度しか使えないあたり完全に対人用の切札というのが想像できる。
3週目ベラガーさんに売ってもらうか青の守護者+3にならないと貰えない。
とりあえず強いらしい。俺は地味に2週目で探求者をくべて取ろうかと思っている。

・放つフォース
波動拳!
範囲というか当たり判定が広くて射程も長めで直撃で爆発するし実に使いやすい。
が、どーーーーしても雷の槍に比べて威力が弱いのはお察し。
地味に神の怒りを覗いて唯一の魔法ダメージなのだ。みた感じ雷じゃないしね。
極めたいのなら真の格闘家に俺はなる!と気合入れよう。多分通用するはずだ
魔法ダメージなので魔法強化が良いのかと思ったらバッチリ雷属性で威力が上がるっぽい
今度魔女の黒枝+10で威力を検証してみよう。


・天の雷鳴
ライデイン!しかし あたらなかった
当たると嬉しい。地味に威力もそこそこ。
財布に優しい1スロ4回信仰17という安定感。でも当たらない不安定感のバランスが絶妙。
頑張れ!雷の槍まであと少しだ!


・雷の槍

アンバサ戦士及び信仰マンのメイン武器。
発生が早くて隙が少ない、ダメージが大きい、回数も多い(10回)というパーフェクトな奇跡
ノーロックでも真正面に敵を捕らえてれば一直線の軌道上で当たりやすいという便利さ
何よりもカッコいいという抜群のヒロイックなイケメン奇跡なのである。

・雷の大槍
必要信仰42とちょっと躊躇しがちな数字を要求してくる。
雷の槍がめっちゃ強いから大槍なんかもっと強くなってんじゃね?
という期待を裏切らない素晴らしいパフォーマンスを誇る超優秀な奇跡。
発生がやや遅くなってるけど槍が大槍になったというように
全長が伸びてる影響なのか敵がコロリンしても当たる。
加えてこの威力である。太陽万歳!

・太陽の光の槍
うおおもうちょいで取れるんだ。
今太陽のメダル25個くらい溜まってきてるんだ。
2スロで3回、信仰55は一体どれくらいの威力なんだろう。
ちなみに竜の聖鈴+5はもう御用達である。2週目の強雑魚もほぼ2発で沈む。
俺が太陽だ!太陽の王様グウィンだ!


・鎮魂

亡者限定の神の怒りだという感じらしいが
俺は使ったこと無い。
主に狩る対象が巨象さんだったりアーロン兵だったから全く使わなかった。

・輝かしい雷球
産廃らしいぞ!気をつけろ!

・魔法防護、大魔法防護
魔法防護はなんと味方も強化できる。
大魔法防護は自分のみ。なんとも自己中である
そのくせ効果はイマイチ実感できない。
ボス戦で一番怖いのは物理だってはっきり解ってしまう悲しい現実である。

・家路
骨片の節約に便利。
あとで古びた羽が来るけどそれでも終盤までは頼もしい。


・導きの言葉

誰が使うのか。

・固い誓い
各地で産廃と言う声があがっています
スロ4とか鬼の用な圧迫感である


・敵意の感知

青の守護者してると救済(侵入)先で赤ファンに飛んでいく光がある。
それを魔法で使えるようにした物がこちら。
闇霊に進入されたときどこからくるのかわからない場合は役に立つ。かもしれない
一番役に立つエリアは竜の巣である。これ付けたら奇襲されないぞ


・大いなる抵抗

コレは入手時点が非常に遅い。
土の塔からなにから状態異常(毒)が多くなる時期は過ぎてる。
敢えて言うならクズ底に向かう時に持ってれば便利かもしれない。
クロムウェルさんは痒い所に手が届かない人である


・太陽の光の剣

ごっついバリバリする武器エンチャント。
必然的に左手に触媒を持つことになるだろう。
威力は期待を裏切らない。エフェクトも物凄い威圧感である。

という事で全部紹介したが
俺のオススメはこちら

・雷の槍
・雷の大槍
・放つフォース
・大回復
・太陽の光の剣

これだけあれば先ず問題なく攻略できる。
大回復でホストへの印象もバッチリ。



昨日は罪人の塔で20万ソウルほど稼いだ。
記憶力に振ってスロットを増やすぞ~20で目標達成なんだ。

同時にメダル集めもしちゃおう。鷹匠とか巨人とか狩ってらんないよ






2014年4月 1日 (火)

ダークソウル2~BOB~:闇徒

ダーイスンスン(挨拶)

おはようございます、BOBです

最近は闇術にはまっております。
俺の現在の記憶力スロットは指輪込みで6~7。

奇跡:雷の槍(雑魚用)、雷の大槍(強雑魚・ボス用)、太陽の光の剣(対人、ボス戦)
闇術:生命の残滓(範囲攻撃)
呪術:炎の槌(ボス・強雑魚用)

といったラインナップなのだが
信仰:55で理力:15で渇望の鈴を装備できるようになった。
闇術特化のこの鈴なら闇強化して強い闇術使えるんじゃね?

