« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月に作成された記事

2011年7月28日 (木)

H.A.W.X2を買いました

フライトシミュレーション的なゲーム。それがHAWX2.

たいち君がレインボーシックスを勧めて来たので
「じゃあ買ってみるか」とTUTAYAに行ってきた。
レインボーシックスがGEOと同じく中古3000円。

奴はどうやって1000円で買えたのだろうか。

買おうか買うまいか迷っていたら
隅っこの方にHAWX2があった。

新品:2700円【※値下げしました!】

という感じ。
HAWX1を買ったことがあったが、
旧PS3の要領の少なさと相まって満足にインストールできず
またMGOで遊んでいた時期と重なっていたので
まんまとプレイ時間を食いつぶした勿体無いゲームだった記憶が蘇った。

FPS、TPSはしこたま遊んだし、たいち君とレインボーシックスは遊びたいけど
本能の赴くままにHAWX2を購入した。

インストールする時に容量が足りないと言われた。

なんというデジャヴ!

これはちょっと運命的なものを感じざるを得ない。
過去に遊んだインストールデータを消しまくった。
ベヨネッタ、トトリ、バイオ5、etc

幾分スッキリしたところでプレイ。

前作と違って離着陸が出来るようになった。
とは言っても殆ど積みゲーだった前作の記憶なんぞ無いに等しく
新しいゲームで遊ぶ感覚でプレイできた。

とりあえずミサイル一発で敵機を撃墜できないので2連射を覚えた。
×ボタン押しっぱなしでミサイル視点をずっと見てしまったりしていたww

偵察ドローンの操縦や、プレデターミサイルの操縦まで
結構いろんな事が出来る。非常に楽しい。

ただ、離着陸がとても難しい。多分TPS視点だからかも。

楽しい楽しいとスカイプでハトさんと喋っていたら

ハト「俺も買ってきますわ!」

BOB「なん・・・だと・・・!」

ハトさんが荒ぶる鳩になりました。

このゲーム、CooPが出来るんです。
種類も豊富で

・協力ミッション
・協力ストーリー
・協力サバイバル

あとはマッチプレイとかも出来ます。
ストーリーも進行をアンロックしたものではなく
未クリアを一緒に達成していく事が出来る。
初見プレイを一緒に遊ぶことが出来るのだ。

殲滅系ミッションではハトさんに撃墜数が追いつかなかった。
およそ20機以上差をつけられてました。さすが荒ぶる鳩だぜ

クラスター爆弾とか対地ミサイルとかロケットとかスタンドオフとか
また始めたばかりだけど今のところ楽しい。

本命のゲームが来る9~10月まではノビノビ遊べそうだ。
余裕があるならフライトスティック的なものを買って遊びたい

Saitek Cyborg V1 Stick PS37 Saitek Cyborg V1 Stick PS37

発売日:2010/01/29
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

結構なリアル感なので重力に引っ張られたり制御がムズいのだけど
それがまた良いんです。

何より安かったしな!!!

これとMGS4であと2ヶ月は戦えます。

2011年7月27日 (水)

MGS4~スカーレット~:再びハマる

MGOじゃなくてMGS4本編ね。(挨拶)

こんにちわ、BOBです。

たいち君がハマってる レインボーシックスベガス2を買おうと思って
PSNチケットを買ったら
まさかの製品ディスクを買わなきゃならないことが発覚。
宙ぶらりんの1000円は何に使うというのか。
カプコンのアバター50個でも買うべかwww

TUTAYAでさがしてみるべか。
とりあえず今欲しいゲームは

・アリスマッドネスリターンズ
・レインボーシックスベガス2

くらい。
前者は新作。後者は興味が湧いたもの。

話しをメタルギアに戻す。

ペロから借りたMGS4が面白い。
モシンで感情弾打ったり色々楽しい。

旧PS3ではBIGBOSSの称号を獲ったが
もう一度挑戦したい!と思うようになった。

トラウマレベルにやり直したACT3のバイク戦とか
発狂しかけたマンティス戦。

とりあえずBIGBOSSハードをクリアしたので
今度はノーマルで太陽銃をGETするべくフィギュアを集めつつクリアした。

もちろんノーキル・ノーアラートでビッグボスフェイスカムを狙う。

つってもあの顔ってソリダスちゃんの奴なんだけどね

そんで種子島買ってステルス迷彩で遊びまくるんだ!

