« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月に作成された記事

2012年7月31日 (火)

BF3~SCARLET~:エネゴリくん

たいち君は自身初のプラチナを目指して頑張っています

こんにちわ、BOBです

プラチナの輝きに魅せられたら他のもコンプしたくなる病にかかるので要注意。
俺はというとパワプロでオールAを目指して頑張っていたら…

B

弾道1 ミートA パワーA 走力A 肩A 守備A エラーB(79)が出来た。
精神ポイントが9足りませんでした。(見りゃわかるとおもうケド)

萎  え  る  わ  !

という事で(?)BF3に避難する事にした。
既にムラさんを含めたいつものメンツが集まっていました。

※いつものメンツ

ペロ・ハト・たいち・レヴィ  +ムラ

ただでさえ神レヴェルで強い俺達なのに
更に分隊を1つ増やしちゃってどうするのといった感じ。

3.3でも良かったが4.2に分かれたのであった。
メトロラッシュの防衛だったが当然、最初の拠点で防衛完了
いい感じに敵が蘇生するのでF2000のキル数が増えていった。

やっとF2000のスペシャリストが終わったよ!

うぉおん、さぁ最後はMAVでアシスト50回だ!

と思ったらお次はバザーのラッシュ。
分隊を分けていたのが災いして

BOB・ペロ・たいち・レヴィ
    VS
ハト・ムラ

の図になってしまったのである。
チケットギリギリで第一関門を突破したが
正直、第二のM-COMは二人の獅子に阻まれてしまった。

というか

BOB隊長「味方は何をしておるのだ!?」

たいち隊員「隊長・・・僕は絶望しました」

BOB隊長「どうしたんだね、たいち隊員!」

たいち隊員
「味方が拠点で遊んでました」

ガッデム!

そりゃ勝てないよ!

どうして諦めんるんだそこで!

もっと熱くなれよ!

夏の暑さに負けてんじゃねぇよ!

己の魂の熱さで跳ね返せよ!

ヌルい事やってんじゃねぇよ!

生きる事は戦う事だって俺の嫁も言ってただろ!

戦うと元気になるだろう!?
兄弟!

純粋に戦いを楽しむ者こそ!

一個前の拠点を突破した時のムネアツを思い出せよ!

お前最高に輝いてただろ!

あの時の自分を思い出してみろよ!

拠点を突破した時の自分を思い出せ!

何をやってた!?

そう、爆弾を設置しただろ!

俺がそのアツい思いのバトンを受け取って爆破できたんだろ!

え?あ、そういえば設置したのペロだったわ。
つまりこいつ等最初から貢献してない

この役立たずの豚野郎共が!腐って死ね!

防衛側に回った俺は早速MAVを飛ばして偵察してみた。
なんとMAVキルが初成功した。結構面白いねコレ。

BOB(MAV視点)「うわわわわわ!沢山居る・・・!(戦慄)」

ペロ「げぇ!無限プヨプヨしてる!」

たいち「うわ!何この数」

ハト「エネゴリ君か!」

※エネゴリ君=突撃兵の黒人=コール大尉=ゴリラ顔
Bf3usassault

BOB「もうそんな季節か」

ハト「繁殖期!?繁殖期なのねエネゴリ君!」

お次、セインのコンクエ。

ハト「ムラさんがそっちに行ってるーーー!」ガビーン

ムラさん、まさかの離反。

おそらく辛抱たまらずたいち君のケツを追って来たに違いない。
BOB「これじゃあムラさんじゃなくてマラさんだよ」
ハト「裏切りムラさん」
BOB「大丈夫。おさムラいさんは儀によって動いてるからな」

その後、ムラさんが戻る事は無かったという。


(オマケ:アホ会話集)

その1

BOB「ヒマだなオイ。ボーイズトークでもするか?」
BOB「あ、でもレヴィさんが居るからボーイズトークになっちゃうな」
レヴィ「ちょw」
BOB「レヴィさん、頭の中で女の子の名前を思い浮かべてみて」
レヴィ「はいはい」
BOB「その名前に「○○子」とか子ってつく?」
レヴィ「いや、付きませんわ」
BOB「(チッ)へぇ~ちょっとその名前教えて」
レヴィ「イヤですよぉ~~~」

!?

何故嫌がるのか。


その2


レヴィ「さて・・・と」
いつもの
BOB「飯オチか。」
たいち「レヴィさん晩飯遅いですよね」
レヴィ「慣れちゃってるから」
BOB「レヴィさん今目の前に何がある?」
レヴィ「目の前・・・アイフォンがありますけど」

BOB「じゃあアイフォン食って餓えを凌ごう」

レヴィ「何を言っとるんだチミは」←こんな気のきいた事言わない

(オマケ:いつもの)

・エネゴリ君
 プヨプヨして繁殖を繰り広げるゴリラ(突撃兵)
 最近生態が確認された新種というか総称
 発見時には手遅れになるほど繁殖しており
 『繁殖期!?繁殖期なのねエネゴリ君!』と叫ぶのがお約束。
 ※水川あさみボイスで

・無限プヨプヨ

 エネゴリ君の繁殖行為の模様をさす言葉。
 相手のチケットが減らなくなったら季節はもう繁殖期。
 ウホ ウホ ウホ ウホ ウホ ウホ ウホ ウホ

・イグラーマン

 最近強化された対空ミサイルの使い手。
 不遇だった過去とは違い、高速ロックと連射力で
 空の乗物を恐怖のズンドコに叩き落すようになった。

2012年7月30日 (月)

P4U~俺カンジ、サッコクマ~

P4Uで聡と対戦するのがアツい。

ところで今日もアチュいですね。

俺はペルソナシリーズは全然やったこと無くて
むしろ格ゲーになったから手を出したくらいでマジで何も知らない。

アーケードで稼動してるのを見て面白そうと思った事と
サッコがPS3版を購入して遊ぶという事があったので買いました

だが如何せん難しいなこのゲーム!

初見で気にったキャラが巽完二くん。戦慄のガチムチ皇帝だそうです。
何を基準にして選んだのかというとペルソナ(スタンド能力)が
パワータイプっぽくて強そうと思ったから。

ペルソナという能力はまんまジョジョのスタンドみたい。
という事で遊んでみたらジョジョの格ゲーに近い。というか似ている

そのおかげでとっつき易くて安心して遊べている

覚える事がとりあえず多い。

・ワンモアキャンセル:強制行動or硬直モーションキャンセル
・ボコスカアタック:エリアル始動
・逆切れアクション:無敵攻撃+体力微減
・クイックエスケープ:受身
・スキルブースト:ゲージ使ってファイヤー波動拳出す的なアレ
・小ジャンプ:下段とか投げ回避用・・・?
・やって何が得なのか不明な空中振り向き:めくり目的??

チュートリアルだけで結構な数のテクを覚えさせられた。
□が弱攻撃で×が強攻撃というのが未だに慣れない。
強攻撃=△だとよく勘違いしてしまう。

というわけでストーリーを進めた。
最初は鳴上君で始めてクリアしたら完二くんが出た。

完二くんは見た目どおりバカだった。
選択肢で頑なに夢だと信じつづけようとしていた。
花村君にバカンジとか言われていた。納得である

というかコイツこのナリで後輩キャラなのかよ!

どう見ても札付きのワルで番長っぽいのに。
番長といえば鳴上君が鋼のシスコン番長とか言われていた。

そんな鳴上や花村に先輩とか~ッスとかいう若者敬語を使う完二くん。

気に入った!

メインキャラで行こう!

という流れだったのである。

でストーリーはそこそこにサッコとネット対戦して遊んでおります。

サッコのキャラは「クマ」
コレがもう強いの何のって。

テレビ設置でワープしたり
なんか飛び出す薬で回復しやがったり
キントキドウジの腹アタックで壁バウンドしてボコボコにされたり。
熊田大サーカスがガード不能だったり。

一方サッコは「超必のコマンドが行かなくてムカツクー!」
とか言ってたけど超必は正直□ボタン連打でコンボに組み込む方が良いと思う。

実際それでやられてばかりだしな!(涙)

現在、

フレンド:BF3
サッコ:P4U
たいち:セインツロウ
ソロプレイ:パワプロ2012

という感じで遊ぶ物に困っていない。
あとは気温が下がってくれれば文句無しなんだけど。

夏の間だけ北海道に行きたい。

BF3~SCARLET~:キルマシーン

殺す作業が辛い(挨拶)

こんにちわ、BOBです

現在、スペシャリスト制覇まであとF2000で10キル、SCAR-Hで40キル、
MAVでアシスト50回のみとなりました。

いやぁ~長かった。
しかしコレが終わっても『その身を捧げる者へ』があります。

・突撃兵で500キル
・工兵で500キル
・援護兵で400キル
・偵察兵で300キル

もうここまできたら絶対に9月までに取ってやる!(わりと取れそう)
プレミアムの名にかけて!