という事で元・理力35、信仰40の魔法上質系だった俺が闇術を紹介しよう

・闇の球

使いやすい。闇術版のソウルの矢みたいな感じ。
当たり前だが闇術の耐性が無いと致命傷になりえる。
スタミナダメージもあるからデカい敵がウゴウゴ怯むのは攻略にも便利。

・闇の飛沫
使いにくい。横に飛び散る闇のショットガン
当たりやすいけど・・・それだけって感じ。
スロ2使うのはちょっとなぁ~。大型のボスとかに密着して使うのかも。
今度(2週目の)古の竜で試してみようかな。

・闇の霧

届く距離が長い毒の霧。攻略用な感じがした。
竜の巣でのヘルカイトに当てやすいのがよかった。
俺はもともと呪術の猛毒の霧を使ってたからそれ以外はなんとも・・・。

・追う者たち

アンディールの外の焚き火の犬がドロップした。
理力40必要なので使っていない。追尾するソウルの~の闇版。カッコいい。
あのウザさは対人で猛威を振るう。避けた所に大剣ブンブン。

・死者の活性
敵が死んだ位置で爆発が起きる。
結構派手だが、実際に当てて試した事はない。めっちゃ痛いらしい
対人用のトラップ的な使い方が流行りそう。月楼の小人がいた場所とか

・闇の武器
おなじみエンチャント。
効果:武器が紫色に光ってカッコいい。
効能:威力がクッソ微妙に上がってる気がする
結論:謎だがとりあえず価値はないきがする

・失望の囁き
なんじゃこりゃ?
本当に効果あるのかいな
鏡の騎士に試してみたけど白ファン入れて3人でボコってたからよくわかんねえ

・反動
ダメージ無効状態になるらしいが、
巨人の王様をボコる頃の俺は既に信仰マンだった。
使われたらビビるけどわざわざ使う奴いるのかなぁ

・歪曲した防壁
コレ使うくらいならダッシュで逃げたほうがいいと思う。

・激しい鈍麻
20秒の間、ダメージ35%カット。
35%にカットではない。35%カットである。つまり相手の攻撃力が0.65倍になるだけ。
自分の防御力が1.35倍になるわけではない。ややこしいね。

・生命の残滓
後述の闇の嵐よりもよっぽど嵐系の魔法っぽいし、スキも少なめ。
その上スロットは1。俺はよく祭祀場の番兵にコレを食らわせてガスガス削ってた。
スタミナダメージも高く、祭祀場奥のGAROも一発でスッ転ぶ。超便利
余談だが、最初は「ざんこう」だと思ってた。「ざんし」って言うんだよ

・闇の嵐
2スロ消費の浪漫技。
どことなく洗濯機のCMを思い出すのは俺だけでしょうか。
嵐というよりも渦って感じ。すっごい汚れが落ちそう。
ムイーンとグルグル回ってくれるから命中率は高いと思う。
もちろん残滓よりも一発の威力は高い。多段ヒットもする。
でも隙だらけの術者はいつまで渦の中心でプラトーンしてるんですかね。

・ソウルの共鳴
ボヒュー!
ソウルの太矢のソウル消費版。それ以上でもそれ以下でもない
銭投げコマンドだ!

・ソウルの大きな共鳴
ボシュー!
ソウルの槍のソウル消費版。クッソ強い。地味だけど。

・絶頂
動画で見た。超威力高いけど超地味。ボチュン!って感じ

・共鳴する体
体力回復かと思ったら体力バーが伸びたでござる。
ソウル消費するんだからもっとちゃんとした説明が欲しいな。
でも2000ソウルだよ。安い?高い?

・共鳴する武器
効果:武器が紫色に光ってカッコいい。
効能:威力がクッソ微妙に上がってる気がする。
結論:謎だがとりあえず闇の武器よりはマシな気がする

・小さな吸精の光
デュナシャンドラさんが開幕使ってきたムカつくアレのでかいバージョン。
でも使うのは闇潜みのソウルだよ。
スリップじゃなく当たるとダメージを食らう。見えてる大きい壁型の地雷。
結構でかいので狭い所に置かれるとすごーーーーくウザそう。
闇術は対人に向けられた感じがする。命中率とかソウル消費の浪漫とか。

・深い沈黙
魔法(魔術・呪術・奇跡・闇術)を一方的に使えなくさせる
という対人で相手が純魔だったら絶望をプレゼント状態になる術。
効果範囲がありますのでご利用は計画的に。

と、言うわけで今はもう鈴ばっか使う俺にとってのマイブームはこちら。

☆信仰マンにオススメ

・生命の残滓
・共鳴する武器

使いやすさを求めた結果、闇の武器はいらねぇ。杖使うし。
ボスや敵に合わせて太陽の剣と共鳴する武器を使い分けるとカッコいい気がする。
このカッコいいというのは実に大事である。
もともと一期一会のダークソウルは見栄を張ってナンボのマルチプレイだと思う。
だから闇系のエンチャントでドヤ顔するのも大いにアリなのである。
美味しい所に闇の嵐でスパッとボスをやっつけれたら目立つぞ!

俺はそうやって祭祀場の番兵に闇の嵐をブチかましたら
プラトーンのポーズのまま3回殴られて死んだけどな。あいつらマジ容赦ねェわ






« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