MGS4~スカーレット~:再びハマる

MGOじゃなくてMGS4本編ね。(挨拶)

こんにちわ、BOBです。

たいち君がハマってる レインボーシックスベガス2を買おうと思って
PSNチケットを買ったら
まさかの製品ディスクを買わなきゃならないことが発覚。
宙ぶらりんの1000円は何に使うというのか。
カプコンのアバター50個でも買うべかwww

TUTAYAでさがしてみるべか。
とりあえず今欲しいゲームは

・アリスマッドネスリターンズ
・レインボーシックスベガス2

くらい。
前者は新作。後者は興味が湧いたもの。

話しをメタルギアに戻す。

ペロから借りたMGS4が面白い。
モシンで感情弾打ったり色々楽しい。

旧PS3ではBIGBOSSの称号を獲ったが
もう一度挑戦したい!と思うようになった。

トラウマレベルにやり直したACT3のバイク戦とか
発狂しかけたマンティス戦。

とりあえずBIGBOSSハードをクリアしたので
今度はノーマルで太陽銃をGETするべくフィギュアを集めつつクリアした。

もちろんノーキル・ノーアラートでビッグボスフェイスカムを狙う。

つってもあの顔ってソリダスちゃんの奴なんだけどね

そんで種子島買ってステルス迷彩で遊びまくるんだ!

2011年7月22日 (金)

パワプロ2011~アンドロメダ高校ピッチャー育成論~

攻略サイトも充実してきたようで、安定してそこそこの選手が作れるようになってきた。
エースピッチャーを作りたいと思い、
頑張って理想に近づけてみた。

大まかな流れ

・投手は基本エキスパートで
・超特訓は出たら直ぐ行う事
・やる気はもちろんMAXを心がける
・計4回のダイジョーブ関連のイベントを進める
・↑の最後のイベントでの改造を受け、成功させる

くわしくはココに書いてあるが、
俺が真似して行った感じを書いて行きたい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オーバースロー、アピールは「球の速さ」。
132㌔ FF 変化無し センス関連無し のそこそこの選手。

とりあえず初期能力が130以下でGGとかならやり直したほうがいいみたい。

パワファームから尻上がりと球持ちの本を持ち込んだ。

とりあえず本使ってまず最初は変化球練習を2回。
今回の選手はフォークを覚えさせた。
基本的な変化球ならこの時点で変化量2に出来るはず
すると超特訓が始まるのでコントロールを選択。

超特訓だが、能力が上がり辛くなるボーダーラインがいまいち判らない。
俺が感じたのは

・変化量は一定?
  スライダー、フォークを7まで失敗なしで伸ばした事がある
  カットやサークルなどポイントを割増に使う変化球は難しいのかも。

・変化種類は3種類目から覚えにくい
  2球種くらいはポンポン覚えるし増える。
  3球種目を超特訓で覚えようとすると失敗しまくる(成功した事が1回しか無い)

・球速は160付近まで安定?

  160㌔までは+2㌔ +3㌔と調子よく上がっていく。俺の運が良かっただけかも
  他のパラがGF~FFとか低かったのも起因しているかどうかは不明。

・コンスタはDくらいまで?
  これもD以上から成功率が上がるのかも。

 

しかし、今回は序盤だと言うのにコントロール超特訓が失敗しまくった。
やはり運なのだろう。

変化球練習を中心にフォークとかスタミナを伸ばしていく。

8月~9月と球速練習と変化球練習で地味に球速を上げていく。
あまり休みたくないのでメンタルを上手く使う。
体力MAX状態から変化球→変化球だとケガ率が上がるので
            変化球→制球→速球みたいな。体力と相談しよう。

超特訓はランダム発生だが、監督のいる練習をやると発生しやすい気がした。
俺の気のせいかもしれない。
コントロールを上げたいところだが俺は失敗しまくった。

大西くんが特別何をしてくれるわけでもないので
スタミナを上げたり、速球を上げたり、バランス良く。

大体10月くらいからちょくちょく遊びに出かける。
ダイジョーブ博士を追うアンドロメダ固有イベントを進める為である。
2年目12月4週までに2回目までのイベントは観れると思う。
クリスマスで彼女がいなくてやる気が下がったらせっかくなので遊んでみると良し。