Xp2_prem1_dtb006_welcome  
それはそうと今更ながらキル稼ぎにはTDMが一番効率がいいと知った。
そりゃビークルをC4で50機壊すだのATランチャーで航空機を5回壊すだの・・・。
そういう面倒なものに終始気をとられていたので気がつけなかった。

早くアバカンつかいて~な~

ペチェネグのスペシャリストが終わったので
援護兵時に愛しのペチェ子から何か別のものを使いたい。

ということでLSATを使う事にした。

よ、弱い・・・。

でもジャラジャラを巻くリロードモーションが気に入ったんで
これからはエル子と呼んで愛でて行こうと思います。


2012年7月25日 (水)

パワプロ2012:西強肩力練習理論実施

西強大学にて肩力練習と精神練習のみでオールAを目指す理論。
攻略wikiに育成理論として展開されていたので試してみた。

6月2週くらいまでずっと監督をストーキングして
スタメンで試合に出れるようになったらひたすら肩力練習のみに没頭する。
疲れてきたら精神練習とパワリンで回復。基本的には休むコマンドは使わない。
試合は基本的にはストレート狙いの強振でボコボコ打つ。
今作は全真芯で打ちやすい。ちなみに難易度はノーマルね。

絆トレーニングは3~4回しか出来なかったが
弾道3、エラーEでそれ以外はオールAを達成した。
特殊能力はサヨナラ男のみ。完全にスペック重視。

が、トロフィーのオールA選手作成はアンロックできなかった。
多分エラー回避もAじゃないとダメなのだろうか

特に苦労も無く安定して作る事が出来た。

ほぼ全て肩力練習のみでパワーと肩力と走力がAになった。
尚も技術ポイントが余りまくるが肝心な精神ポイントが足りないので
マッサージチェアと精神練習でガンガン回復しながらポイントを稼ぐ。

細かくステータスアップをしていって
上記3種がAに近くなったらアイテムでブーストして無理矢理Aにするとか
そこから守備練習にシフトしてもいいかも。

あと金が結構シビアになりがちなので
基本的にはイベント発生時に体力回復を優先させる。

後半の5月~9月までにはマッサージチェアを買うといい
ライブラリはオールAには無用だと思う。

改良を加えるとすれば精神練習のタイミングと肩力練習の比率。
日本選抜字のLv5の練習は不足分の技術Pや精神Pに上手く作用するかも

エラー回避を上げる為には技術と精神なので
そこにシフトするタイミングと良イベントの発生、
ダイジョーブの手術次第ではエラー含めたオールAも行けると思う!

でもサクサクセスで速球170とかの方が浪漫があるよね。

2012年7月24日 (火)

パワプロ2012:サクセス感想

サクサクセスで170kの投手が出来た。どうすんのコレ…

とりあえず解ったことまとめ(俺とサッコ調べ)

共通

・矢部君は高級トルマリンリングとか丈夫なサポーターをよくくれる
・合コン(お金必要)はやる気が上がる
・合コン(お金必要無し)はやる気が上がるけどサボりグセが付く場合がある
・ドライブは最終的に疲れるので行かずに休んだ方がいい
・つーか殆ど迷ったら「休む」とか「帰る」を選択していい
・最も稼げるバイトは炭鉱(8000円)、コツがつかめるのは売り子(4000円+コツ)
・休むコマンドでカレンが出てくる。以降、いつもの喫茶店でカレン関連スタート
・チームメイトと食事3000円→焼き肉でスタミナ4~5UP
・ガンダーはモフモフ天使(体力↑やる気↑)

パワフル大学

バイトを適度にしつつサークルで能力を上げやすくして一気に上げたり
試合でポイントを多く取得しやすくしたりと色々タイミングが重要なサクセス
何作っても凡な選手ができる
得意練習相手を増やす為に人数の多いサークルに入ったりしないとならない
かといってちゃんと得意練習になるかといったら微妙。
ちょっと運ゲー入ってる。

・サークルの徴収がウザい
・オカルト研究サークルに入ってると日本選抜に選ばれる「まさにオカルト」とか言う
・ノート作成が最後まで進むとちゃんとポイントが入るけど最後まで進み難い
・監督関係のイベントはクソ(やる気↓体力↓が多い)
・ネズミ男みたいな奴のイベントで「断る」を選ぶと球持ち○のコツ
・後輩のイベントはクソ(体力↓やる気↓が多い)
・おたからサークルでジャイロ習得(本だからノーリスク)

万通満教育大学

スペック重視の野手作るならここが良いと思う
バイトしまくって子根川くんに人材を斡旋してもらい
がんがん人数を増やして継承キャラとか高能力キャラを教育的指導していく

練習効率を最大まで高めてスタートレーニングしたら沢山ポイントが入る仕組み。
その反面、やたらと体力、やる気が下がるイベントが多い気がする
バイトを最大限に生かしたサクセス。
運ゲー要素はパワフルに比べて少ないと思う。

・野球マン
・最初の合宿10000円に文句をいうと5000円になるけどたまに15000円に上がる。
・このときばかりは、監督をぶん殴りたい
・あおいちゃん関連のイベントはやる気と体力が下がるものばかり
・コーチ関連はやる気が下がるけど受けておくべき。ポイントがかなり入る
・4年生を生け贄に捧げて選手を強化しまくればどの大学よりも強い
・教育的指導完了済みの選手が揃ったならキャプテン操作も視野に入れる

西強大学

強豪とは名ばかりの凡学校(体感)
絆トレーニングを目指しつつ奨学金を上げていく
パワリンとかを高額の奨学金でまかないつつ休むコマンドを使わずに練習
ライブラリで特能をポンポンつけることができる
野手と投手どちらも作りやすいけど金の入り方は実力次第。
多分3校の中で一番安定していると思う

・久方くんはしょっちゅうキレ〇のコツを教えてくれる(普通にやっても3~4回)
・ライブラリにノビ5とかの本が並ぶ時がある
・監督に媚びを売りつづければ直ぐに奨学金10000円になる
・案外、強豪のクセに試合で勝てなかったりする

今回のサクセスは楽しい。
イベントが面白いとかそういうのじゃなく

一言でいうと『快適』コレに尽きる。

山のように用意されていたやる気が下がるイベントが無い。
矢部君がウザくない(やる気↓的な意味で)
体力回復イベントが用意されている(モフモフガンダーとか)
誘いを断るとほとんどの場合体力が回復するし、断っても評価が下がらない
キャラが多すぎず、きちっと関係を結びやすい(一部地味な奴も居るけど)
ノーマルでエキスパートだった前作と違ってちゃんと相手の配給が読めるのも嬉しい

良い!良いよ今回のサクセスは!

こりゃ熱くなって来たぜ!

2012年7月23日 (月)

BF3~SCARLET~:談合ミッドナイト

Q:L96のキル数が稼げません
A:メトロのラッシュがやりやすいよ

Q:ボルト砂が巧く使えません
A:アイアンサイトでSGみたいに使うといいよ

Q:どうしてもL96でキル数が稼げません
A:フレンド2~3人とサーバーブラウザからCQの0/8の部屋を探して稼げ(←結論

(挨拶)

おはようございます、BOBです。

 
 

気合でL96キルを80まで終わらせた辺りで我慢の限界が訪れた。
350mHSは確立してる方法があるから後回しでも良かったのだが・・・。

もうダメだ!

みんなで談合しよう!