この時点で142 DD フォーク4 スローカーブ1 程度だったと思う。

コンスタがDDになったら超特訓は変化球関連を伸ばしていく。
練習は速球練習を中心に伸ばしていく。

2月バレンタインでやる気が下がったら遊ぶ。
3年目の強化合宿はなるべく練習。
4月~5月くらいに遊びでダイジョーブイベント3回目を見ておく。

能力を練習と超特訓で底上げしておく。

6月時点で147㌔ CC フォーク5 スローカーブ2 まだまだ凡夫レベル。

ココからがなかなかの運ゲー。しかし生木くんのとくとく程度なので狙う。
ダイジョーブイベント最後の4回目を観る=手術を行なう
俺は運良く7月1週で着た。んでもって成功した。
なぜ執拗に狙うのかというと
通常のランダムで発生する野良ダイジョーブより成功率が格段に高いから
これに尽きる。超特訓を受けてると思ってトライしよう。
大体ここまで繰るのに難易度とかあまり感じなかったはず。
徐々に強くしていった集大成の結果が待っている。失敗しても泣かない事。

改造手術成功でコンスタ+5 球速+1 変化球+1が付く。
超特訓で三番目が覚えられなかったので悔しい。

148㌔ BB フォーク6 スローカーブ3 結構サマになってきた。

甲子園決勝含む試合の経験点と最後の追い込み練習。
エキスパートなので試合での特能もつきやすい。(取得条件が謎だし運だけど)

で、最終的に出来上がったのがこいつ。
2011
奪三振と勝ち運と低め〇は試合で取得。
尻上がりはと球持ち〇は持ち込んだ本。
クロスファイヤーはみずきちゃん。
ピンチ〇、打たれ強さ〇、打球反応〇は経験点で。
あとその他特能でテンポ〇と変化球中心がついてた。

結果的にこんな感じになったけど
もっと完璧にアンドロメダで超特訓が成功してたら
ダイジョーブ博士が来なくてもこれくらい行けそうな気がする。

だってたかがコンスタ+5球速+1だし。経験点は特能に使う程度だったし。

ピッチャー作るならアンドロメダで決まり!
という結論に達した。
でもパワフルでやると甲子園決勝前にライジング取得があるんだよね。

中々のもんが作れると思います。
次はときめきで良いもん作れるようにしたい。

2011年7月21日 (木)

パワプロ2011~ハイスペック VS スペシャル~

高性能か、多機能か。(挨拶)

おはようございます、BOBです。

星座シリーズが完成したのでもう一回りチームを作ろうと頑張っています。
十二星座ではそれぞれ個性をつけて特能もいろいろ付けたけど

新シリーズはスペック重視のチームにしようと考えています。
特能は必要最低限or無しの方向で。オールAを目指すぞ!

パワフル生木とくとく育成論が大変優秀。
6月2週からマネジメントをこなしてギリギリ7月4週でとくとくを出した。
練習の量が随分減ったが、それでもこのスペック。
走力と守備をあと2~3回ずつ出来てたらミートはB、走力はCまで行けたかも。

2011
酢の種類って結構いっぱいあるよね。

と言う事で「お酢」シリーズです。どうしてこうなった
ちなみに
こいつの他に「黒酢」「おろしポン酢」「バルサミコ酢」「米酢」がいます。

一部役割があるポジション(4番打者とか抑えとか)以外はスペック重視と言う目標。

その他にこだわりがありまして、
名前の最後に「酢」が付かないと駄目と言う鉄の掟を作った

〇:穀物、すし:最後に酢がつくからおk
×:醤油、味噌:最後に酢がついてないからダメ

ちなみに外人投手(と言う設定)でMr.ビネガーMrs.サワーを作成予定(仮)
MissではなくMrsと言うのがミソ。ミセス。既婚者設定。
ちなみにビネガーと夫婦ではない。夢が広がりんぐ。

ちなみに、酢を飲むと体が柔らかくなると言う言い伝えは





       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `サーカスは性質上、
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|地方巡業の際に団員分の食料を一度に大量購入する。
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \その際、
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 疲労回復のための飲料として大量の酢を購入することがあり、
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__それを見た人が
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /「あんなに大量の酢を飲むから、サーカス団員は身体が柔らかい」
       l   `___,.、      ./│    /_と言う噂を流したから言われるようになったんだよ!
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l    .\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、  _/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     | l. /    |=  ヽ/ | .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
      l.    | l./     .!    / | i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |. .!    .|  /  .!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |  l.    .| /   | i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |   l    .|/     !│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7
        l  |   l   ./     .| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |     l  /     .|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |    .∨      !   /ヽ::: `:::    ::::  ...