誰にも迷惑をかけずに、ひっそりと。
スペシャリストの特殊迷彩の為にシコシコ稼ぐ事にした。

BOB:L96とクレイモア
ハト:対戦車地雷
たいち:F2000でHS25回

先ず俺がガルフのCQAで
マップ端のビルの屋上からA拠点にいるハトさんをスナイプする。
390mのHSが終了。
更にA拠点で合流。ハトさんを至近距離で20回倒させてもらう。
このときたいち君がハトさんを蘇生してるので実に効率がよい

A拠点にはバギーがあるのでハトさんが対戦車地雷を敷く。
このときたいち君は俺の分隊にジョインセッションしておく

俺がバギーで対戦車地雷を踏んで死ぬ。
たいち君が俺を蘇生する
直ぐ近くにタンクもあるのでそれを使ってまた地雷を踏む。

そうこうしてる内に誰かが入ってきたので抜ける。
次はカハラグCQ。

拠点Dでたいち君がハトさんをHSする。
ハトさんは全てのスペシャリストが終わったので死ぬ機械になる。
俺とたいち君は感謝して殺した。

するとムラさんが合流した。
談合の旨を伝えて協力し合う事になった。

とりあえず350mHSとATランチャー5キルをヘリや戦闘機で手伝う。
開幕一発でムラさんにHSされたときはスゲェ~って思ったw

みんなD拠点への戦闘機の着陸に没頭していた。

延々と 殺す作業 と 死ぬ作業 と 蘇生する作業 が続く。

ムラさんにクレイモアやC4付きバギー搭乗で死にまくってもらった。
スカイプが出来なくて少し難しいかなと思ったがそんな事は無かったぜ!

一区切りつけた頃、ハトさんが謎のバッドラックで死亡した。
神(ホスト)の裁きを畏れた俺たちは退出。

キックされたら反映されないので正直シャレにならない。
誰かを殺してしまうかもしれない。

たいち君が普通のラッシュを要望したので行く。
メトロのラッシュだった。

もうL96を持っていかなくて良いんだね?

ペチェ子を担いで遊んでいいんだね!?

ぅぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー

ペチェ子が33キルまで溜まりました。
鬱憤が晴らされていく。

だいぶ進んだ。

もう何も怖くない。

(絶望オマケ工場)

途中、やっぱり脱線した。
延々と続く作業は確実に俺たちの心を蝕んでいった。

そんなマンネリを防ぐ為に俺がとった行動は・・・

その1

 

BOB「変な格好で死んでるw」ピシィ←蘇生する音
たいち「全然わかんない」ドゴォ←クレイモア踏む音
ハト「ラオウってこんな感じで死ぬんだw」←クレイモアしかけてる
BOB「メールで写メ見せるよ」

2

Photo
その憂いを帯びた瞳にはただならぬ怨念を感じる。

その2

ハト「ウェー」←死
BOB「…」
たいち「…」ピシィ←蘇生

ハト「アー」←死
BOB「…」
たいち「…」ピシィ←蘇生

ハト「ギャー」←死
BOB「…」
たいち「…」ピシィ←蘇生

ハト「ウェー」←死
BOB「…」
たいち「…」ピシィ←蘇生

ハト「アー」←死
BOB「…」
たいち「…」ピシィ←蘇生

ハト「ギャー」←死
BOB「…」
たいち「…」ピシィ←蘇生

BOB「あ!?たいち君たいち君!」

たいち「え?え?」

BOB「その迷彩なにソレ!ちょっと見せて!」

たいち「え?なになに?」ウロウロ

BOB「その迷彩何色?ネイビー?ちょっとしゃがんでみて!」

たいち「はい」シャガム

BOB「騙されたな」 ナイフ

たいち「!?」

ハト「酷いハハハハハハハハハハハハハハハハハ(崩壊)」
BOB「アーーーーハハハハハハハハハハハハハハハ(発狂)」

たいち「」

マジごめんたいち君。

2012年7月20日 (金)

BF3~SCARLET~:L96ラプソティー

スペシャル迷彩とか正直興味ないんだけど
アンロックの項目というからには渋渋やらないといけないわけで・・・。

ムラさんも四苦八苦してやってるみたい。
L96はボルトスナの中では性能は上位だし文句ないんだけど

俺はJNGが好きなの!ズドン!って撃てるでしょ

パコン!って軽い音があまり好きじゃないんだよなぁ(L96)

やっと50キル終わったと思ったら今度は100キルですよ。
毎試合5~8キルとかもう正直作業通り越して苦行なのです。

キルデス比下がるのはどうでもいいし
SPM(合ってる?)は500くらいは通常はいけてるから別に良いのだけど

やっぱり凸りたいよ!

アバカンとかファマス使って20キル位出したいよ!
めんどいのから消化しようと思って96を継続して使ってるけどもうイヤだ~

ということでアイアンサイトで凸っております。
SGと変わらないよ。

ポンプアクションが激長の胴体のみ20mキルできるSG。

と思い込んで遊んでいます。
胴体とはいえ、近距離でも当てるの難しい。

早く終わらないかな。この縛りプレイ。


(おまけ)

いつもの

・ネクロマンサー
 蘇生神=比較的役に立つ蘇生厨
 ネクロマンサー=自分の身を味方のゾンビによる肉の壁で守ろうとする呪術師

・やめたげてよぉー(ゆっくりボイスで)
 最近流行っている。
 結構ウザいw どのくらいウザいかというと「きもてぃー☆」の38倍ウザい

・パン君
 志村動物園の天才チンパンジーではない。
 ペロの会社の同僚。何気にプラチナ19個獲得している。

・ドドリア君
 同上。
 実は激しくどうでもいい


 


セインツロウ~テロリスト生活~

最終話にて

ボス「俺たちはテロリストじゃないんだぞ」

  ↑

・街中を攻撃ヘリで疾走する
・改造車でパンピー(一般人)を轢きまくる
・警察に普通に喧嘩売る
・ギャング同士の抗争に発展するとRPG(ロケットランチャー)とか普通に使用する
・戦闘機を使う
・戦車ももちろん使う
・街中にゾンビを呼び出して人を襲わせる

お前等テロリストじゃなきゃなんなんだよ。

明らかにギャングじゃないです。

今回はたいち君が物凄くやる気を出しております。
プラチナを狙うそうです。
50本以上ソフトを所有していて初めてのプラチナ獲得を目指します。

アクティビティを全部こなしていけば出来そうなので
俺とたいち君で協力すれば絶対に取れる!これは胸アツだ

かなり面白いゲームなのでオススメである。

前述の通り後半はもう町のチンピラから州兵を相手取るテロリストになれます。

プレデターミサイル使ったり空爆の要請したり
バカゲーです。(2回目)

中古でも5000円以上します。
それだけ面白いのです。

(オマケ)

パワプロ2012も買いました。
今回のサクセスは結構良い感じだと思う!

パワフル大学と満通万教育大学はクリアした。

ほむらちゃんを彼女にして最後のプレゼントで【豪】を貰ったけど何も起こらなかった。
多分、パワーヒッターだったんだろうなぁ・・・。ポイントで獲ってたんだよね
【巧】とかだったら多分アベヒとか守備職人だったのかも。

ダイジョーブ博士が初挑戦で成功した。

ミートD パB 走A 肩A 守C エラA

そこそこの選手が出来た。
一方、サクサクセスではパA 走D 守Aの捕手が出来た。
名前を終了後に変更できるのは嬉しいし

何よりも天才が来て失敗しても同じ条件でやり直せるのが嬉しい。
納得いくまで頑張る事ができる。
ヌルいと勘違いするかもしれないがモチベーションに関るのである。

今回のサクセスは楽しいよ!

2012年7月17日 (火)

セインツロウ~ギャング生活~

パワプロがもう明後日には発売するというのに
mk2での評判の良さとたいち君に紹介してもらった動画を見て購入。

腹筋が千切れると思った。

みんな大好きこんにゃくバットを振り回し
TPSで鍛えたヘッドショットを駆使して町を暴れまわっている。

とりあえずヘリと飛行機を入手した。

BF3のクセで金網をナイフで切ろうとしてR2を押してグレネードを投げてしまう。
スッ飛んでくる警察にケンカを売ってないのに発砲してくるギャング。

この街治安悪すぎだろ・・・。

主人公のカスタマイズもできるので

ガチムチ(太め)の黒人にした。
目元を若干自分に似せる程度のつもりが本気を出してしまった。

Photo

貫禄タップリです。

とりあえず適当に遊んでおります。

パンピー(一般人)をおもむろに殴ってみたり。
写真をとったファンを海に放り投げてみたり。

バカゲー最高!

たいち君ありがとう!

2012年7月13日 (金)

ストクロ~リベンジ昇竜拳~

ヒマなのとアーシャとデッドアイランドが6600円で売れたので買いなおした。
まさかデッドアイランドが2000円で売れるとは思ってなかった。

改めて遊ぶと結構面白い。
プリセットコンボセットというものがストアで無料配信されていた。
トライアルでも使う事が出来た。
キングでどうしても達成できなかった目押しの最終問題だったのだが、

1発でクリア。

何ぞコレ

俺の2時間返せ!!!

こだわりは持ちつづけたいものの、別キャラで平八を使ってみたら
ノーダメージでノーマルのラスボス豪鬼を倒した。

オンラインのトロフィーも狙いたいけど
軽い気持ちでマッチングしたらAランクの相手だった。
というかまだこのゲームやってる人がいたのに驚きである。

ファイッ

ボコボコボコボコボコボコドグシャー

K.O!


    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \

全く何も出来ずに死んだ。

まぁ今更プラチナ狙うなんておこがましい事はしない。
適当に家に遊びに来た連中と遊ぶために買ったと思って遊ぼう。

来週にはパワプロ最新作が出るし
再来週にはペルソナマヨナカアリーナが出るんだ。

給料日が来るから手持ちのゲームソフトの調整を兼ねようと思ってたら
思いのほか高く売れて余裕が出来た。
それでこのストクロである。2日でさじを投げたゲームだが

今ならできそうな気がする!(何もかも遅すぎるけど)

まぁさっきも言ったけど透とかが来た時に遊ぼう。
格ゲーはマヨナカアリーナが出るしな!!!

それまでの繋ぎさ。BF3も毎日楽しいし。

という事で話を戻す。
このストクロは弱→中→強→キャンセル入れ必殺技
が基本だけどEX技で無理矢理押込む感じでコンボをつなげていくと安定する。

ネックになるのが目押しである。
この目押しがスパⅣより難しい気がする。(リュウに心が折れたゲーム)
立ち弱→しゃがみ弱とかの同じ強さの通常技のつなぎが上手く出来ない。

コレばっかりは覚えるしかない。

が、俺は覚えるのを辞めた。

実戦でもアーケードでもそんなもん狙うより堅実に当てる方が良いと気が付いた。
浮かせてチマチマやってランジャガ決めるより
浮かせてジャンピングニーを2回やってランジャガで〆た方がいい。

スト勢を積極的に使おう。飛び道具が欲しいのだ。
目標はハードでクリアだ。

これで人がいればなぁ・・・。

…ホント惜しいゲームだわ。(;ω;)

2012年7月12日 (木)

俺とアーシャの究極幻想

プラチナ獲った!(ド挨拶)

おはようございます、BOBです

長かった・・・!
トトリメルルのノウハウを活かしてバッドエンドを回避した1週目

練金の潜在能力の付け方を完全に理解できたが
キースのイベントがニオ救出前にということが気付かずに持ち越した2週目

そして全キャラのイベント及び全ての依頼をこなして
イベントノートの予定を白紙にした3周目!

トロフィーに関係なく真正面から挑んでグランドドラゴンにも勝利した
自分で考えた装飾品がグランドドラゴンに通用すると嬉しかった

黄昏の極光、プラチナの輝きが遂に手に入ったのだ!


最後の調合だ!


さて、どの素材を使おうか。

http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 何をしてたの? バタバタしていたらアトリエにアーニーがやってきた。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 愉快なアーシャ 財布を落として、変な女の子に助けられた。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ バザール! フィルツベルクのバザールに参加した。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ わくわく掘り出し物合戦 ハリー主催の品評会に参加した。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 花の香 夢か現かわからない状況で、ニオと再会した。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 再会 ニオと再会するという目的を達成した。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 風の王 ウィルベルの試練を共に乗り越えた。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 仕事納め レジナの仕事納めに立ち会った。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 二人 リンカとリンカの戦いを見守った。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 古竜討伐 仲間と共に、古の竜を討伐した。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 楽園にて 趣味の時間を満喫するキースを見た。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 姉の心 レジナと一緒に、ユーリスを着せ替えした。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 送り羊 アーニーに無事、送り届けられた。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 姉妹のその後 戻ってきたニオとじっくり会話した。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ おのぼる メリエッタの店で、綺麗に着飾ったターニャを見た。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 餌付け 街の子供たちにパンを配るフレッドを見た。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ あいつらへ ユーリスの祝勝会に参加した。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 積木細工 古代の遺跡の中で、巨大なスラグを発見した。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ あしながアーニー 塩の温泉で旅の疲れを癒した。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 陸を統べる者 強大な力を持つ、陸戦型のスラグを撃破した。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 空を統べる者 強大な力を持つ、飛行型のスラグを撃破した。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 旅の終わり 長い旅が終わり、新たな生活が始まった。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png シルバー 魔法使いと錬金術士 ウィルベルと一緒にお店を開くために、大婆様のところへ向かった。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png シルバー 女性発掘屋の未来 発掘屋を引退し、実家に帰ったレジナに会いに行った。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png シルバー そして三人で マリオンとリンカと一緒に、新たなる転属先へと旅立った。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png シルバー ハンターライフ ユーリスとナナカの兄妹と共に、狩りに奔走する日々を送ることになった。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png シルバー 真実の探求 錬金術の真実を探求するため、キースと行動を共にすることになった。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ゴールド 働くおねえさん 人々の頼みを聞き続け、お仕事の達人となった。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ゴールド 秘宝ハンター ハリーと一緒に、世界中の秘宝を探す旅にでることになった。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ゴールド 女子会! 女の子たちと仲良くなって、みんなで楽しい女子会を開いた。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ゴールド 賢者の庵 街の人達から賢者アーシャ様と崇め奉られるようになった。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 初めての優勝! 掘り出し物合戦に初めて優勝した。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png シルバー グランドチャンピオン! 掘り出し物合戦の連覇を続け、グランドチャンピオンの称号を得た。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 一つの到達点 調合レベルが50になった。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ もう一つの到達点 戦闘レベルが50になった。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 想い出の一輪 想い出が少しずつ集まってきた。旅はまだ始まったばかり。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png シルバー 想い出の花束 たくさんの想い出を集めた。旅はまだまだ続く。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ゴールド 想い出の花園 かなりの想い出を集めた。長い間旅を続けた証。



調合数:1個

日数:6/28 → 7/11

CP 0/120
潜在能力:トロフィーポイント246(全能力+25)
       くじけない心(HP,MP+50)
       BGMパック(毎ターンMPが80回復)
       神ゲー(回避率+33)
       豚太郎(炎・氷・雷の追加ダメージを与え、HPに還元する)

http://trophies.ps3wiki.net/Platina.png プラチナ 全トロフィー取得 全トロフィー取得

出来たあああああああ!!!(ドカーン)

 

以上をもって俺とアーシャの究極幻想とする。

俺の最後の錬金術、GEOに売却するという儀を持ってターンエンドだ。
お金に練金するというわけである。

(感想)

アーシャ:かわいい。トトリの次に好きになった
ウィルベル:かわいい
レジナ:お姉さんかわいい。仲間キャラで一番好き。グランドドラゴン倒した。
リンカ:アホの子かわいい。
ユーリス:1週目から3周目まで毎回スタメンだった。グランドドラゴン倒した。
キース:今回のツンデレ。結局最後までアーシャを見守り助言した仏様のような奴。

今回のアトリエで一番好きなキャラは「ハリーさん」である
BGMも良い(品評会中のアレ)し、ママンの味のシナリオも凄く気にいっている。
何よりもEDが良い。ちなみにトゥルーEDらしい。(ゴールド)
ED条件が一番めんどい賢者の庵はやや現実味がないように感じる。
むしろメルルのときの魔女のお茶会みたいな感じ。
マルチエンディングなのでリンカとマリオンと一緒に砂漠に行ったり
ウィルベルと空を飛んだり働くおねえさんになっても全部正解なのだ。

だからハリーさんとお宝求めてジャングルに行ってもトゥルーEDなのだ!

こういう博士と助手的なコンビいいよね。
黄昏の大地の錬金術師シリーズ化して2とか出てもハリーさん出てきて欲しいかも。

なにはともあれ今回のアトリエも神ゲーだった!