なんだってばよ!

生木くんは打者育成に向いてるけど
投手育成は中々難しい。
何故かというと投手は試合の場面でスペックがある程度要求されるのだ。

コンスタントにとくとくが出て能力を上げていけたら問題無いのだけど
この生木くんは欲しい時にとくとくを出さない奴でホクホクばかり出しやがる。
投手育成してるのに『守備練習を強化するべき』とか言っちゃう。

言われるがままの無能の主人公
人を呼ぶだけの低脳なマネージャーはある意味お似合いのカップル。

162㌔の投手を作ったらあろう事かキレ〇の特能を付けやがった。
泣く泣く経験値でノビ4を付けたのであった。(ちなみにアンドロメダで)

量産体勢に入りつつあるので
そろそろチームが出来そうなむらまささんと対戦できるかも。
あとサッコ。

ZiMaさん、パワプロしようよ。



2011年7月19日 (火)

パワプロ2011~パワフル高校バッター育成論~

バッターで限りなくオールAを狙いやすい方法がわかった気がする。

・場所:パワフル高校
・難易度:ノーマル
・持込アイテム:パワリンあれば便利。特能本より技術極意とかも便利。
・今回のカギ:マネジメントで山道くん・生木くんを有効に使う事。
・運要素:若干絡む

少なくともオールBは確実に狙える。
特殊能力を捨ててスペックに特化したらオールAは完全に射程範囲内かもしれない。
※このオールAとはエラー回避を含めたオールAである。

=俺的パワフル打者理論=

今回、最初の4週は怪我しないと思ったら足をくじいてしまう事がある。
なるべく監督を追いたいが、筋力→遊ぶ→筋力→守備。

体力が5割程度かつ、やる気が絶好調の時はメンタル
体力が5割程度かつ、やる気が普通~好調の時は遊ぶ。

マネジメント系のイベントは高確率で発生する
「ミスターMM」と校長像の前で誓いを立てるイベント。
優先度は  生木>山道>矢部

やる気は常にMAXを維持したい。
山道の走り込みとか、監督のクジとか無視。ガンダーは体力と相談。
計算やストップウォッチは狙う。10秒ジャストでセンス〇が付く。

隙を見て山道くんを有効に使う。

・熱血省エネ練習で効率を上げる。
・熱血ハッスル練習で効率を上げる。

此処ら辺は運要素なので軽視してもいい。
評価が高いと確率が上がるかもしれないが投手と打者の関係なので
上がりにくいかも。出たらラッキーと思う程度でいい。

3年目の5~6月頃まで
基本能力はほぼ初期値を底上げした程度でいい。

2EEEEEEみたいな。
十分試合にも勝てる。

強化合宿もパワリンを使いつつ3周全部をフルに練習に使って
ガンガン経験ポイントを貯める。

3年目5~6月。
積極的に生木くんをマネジメントに呼ぶ。
狙うのは「基本とくとくキャンペーン」である。
基礎が20%割引されるので莫大な経験値が有効に消費される。