この良さが解らない奴はもう…息の根を止めるかしかないな。

ありがとうアーシャ!

ありがとうガスト!

俺とアーシャのアトリエ       

売ってラーメンはダイエット中だからストクロでも買いなおそう。

2012年7月 9日 (月)

BF3~SCARLET~:絶望ハンバーグ工場

ムラさんが無事そうで何よりです。
チン毛くらいナンボでも伸びてくるし大丈夫だろ。

昨日はペロ、レヴィ、たいちと4人で遊んだ。
FAMASにもすっかり慣れ、小気味よくキル数も増えて来た頃だったが・・・

メトロラッシュ・チケット200~300%

攻撃側:BOB
防御側:ペロ・レヴィ・たいち

既に満員で移れないのである。

覚悟を決めたが、結果はなまやさしいものではなかった。

味方→つっこまない→レヴィ突っ込んでくる→味方死ぬ
俺突っ込む→前線上げてるレヴィにやられる→たいち固定砲台
ペロが狙撃してくる→俺死ぬ→レヴィに気付かれる→俺死ぬ
湖畔沿いから狙撃する→ペロが俺の邪気を感じ取る→尖兵レヴィに殺される

味方に呪いの言葉を吐き続けながら俺は頑張った。

どうにもFPSで死にたくないと思ってるアホが多くて困る。
チケットが多くて攻撃側有利なのになんで突っ込まないのか。

Photo

BOB(まだ余裕)「たった1人の最終決戦かよ」
ペロ「(笑)」

がっちり前線で貼ってるレヴィ・ペロ・たいちを崩すのは厳しい。
特にペロなんかは物凄い勘で俺を見つける。流石はいつも一緒に遊んでるだけある。

BOB(大丈夫)「味方がもうC4で自殺して蘇生しての稼ぎをやってる」
ペロ「(笑)」

ここら辺で俺の絶望度がMAXに到達する
俺のソウルジェムがどす黒く濁る。

BOB(血)「あ”ーーッ!同じ奴にしか殺されねぇよ!」
レヴィ「スカーレットさんしか突っ込んでこないですからねぇ」
BOB(魔)「レヴィさんに8回も殺されてるよぉおおおおお!」


ペロ「(笑)」

BOB「あ?何笑ってんだテメェぶっ殺すぞ」

普段は決して滅多にBF3ではキレないが、
我慢の限界千代の富士を突破した瞬間であった

こんなの絶対おかしいよ!理不尽だよ!!

チケット200くらいあるからなんだかんだで勝てると思ったら
味方はやる気ない上に自殺して稼ぐアホが居るし
敵には完全に俺の行動が読めるゴッド分隊が居るし

俺が5~6人倒して突破しても

誰も後に続いてきてくれないんだ!

最後、残りチケット4で俺が設置したが無念にも解除された。

リザルト

1位:俺    38キル 36デス       7000点くらい
2位:ゴミ   11キル 12デス        2500点くらい
3位:カス   9キル  

相手側

1位:ペロ   69キル             8000点くらい
2位:レヴィ  58キル             7500点くらい

どうですかこの  絶 望 感。

まさに絶望ハンバーグ工場

おっす!俺ひき肉!
今日も絶望ハンバーグ工場でぺちぺちこねこねされるんだ!

ペロ「ぺちぺちこねこね」
レヴィ「ぺちぺちこねこね」
たいち「ぺちぺちこねこね」

↑俺の肉を使って絶望ハンバーグをこねる工場作業員3名。

元ネタが解らなかったらこれでも見るといい。

(オマケ)

いつもの


・運命バーチャルフライトシュミレーター

 職業バーチャルフライトシュミレーターの進化した版である。
 職人ではなくもはや勇者の領域。
 『俺はBF3で飛行機に乗るために生まれてきたんだ!そういう星の下に!』
 こいつを倒せるのはもはや竜王バハムートかリオレウス希少種くらいである
 ちなみに略称はLVFSLegend Virtual Flight Simulator)である。レジェンド。

・職業バーチャルキャタピラー

 要するにSVFS(職業バーチャルフライトシュミレーターの略)のタンク版である
 主砲とキャニスターシェルで攻撃ヘリを落としまくってくる。
 尚、練習すれば俺にも出来たのでSVFSよりは難易度が低い。

・ガーサー
 サイガ使いの事。

(おまけのおまけ)

BOB「レヴィさん今何やってるの?」
レヴィ「PSVita買っちゃったw」
BOB「いいなぁ~」

レヴィ「いいっすよコレ」

BOB「トトリはどうなったの?」

BOB「返答次第ではお前の首から上がなくなる」

レヴィ「あー・・・そうなるかも・・・w」

BOB「お祈りは済ませたか?」
ぺちぺちこねこね


   「お食事の時間でーす(野太い声)」

ムラ「今日はハンバーグかぁ~」

ムラさん早く良くなってね!(ハンバーグを食べて)

俺とアーシャの黒竜討伐

やっとグランドドラゴン倒した(挨拶)

おはようございます、BOBです

あいつマジつえーよ。
ぽこぽこ殴っても「死の顎」とかで200~300回復するんだもん。
半分くらい削ったら「種の進化」とかで1000くらい回復しやがるし。

一応倒したメンツ

アーシャ(回復役)
レジナ(援護防御+必殺でダメージを稼ぐ)
ユーリス(スキル:ハンターレイド+レインシュートで継続ダメージ)

装飾及びスキルでの補正
全員赤気の力とか月の力とかはテンプレどおり。
アーシャ:回避77まで上げる
レジナ:竜鱗のシンボルで竜のオーラとドラゴン特攻を発動させている
ユーリス:同上

グランドドラゴンはいろいろな倒し方があるらしい
キースのヒートハンドで火に弱くしてから禁断使用ベルのアルカナ連発とか。

疾風の言葉を5つつけた音無しの靴が有名

そんなもの(疾風×5)は邪道だ。

真正面から挑んでガチンコで勝ちたい。

ミニマムドラゴンの時点で味方を強化しておく。
地獄のおつゆとか神秘のクリスタルとか。

確実にMPが枯渇するので装備には高貴な力(攻撃時MP還元)があるといいかも。

ミニマムドラゴンがタイムフロウを使用してグランドドラゴンになったら本番スタート。

アーシャは「失われた神々の霊薬」を使う。
タイム型の回復で戦闘不能も直すので回数が減ったら惜しみなく使うといい
これだけで全滅というリスクはグッと減る。

ダメージはレジナとユーリスで稼ぐ事になるけど
アーシャは頃合を見て見方に「禁断のカプセル」を使う。
禁断のカプセルは3回行動させる上に強制強化がつくので狂戦士になれる

ダメージの稼ぎ頭であるユーリスにカプセルを使用して
ハンターレイド×3で1500~1800近くはダメージが稼げたと思う。
ちなみにグランドドラゴンのHPは9999である。

コレだけなら直ぐに倒せると思うのだが厄介な全体攻撃がある上に回復してくる。
死の顎はおそらく命中率100%の必中攻撃で70ダメージの300回復効果がある。
ほぼ敵のターン時には2回行動して来るのだが死の顎×2とかだと面倒だ

半分くらい減らした所で「種の進化」で1000回復してくる。
なんというかもう嫌がらせである

理論上は死の顎×2で800回復するから
次の敵のターンの前に800以上のダメージを与えつづければ勝てる!
と言う泥臭い内容だが流暢にやってられないので禁断カプセルを使いまくろう。

回復は失われた神々の霊薬のみでいい。だいたい7~8個あれば大丈夫
バッドステータスを直すアイテムも必須である。
病を治すが入った頭脳明晰の煎薬とか薬士アーシャの本領を発揮させる

霊薬を切らさず定期的に使用しつつ
隙を見てレジナとユーリスに補助アイテムを使用していく。
強力の塗り薬、水晶の守り、ゲヌークのじょうろ、病魔退散とか。
不思議な魔よけもHPMPが自動回復するのでなかなかいい。

竜鱗のシンボルにドラゴン特攻が付いてるので確実にクリティカルになる。
連続攻撃かつ威力の高い技のハンターレイドは良い削りダメージソースになる
火力重視ならリンカでも良いけど必殺技が弱い
ので耐久もそこそこあるしなにより戦闘不能をHP1で堪える固有スキルを持つ
さらには必殺技が超強いレジナで安定感を狙った。

たおしたよ!!ガチンコで勝てた!

この強さなら武器防具装飾に重複スキル構成が出来るのも納得。
ガチンコだと間違い無く最強の敵だと思う。タンクの4倍は強い。

思い残す事は何も無い。
と言う事で3周目突入である。

この周回で全てのトロフィーを獲得し賢者の頂を目指す。
俺とアーシャの究極幻想(ファイナルファンタジー)が幕を開けたのであった。

2012年7月 6日 (金)

俺とアーシャの最終幻想

このゲームで一番吟味されるのは研磨剤(挨拶)

おはようございます、BOBです

3年目11月現在、
イベントノートが『キースさんのお手伝い』のみでもう何もありません。
あとは最後の品評会で優勝したらキース関連以外の全てのEDトロフィーのフラグが立つ。

俺とアーシャのファイナルファンタジーが近付いてきているのであった。

僅差だった。ニオを助ける前に弐番館のスイッチイベントをクリアしてれば・・・。
だが何も言うまい。

3周目にキース関連イベントを踏破し、
キースEDを観るフラグを建てて

最強の武器防具装飾を完成させて完全完璧なデータを残すのだ!

それこそが俺とアーシャの究極幻想なのだから!

あと、BGMパック買いました(300円)
この内容で300円は今までのDLCの中で一番得した気分

去年のアノニマスのハッキング後のお詫びDLCの4578944614357357倍嬉しい。

しかもBGM変更で懐かしのBGMをあらゆる場所で聴く事が出来る!
なんという親切設計!

さっそく通常戦闘BGMを「練金少女メルルのうた」にしました。
あと全てのアトリエをメルルのロロナBGMにした。アレ大好き。
むしろ好きすぎてフィッツベルグのBGMにも設定した。
白鴉のアトリエだけ海辺の(正確には雲海)近くと言う事でトトリのアトリエに設定。
あのテーレッテッ テーって感じのイタリアの地中海みたいな雰囲気がたまらない。

さらに強敵との戦闘時に後一息で倒せると言う場合に流れるBGM
いわゆる「処刑用BGM」にトトリのOP曲を設定した。

魂が熱くなるな・・・!

(おまけ)

2週目3年目11月現在の装備

各キャラ最強武防具装備済み
アーシャ:妖精の女王の杖
ウィルベル:精霊使いのほうき
レジナ:金剛石のつるはし
リンカ:エンゼルソード
ユーリス:ホワイトファング
キース:レインボーリング
ニオ:シングルミキサー

武器の潜在能力
赤気の力
金剛力
月の力
妖精の力
高貴な力

防具の潜在能力
赤気の力
金剛力
金色の力
月の力
光の虚像

装飾品
竜鱗のシンボルA(ドラゴン特攻ver)
赤気の力
月の力
月の力
魂の言葉
全身全霊を込める

竜鱗のシンボルB(竜の血脈ver)
全能力+6
赤気の力
月の力
大地の守護
精霊の力

束縛のチェインA(竜鱗Aを丸写し)
赤気の力
月の力
月の力
魂の言葉
全身全霊を込める

束縛のチェインB(竜鱗Bを丸写し)
全能力+6
赤気の力
月の力
大地の守護
精霊の力

ガラスのティアラ
光の虚像
幻影を見せる
月の光
忘れた
忘れた

こんな感じで纏めてみた。
竜鱗のシンボルはそのまま束縛のチェインに写せるのが強力。

リンカとかキースなんかは通常攻撃で400~700くらいは安定して叩きだす。
しかし一番ステータスで強いのはウィルベルだったりする。
この子最後まで強いんだね。

お気に入りはガラスのティアラである。
光の虚像+幻影を見せる+月の力で回避補正がアホみたいに上がる。
ステータスで確認したら回避率77%だった。
ボスとかの必中攻撃(あるのか?)でもない限りまずダメージを食らいません。

もう少し何とかできると思う。
残された4~5ヶ月の猶予でいろいろ作ってみよう。

2012年7月 5日 (木)

俺とアーシャの天元方陣~防具強化編~

ラスボスを2年目10月で撃破したので余った(時間が)

おはようございます、BOBです

竜鱗のシンボルと束縛のチェインの組み合わせが強いけど
ラスボスクリアまでにCPを110にするには上手い事お使いも含めて
錬金術師の真髄を極めなければならない。

各種装備の潜在能力候補としてあげたいのは

・全身全霊を込める(浪漫)
・スキル強化Lv3(強力だけど合成発動がめんどいので素材アイテム依存が良い)
・赤気の力(優先度:高)付けやすさも威力も◎
・全能力+6(優先度:高)付けやすいけど素材アイテム依存
・月の力(回復したいなら)
・金色の力(なんとなく欲しい)
・金剛力(簡単に付けれるのでオススメ)
・攻撃力+8(趣味)
・HP+25(多分一番堅実)
・大地の守護(あれば良いって感じ。なくてもいい)
・光の虚像(趣味だけど地味に良い)
・高貴な力(趣味)
・冷熱耐性(趣味)


俺ビックリしちゃったよ。

メルルまでは武器には武器用の、防具には防具用の特性があったんよ。

今回は武器防具装飾品に好き勝手に付けれてしかも重複可能なのかよ!!!
理解するのが面倒なぶん、こうなるとヌルゲーだな!!

・極楽鳥の羽の「疾風の言葉」を仮に×5個とか重複させる
 とずっと俺のターンになるらしい。

巷の火力厨は武器に赤気の力×4+生命の言葉とかしちゃうらしい。
ここまで行くと逆につまらなくねーか??
もうアーシャですら殴った方が強いんじゃ・・・。

と言う事でさっさとユーリスのドラゴン退治とリンカの強敵イベントを出して
3年目の4月にまで時間を加速させた。

無事にウィルベルのお手伝いが完了して風の王から素材ゲット。

テンプレの竜鱗のシンボル+束縛のチェーンを作成。
スタインフェーザーで倒したドラゴンみたいな奴からアーシャの最強杖が拾えた。

せっかくなのでおざなりにしていた防具を強化する。

=========俺のアトリエ・俺の解釈防具編========

1.染料に金剛力と攻撃+8を付ける
 ラナンが売ってる限定品で研磨剤を作成。最後に金剛を能力移して投入。

能力複写・2の染料を作る。金剛力+攻撃+8の研磨剤を最後に入れて完成。

2.
染料に赤気の力をつける
 研磨材に能力移すオーロラストーン→能力消す柔らかい石の順で作成。
 (※表示上で赤気の力が下に来るように効果安定30%だかクリLv3を消す)

3.同じ方法で色々付けてみる。

BOBは試しに金色の力(非ダメ軽減)光の虚像(回避+15)をつけてみました。
 能力移す金のオブジェ→能力消す柔らかい石
 (※表示上で金色の力が下に来るように効果安定30%だかクリLv3を消す)
 同じ様に光の虚像がついてる素材と柔らかい石で作成

4.
防具を用意する。
  1.2.3で作った染料を使う前に
  拾った防具を洗練の染料でスキル構成を暴いておく。
  この方法のいいところは全能力複写ではないので臨機応変に出来ると言う事だ。
  まぁそこら辺は蛇足なのでぱっぱと隕鉄のプレートを用意する。
  1.2.3の順番で使っていく。

隕鉄のプレート 品質A~S

光の虚像
金色の力
攻撃力+8
金剛力
赤気の力

こんなんが出来るはず。

5.最後の仕上げ
 バザー中のリンカに登録しておく。その後即購入でも良い
 品質A~Sの潜在能力付きの金属が登録されたと言う事だ。
 組み合わせに不満がなければこのままお着替えさせてやろう。
 隕鉄のプレートはリンカ・ユーリス・レジナの最強防具になるはず。
 ちなみにアーシャ・ウィルベル・キース・ニオは七色のシャツである。(ボスドロップ)
 同じ様に染料を付けてリンカに複数登録すれば人数分直ぐに集まる

自分だけのオリジナル組合せを模索中。
バランスよく色々付けたいし、攻撃に特化させても良い。
そういう面では複数+重複可能っていうのも妙に納得できなくも無い・・・w
いやでもやっぱバグくせーな・・。

=============================

昨日、ハトさんと試行錯誤しながらやってたが
脳味噌の回路が焼き切れるかと思った。

コスト注いで~能力移して~

うわああああああああああああああ
全能+6が全能+4になるうううううううううう

とかね。

と言う事で
今作は防具も攻撃力の為に装備できると言う物騒な事が解ったのであった。

全員強化して完全無敵のパーティーを作るぞ!
Photo


まさに悪魔的。デビル的発想である。

多分この周回でEDを全部観れるかと思ってたが
なんかキースのイベントが発生しないので3周目に持ち越しそうだ。
あとニオ関係のイベントも気になる。連れまわすのはドラゴン退治以降だしなぁ~

がんがん行くぜ!