この最後のマネジメントに成功のカギが握られていると言っても過言ではない。
生木くんが「基本とくとくキャンペーン」を出さなかったら諦めるしかない。

今まで貯めに貯めたポイントを一気に使う。
3年目の新入部員の得意練習にもよるけど
スター練習が発生しやすくなっている。

2EEEEEE → 3AABBB とかになる。

ポイントの関係上、技術ポイントが不足しがちなので
練習は打撃や守備を重点的にやっておいたりするとバランスが良い。

走力練習は走力とエラー回避に
守備練習はミート・パワー・肩力・守備力に関る。

体力の回復を適度にメンタルで補っていた場合、
走力A・エラー回避Aまでに必要な精神ポイントは良い感じに貯まっているはず。

甲子園出場時、メンタルか休むかは良いように判断する。
パワリンがあるなら躊躇せず使いまくって練習しておく。

ランダムで発生する都中くんのモグラとモゲラはパワフルで。
40~50点でパワリン、ビルドパワリン、アロマグッズが貰える。
絶対に成功させる事。

甲子園決勝前にメンタル練習しかやる事ないとか
勿体無い事はしない事。

試合はパワー80AもあればPHがなくても四打席連続ホームランとか出来る。
甲子園出場ギリギリまでとくとくキャンペーンの効果を使いつづける事。
毎週能力を微量ずつ上げて無駄のない仕上がりを目指す。

最終的に3~4AAAAAA
に限りなく近いはず。
ダイジョーブ博士が仮に成功していたらSを含めたオールAも確実である。

==========================

特能に振った場合、
4CBBBBBが出来た。お好みで調整もできるのがこの育成方のいいところ。

もう1人作ってみたら
後輩から強制ギブスを渡され、試したらセンス×が付くと言う恐ろしい事態になった。
絶望した俺は特能に振って結局3CABBAAという結果に。おのれ・・・!

とにかく、この方法だと高スペックが簡単に作れると言うメリットがある。
マネジメントを極めるとどうなるのだろうか。
矢部君はガンダーロボとか言って3週間ケガ無効とかの効果がある。
その後休まないといけないじゃん。

適度な山道くんの熱血系練習。
終盤の生木くんの基本とくとくキャンペーン。

この二つさえ完璧に噛み合えば確実にオールAができる。

あとは運!
やる気下がらないとかの運である。

ついでに特能が寂しいと嘆かない事。

ハイスペック無能力者→質実剛健

スペックそこそこ特能→器用貧乏

俺は器用貧乏の方が好きです。選手データでニヤニヤしたいから。
でも実際に試合すると高スペックのほうが強いんだよね。

本当に有効な特能というのは投手の方に集中してる気がする。
ノビとかキレとか。ジャイロとか。重い球とか。
それでも単純に変化量の高い変化球使ったり純粋に速い球が有効だったりする。

打者はミート高いとAHいらないし、弾道4でパワー80AだとPHいらないし。
考えを改める必要がありそうだ。

ゴリラを量産したい。

アーマードコア5CBT~その4~

この3日間の連休は高負荷下でのプレイのCBTが実地されたのでした。

とりあえず何が起こったのかをTHE:箇条書き。

・フリーズが頻発
 オンラインゲームにはサバが重くなるとよくあること。
 ブリーフィング画面で不具合が生じやすくなり、ワールドメニューに帰れない。
 仕方なく(ゲーム終了)→(再起動)を選択せざるを得ない。
 PSボタンが押せるフリーズは珍しいが、PiPiPi♪と音が鳴るので
 PS3への負担が心配。
 ちなみにミッション中のフリーズは皆無だった。

・挙動は快適
 プレイ中のACの挙動、エフェクトのカクつきは無し。
 ワールドメニューのモード切替や遅延も無し。
 いつも通りだった。

・マッチング
 マッチングが悪くなった。アップデート前の合流できない症状が頻発。
 回線のタイプによるのだろうか、相性の悪い組合せがあるかもしれない。
 俺は光回線だが、部屋も立てれたし、傭兵も雇えた。
 ペロは傭兵雇用に失敗するし、一人だけ合流できなかったりした。

・ミッションタイプの差異
 領地ミッションの侵攻はいつも通り。
 防衛のマッチングが劣悪だった。
 ブリーフィング時、カウントダウンが0:00になっても始まらない
 相手がキャンセルすると解散できない(ワールドメニューに戻れない)
 そのままフリーズ。PSボタンは押せる。
 高負荷下でこのような事が起こると言うのなら厳しい。休日とか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とにかく、マッチングがまた悪い。と言う印象。
サーバーが重いと有りえることだし、覚悟はしていた。
でもバグやフリーズが頻発するのはβだから仕方ないのかも。