2012年7月 4日 (水)

俺とアーシャの狩人殴打

いよいよ2週目が終盤である。(挨拶)

おはようございます、BOBです

フルスイングを覚えるまでダンジョンのザコ狩りがめんどいのなんのって。
赤いスラグ巨人くらいは一撃で消せるが、杖を振ると時間が1メモリ経過してしまう。

小ネタとして

・戦闘時、アーシャが行動しないうちに戦闘終了すると時間経過しない
と言うものがある。
序盤からやっていくには体当たり+パンプキンボム無双が必要か。さすがベルちゃん。

あとダンジョンから直で転移の翼使うと1日消費するらしい。
ダンジョンからスタートボタンでワールドマップに出てから使うと消費しない。

へぇ~~~

2週目で初めてホムンクルスの葬式イベントを観た。
日を避けて咲く花関連のイベントだと思うが、
ラナン君が2年目11月11日を指定してきた。

そんな悠長に待ってられっかボケ!

1週目はレジナがリーゼンガング遺跡で発見した。
その後ナナカの仔牛が消えるイベントで湿原で花を発見した。
複雑なフラグがありそうだけど
とりあえず実際に俺が見た奴。

・ガラス遺跡で拾う(ストーリー進行上)
・塩の砂漠(初訪問)でターニャに100年に一度咲く花を教えてもらう
・涸れ谷→アーシャのアトリエに行って雨雲の石を作って雨を降らせる
・メリエッタのキラキラ関連のイベント後にホムの村に行くと葬式で献花を拾う。
・フィッツベルグに居ると謎のタイミングでラナンに日食の日にちを教えてもらう
・MAP上のナナカのイベント数回で仔牛が迷子になるイベント→湿原で花GET
・リーゼンガング隠し道でレジナが居る時花を見つける

多分ラナン君の11月11日の日食は
アトリエに引き篭もったプレイヤーへの救済処置用のイベントだと思われる。
ラナン君の日食の花のイベントが発生した場合は
レジナのリーゼンガング隠し道の花イベントは出ない??(試しに通ったけど発生せず)
たしか1週目の時にレジナと発見した時は「陽を避けて咲く花か~」とか言ってた。
花が5~6個集まると光花の製油が作れるようになる。以下ストーリー。

多分こんな感じ???
とにかく把握し辛く時間経過が加速しやすい。慎重になるべきだろう。

とりあえず2年目の8月でスラグ発信機を作成。
2年目10月前後で一応物語後半に突入できるかもしれない。
1週目よりだいぶ時間が短縮されている。やることいっぱいできそう。




2012年7月 3日 (火)

俺とアーシャの興奮舞踏~武器・砥石の調合~

2週目のガラス遺跡の下のユグドラシル前でLV上げが捗るね!(挨拶)

こんにちわ、BOBです

ハトさんが2週目を2年目10月くらいでラスボスまで撃破したそうです。
これくらいの余裕があれば全員分のマルチEDのフラグ立にも有効そうだ。

コレまでに解った武器の簡単な作成方法といえば、

=====俺のアトリエ:俺の解釈(ソースは2ch)=====

1.業物の砥石に欲しい潜在能力を1つだけつけておく。仮に「赤気の力」とする

2.金属カテゴリの武器に↑で作った砥石を使って「赤気の力」を付ける

3.
適当な砥石(上記とは別)を使って
 武器の潜在能力の一番下に赤気の力が来るようにする

例)

合金のつるはし ←金属カテゴリの武器(他にはユーリスやリンカの武器も金属です)

クリティカルLV1 ←適当につけた奴
値段-10%    ←適当につけた奴
炎の力      ←適当につけた奴
クサイ       ←適当につけた奴
「赤気の力」   ←いちばん下の5番目に調整しておく。

↑こんな武器を作る。

もう一度念を押す。この方法でも別の方法でも構わないから
一番下に欲しい潜在能力を調整しておく事。

4.上記の合金のつるはしを素材に玄人の砥石を作成する。
 調合する際に一番最後に合金のつるはしを素材として投入する。
 もちろん便利なスキル:能力を移すを実行しておく事。
 この時に玄人の砥石の特性である能力複写・1を
 ボーダーラインを越えずに能力複写・1のまま砥石を完成させる
 理由は1個ずつの能力の付属の方が時間は掛かるけど確実な為である。

5.するとこんな砥石が出来上がる。

例)

玄人の砥石

赤気の力  ←能力複写・1の効果で一番上に位置している能力のみ付属できる
クサイ        ←ここから以下は能力複写・1の効果で武器に付属しない。
炎の力       ←同上
値段-10%     ←同上
クリティカルLV1  ←以下同文

お分かりだろうか。
潜在能力を移すと表示されている素材の潜在能力が上から重なっていく。
ロケット鉛筆みたいに上乗せされていくのである。
つまりこの場合は
クリティカルLv1から入って最後に赤気の力が追加された形なのだ
最初の段階で武器の潜在能力の一番下に赤気の力を入れた理由がコレ。
だから何が何でも一番下の5番目に入れておく必要があるのである(最後の念押し)

6.上記の砥石の効果を簡単に説明すると
 作った砥石を使った武器に赤気の力だけ上書きされる。と言う事。
 もちろん砥石なので植物カテゴリの武器にも適応する(当たり前だけど)

例)

フローラルスタッフ(拾った奴) →   フローラルスタッフ(砥石使った奴)

HP+10               →   HP+10
MP+10                →   MP+10
【空欄】               →   赤気の力(能力複写・1でコレだけ付属)
【空欄】               →   【空欄】
【空欄】               →   【空欄】

7.1~5までの工程をくり返す。
  お好みのスキルを持った能力複写・1の砥石を別々に用意する。頑張れ

8.全ての欲しいスキルが付属できる砥石を作成したら
 先ずは適当な金属カテゴリの武器に5種類全ての砥石を使って強化する。
 ここでは仮に媒体にもう一度合金のつるはしを使う事にする

例)

合金のつるはし

赤気の力           ←最初に作ったやつ
全身全霊を込める      ←手順1~5で全身全霊を込めるをつけた砥石を使用
全能力+6           ←手順1~5で全能力+6をつけた砥石を使用
スキル強化Lv3        ←手順(ry 
〇〇特攻とかHP+25とか  ←もう言わなくても解るよね。好みの奴でOK

9.ぶっちゃけこの工程を全員分繰り返せることが出来たら武器作成はほぼ完了

10.最後の仕上げである。ここでトチると取り返しがつかない。と言うわけでもない。
  上記8.で作成した金属カテゴリの武器を素材に業物の砥石を作成する
  もちろん莫大なコストが必要なので終盤になるけども。(Lv50推奨)
  全能力複写を発動させ、便利なスキル:能力を移すを実行
  素材投入の順番を上記作成武器を一番最後にする事によって
  潜在能力全てに合金のつるはしの能力で満たされる。

つまり
赤気の力・全身全霊・全能+6・スキル強化Lv3・〇〇特攻とかHP+25の砥石が出来る。
全能力複写なので武器にそのまま全部上書きされる。
もちろん元々武器に最初から付いてたスキルは全消しされる。自己責任で。
コレをメリエッタさんのお店に登録しておく。
以上で工程がすべて終了する。

今回の練金は楽しいね!

===========================

ということだ。

今回は好きなスキルを好き勝手に付けやすいと思う。
メルルのように素材にランダムで特性が付いてるような運ゲー要素が無いから。
その分、自分でキチっと作り上げる感じが出てると思う。
もっと簡単な方法もあるんだろうけど
俺は頭が悪いからこの方法しか理解できなかった。ありがとう2ch!