あと、いい加減下り坂でオーバードブースト出来るようにして欲しい。

ストーリーの最後ら辺のトンネルでプンスコプンスコ言うんです。
地上でのみ使用可能って言うのは納得してるけど
下り坂も地上だろ!!って思うのです。
こういう些細な事っぽいのが結構不満に繋がるわけです。

今回はそれくらいかな~

そういえば傭兵にレッドラムがいた。
ライフルとブレードでした。
俺はMGOの時から野良るのはイヤだったから

1人は緊張するなぁ・・・。

でも傭兵やってみようかな~

2011年7月15日 (金)

パワプロ2011

アーマードコアでやる事が無くなった気がする(挨拶)

通常運転でおはようございます、BOBです

毎日ハト・ペロ・レヴィ・俺の4人で遊んでればそりゃ~やる事もなくなるわいな。
操作も完全に覚えたし、武器もなんとなく全部使ってみたし
マッチングも改善されたし、MAPに不可解なバグもあるわけでもなし。
あとは製品版で好き勝手にアセンブルして対戦できれば文句なし。

さて、パワプロ2011です。
今回のサクセスは旬な要素が盛りだくさんでした。

パワフル高校のマネジメントとかもしドラってやつでしょ。見たこと無いけど。
練習の効率が20%上がったり、
能力UPの消費ポイントが20%割引されたりと
色々活用していくとかなりの効率で育てる事が出来る。

アンドロメダ学院は大西君のストーリーが追加されていた。
シリーズ屈指のボスキャラも味方だと超頼りになる。
超特訓の成功率はやる気に関係するのかな・・・?
変化量+1の特訓とか変化球種+1とか
失敗してもやる気-1と体力がちょい下がるくらいなので

積極的にやったほうが良いと思う。大体7~8回はチャンスが来る

Photo
初見プレイでこんなん出来ました。
名前はプロ入り後の最後の最後に変えれるけどそのままにしておいた。
クロスファイヤーはみずきちゃんのイベントで貰った。
それ以外は全部経験ポイントで購入したもの。
スペックよりも特殊能力が多いほうが魅力的に感じてしまう。

アンドロメダは何よりも矢部君のアンドロメガネに吹く。必見。
つまる所強豪高のような立ち位置だが
監督のダイジョーブ博s・・・もとい武井田ジョー先生が朴念仁なのに加えて
大西くんとかチームメイトがストイックな感じはしないし、がっついてないので
いつもの殺伐とした雰囲気が無いのもかなり好感が持てる。

ときめき青春高校はかなりの良シナリオ。
まさに青春。
速球派やパワー型に育成を集中できそうないつものパターン。
野手にサクセスキャラが集中してるので野手育成向きのシナリオだと思う。
雅ちゃんは男の娘♂ でもどの彼女候補よりも可愛いという罪深いキャラ。
主人公が「ムラムラする」と言い放つほど。

前作の薄い数ヶ月全球団シナリオではなくなかなか濃い内容となっている。
サクサクセスもドラクエのすごろくみたいで今のところ楽しいかも。
でもパワファームの為の作業員扱いなんだよね。

サクセスを極めて夢はでっかくオールA選手だ!

否!オールS選手である!!


2011年7月13日 (水)

アーマードコア5CBT~その3~

どうやら昨日のアップデートが本番だったらしい。
マッチング関係がキレイサッパリに改善されて

とても快適なマルチプレイができるようになった。
βでパーツも少ないし、ステージも1つしかないけど
それでも楽しい。

念願だったフレンド四人での領地ミッションの出撃が可能になっただけではなく
本腰を入れて砲台への攻略方法を考えたり考察したりできるようになったのだ。

協力ミッションはfAにもあったけど
今回の協力ミッションはより役割分担が重要になっていると思う。

・高耐久の破壊対象
・敵ACの存在
・ターゲットの位置

そりゃ1人で電撃戦とかキツいわけである。
時間制限以内に輸送ヘリ5機とかスナイパーキャノンやブレードを持っていかないと
まず不可能だし
砲台や大型の砲台もビックリ耐久で中々沈まない。

ここらへんもマッチングの改善で考察出来るようになった所である。

さらに、エマージェンシーがきても
複数VS複数という形になれるので
アップデート前の

防衛側の砲台4~5機+敵2~3機 VS 俺
Photo_2


みたいな事が無くなった。(感動の涙)