 
 
  
 

 
 
 


(おまけ)

たいちのアトリエ~アッー!ランドのケツ筋堀士Ⅹ~

たいち「BF3面白いな~」
BOB「だがもう終了だ。俺は寝る前に30分アトリエに篭る」
たいち「もう終わりですか」
ハト「メルルやれ、な。」

たいち「よし、30分メルルやるぞ」

BOB「解らない事があったら」 ハト「俺たちに聞け」

=中略=

たいち「草刈りで☆マークが増えていく・・なんで?」
BOB「草刈りを依頼されてるからだ。それが済んだら建国ポイントがもらえるぞ」
たいち「へぇ~」

=中略=

たいち「アカデミーと訓練所・・・?どっちがいいの」
BOB「俺は初回はなんとなく訓練所にしたな~」 
ハト「だが間違い無くアカデミーが良い」
たいち「じゃあハト派にする」
BOB「同士なのに派閥が生まれてしまった」

=中略=

たいち「MAPに新しい場所が出た」
BOB「新しい場所に行くと必ずイベントが発生する」
BOB「メルルが水源にしたいとか農場にしたいとか言うと直ぐルーフェスに報告だ」
たいち「へぇ~」
BOB「するとルーフェスからさっきみたいに草刈って来いとか言われる」
たいち「ほぉ~」
BOB「他にもアレ作って来いとかモンスター倒して来いとか
    執事の分際でお姫様をこき使うんだ。
BOB「目標を達成するとご褒美として建国ポイントが貰える」
たいち「へぇ~」

BOB「するとたいち君!
    なんとさっきみたいにポイントで国を強化できるんだ」
たいち「あれ・・?なんか面白くなってきた」
ハト「最初からおもしれーって言っただろボケが」
BOB「俺はウソを言ってないぞ」
たいち「何でそんなに辛辣なの」

=中略=

0:15AM
たいち「クラフト(爆弾)が作れるようになった」
たいち「この爆発がたまらない」

たいち「あと30分だけ・・・フヒヒ」

BOB「良い豚に育ってきたな。」

Photo

ヘンテコなオチで終了。メルルってこんなゲームだよ!神ゲーだよ!
お疲れ様でした。

2012年7月 2日 (月)

俺とアーシャの南瓜爆弾

またもや夢中で1週目が終わってしまった。(挨拶)

おはようございます、BOBです

様子見の1週目にして
ウィルベルEDとレジナEDとアーニーEDを観れた。
早くもトロフィーコンプ率が50%になりました。

(若干ネタバレ注意の為、暗転する)

============================
レジナEDで赤ちゃんを抱いてるレジナを見て
ショックを受けた全国40人くらいのレジナファンは俺だけじゃないはず。
でも弟の子だってさ。よかったね

==============================

間違い無くトトリ→メルルとやってきた経験が活かされている。
物凄い行動が慎重になってる。

ラスボスのビオランテ(仮称)は3年目の8月に倒した。
が、変異したエリアのボスは余裕でラスボスより強くてビビる。
塩の砂漠に居る黒いドラゴンとか勝てる気がしない。

1週目でやりこみの相手にする敵ではなかったと思うべきだろうが
武器の強化でなんとかつけることが出来たのが

・赤気の力(3属性ダメージ+HP吸収)
・全身全霊を込める(クリティカル時、ダメージ20%上乗せ)

くらい。

今回の能力のつけ方だが、
トトリ、メルルのアーランドの時よりも難しい

と思っていた。

よく理解すると結構簡単だ。

まず素材アイテムは完全に特性と潜在能力が固定である事。
すなわちメルルの時のように例えば
「精霊特攻」がついた謎の円盤を永遠と探し続ける必要が無いと言う事。

調合アイテムへの潜在能力のつけ方が結構めんどくさい分野である。
能力を移すで特殊能力を移していくわけだけど
練金LVが50で無いと思う存分コスト管理が出来ない。
アクセサリーは基本的にはロケット鉛筆戦法で
上書きされつつ良い能力を映していく方法が手っ取り早い。

染料はナナカから貰った織物に物理+12がついてる。
それを永遠の純水に買えて継承しつつ適当な耐性を付けて妥協した。

今回の錬金術の仕組みをようやく理解しつつあったのが3年目の1月である。
どう見ても時間が足りない。
武器に赤気と全身全霊を付け、防具に物理+12と物理+5を付けて
ガラス遺跡の変異ボスを狩る。

武器強くしたら余裕で勝てた。

今まで戦闘不能回復とかしつつ何ターンもかけて戦ってたボスが楽勝。
つくづく特性次第で化けるゲームである。
現時点でのアーシャの武器がフローラルスタッフ(←隠した)
武器LV30代なんだよね。
多分まだ上があるんだろうけど変異系のボスのドロップだろうな・・・。

ウィルベルは黒乙女のほうき。中々LV40台の武器が落ちてこない。
レジナさんも合金つるはしから力持ちのつるはしにグレードアップ。
ユーリスは旅の途中で既にホワイトファングを拾っていた。
リンカは白の魔剣

キャラ総評だが全員まんべんなく強いと思う。

ベルちゃんは範囲攻撃も補助も出来るしスキル攻撃が得意。
序盤からパンプキンボムにはお世話になるはず。チチンプイプイ。
レジナさんは防御ダウンのスキルとHP1で堪える事が出来る。
あと必殺技が他のキャラより強い気がする。
ユーリスはメルルのエスティを脳筋っぽくしたポジション。
単体攻撃に特化したエスティ。
リンカはメルルのステルクを序盤向けにマイルドにした感じ。
ヴァルキリーダイブでアトリエ無双の気分になる。

リンカとユーリスが結構似て非なる感じ。
高火力・単体特化で高耐久なユーリス
高火力・範囲特化で紙装甲なリンカ

性格的にはリンカがアホの子でカワイイ。

装備と探索装備とお金を引き継げるらしいので
2週目は更に効率よく勧める為に1週目にやって起きたい事。

・流浪の民の靴に【風のように走れる】を付ける(白銀の毛皮に力を注ぐ×2回でOK)
・エクストリームカゴ(120個)を用意しておく
・試行錯誤して武器防具を調えておく。
・後半に仲間になるキャラに素材要員のアクセサリを装備させておく。

コレくらいかな。

まだまだ試行錯誤だけど楽しい。

(オマケ)

たいち「メルルか~」
ハト「やれ。な。」
たいち「最初のいかつい兵士にパイを届けて終わってる」

ハト「ハァ~?」

BOB「殺すぞ(超憤慨)」

たいち「時間がないねん」

BOB「確かにこのゲームは時間が掛かる」
BOB「その分面白いんだぜ」
BOB「冒険、国づくり、クリエイトの3つが同時に楽しめるんだ」
BOB「キャラの絵が受け入れられないと俺も最初は思ったよ」
BOB「でもプレイして半日で俺は豚になった。」
BOB「トトリちゃんペロペロ」

BOB「それでも勧めるのはゲーム自体がとてもよく出来てるからだ」

BOB「せっかく買ったんだから1週でも良いからクリアしてみよう。な。」

BOB「それでも合わないようなら仕方が無い」

BOB「俺が直々にお前を殺す(迫真)」

たいち「」

(オマケその2)

685 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 2012/07/01(日) 14:14:20.57 ID:arLOWqqr
>>676
自分のやり方で、武器で良ければ
 
まず、スキル潜在能力を移す等を使い、欲しい潜在能力1つを持った業物の砥石を作る、潜在能力の順番はどうでもいい
欲しい潜在能力は1つにしておくこと、他はついてもてかなくてもいい
 
そして適当な金属カテゴリの武器にそれを使って欲しい潜在能力をつける
 
それで適当な砥石を使って、欲しい潜在能力が武器の潜在能力の一番下に来るようにする
 
その武器を素材として、玄人の砥石を能力複写・1にして、作った武器を調合最後に入れて
スキル潜在能力を移すを使い調合する
すると、付けたい潜在能力が潜在能力の一番上に来た、能力複写・1玄人の砥石が出来る
 
これを同じようにして欲しい潜在能力を持った玄人の砥石を後4つ作って
適当な金属カテゴリの武器に、欲しい5つの潜在能力をつける
 
そしてその武器をつかって、砥石の名前忘れたけど全潜在能力を複写できる砥石を
作る。
 
後はそれを黒猫の散歩道に登録するなりして武器につけ放題
 

ギリギリ解りやすいかもしれない。


« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