1人で領地ミッション練習しようとしたら↑みたいに乱入されて
ボコられるのが苦痛だった。

=いつもの=


☆良い所


・マッチング改善
(アップデート後)
物凄く快適になった。ラグも無い。(ここ重要)連携も取れる。
ただし、俺個人の感想なので回線がアレな人とかの事情は判らない。

★悪い所

・特になし
マッチングの悪さが全ての元凶だったので
コレが改善された事により、不満な点がかなり解消された。

・シングル時の調整が無い所。
現状のミッションの敵や破壊対象の耐久では
かなりのガチタンや武装を練らないと難しい。
アセンブルがほぼ固定化してしまい、カスタマイズの幅が狭くなる。
ただでさえβでパーツが少ないのに「これじゃないと勝てない」と言う状況が多い。
ストーリーミッションは敵が柔らかいので(固いのもいる)かなりの良バランス。
最後に出てくる敵ACは柔らかすぎるかも。列車はブレードで行かないと固いかも。

その他

・他プレイヤーとの遭遇
1人で領地ミッションを選択してエマージェンシーが発令されるのは良いが
ただでさえ砲台や輸送ヘリを壊すのが難易度ウルトラレベルなのに
更に2~3機で強襲して来るとか本当に勘弁願いたい。
1人で入る人を優先的に呼ぶようにするか

エマージェンシーが来た時くらい

砲台や輸送ヘリをなくして欲しい。

(遭遇形式のフリー対戦みたいな)

あ、でもこれちょっと欲張りすぎかもしれない。

~日記~

ゲームシステム起動した俺は夜なのにおはようございます。
レベルの高いギャグをかまされたと思ったらアップデートが開始。

スカイプで確認。

みんなの話によると今回のアップデートが本番で
かなりマッチングが快適になっているとの事。
試してみたら

ほんまや!!

神ゲーのβテストが此処から始まったのであった。

領地ミッションを4人でプレイできる。
この悲願がやっと成就されたのであった。

4人でやるとミッションも軽い。
何の武器が効いて何の武器が有効なのか。
どのミッションが楽なのかを遊びながら覚える事にした。

結果:制圧戦の方が楽。

輸送ヘリがやはり固すぎます。
出来ない事は無いけど早くクリアできるのは制圧戦でした。
だからなんだと言われたら困るがテンポ良くみんなと遊ぶなら制圧戦かな~

途中、エマージェンシーが発令して他プレイヤーとの対戦が勃発。
対人戦闘もACの醍醐味のひとつだが
βではフリー対戦が選択できないので実質この状況にならないと対戦できない。
エンカウント方式となっている。

こちらは四人、相手は2人+砲台

十分あっちが有利なんです。
なぜかというと砲台が凄く強い+耐久が高いから。
こちらは砲台全部or相手ACを全滅させれば勝ち。

コレが難しいんだけど熱い展開が待っている。

ハトさんのミサイルで固まったタンクを俺がブレードで倒した時は脳汁が出た。
俺以外の三人が砲台を狙っていて俺と敵ACがタイマンで
トンネル付近で戦っていてなんとかギリギリ勝ったときは脳汁が(ry

βの此処まででこの楽しさったら無いよ!
製品版が待ち遠しくてたまらない。

2011年7月12日 (火)

アーマードコア5CBT~その2~

アップデートが実施されたが、具体的に何がアップデートされたのだろう。

公式サイトでもアップデートとしか書いておらず、
また実際にアップデートした時も、ほんの数秒ほどで終わった。

まぁそんな事はお構い無しにハトさんとチョロっと遊んだ。

なかなか手強い砲台+輸送ヘリを撃破する。
そんな侵攻・電撃領地ミッションがどうしてもクリアできないので
四脚にスナイパーキャノンを積んで砲台を遠距離からスナイプする事にした。

相変らずブリーフィングに集まりにくいが、
人数が2人なら比較的スムーズに行くようで
何回かトライする事が出来た。それでもまだ満足するレベルではない

スナイパーキャノンでトンネル出口から狙撃。
ある程度破壊したら進行。
砲台の射程ギリギリ範囲外からスナイパーキャノンで狙う。
輸送ヘリの周りに砲台が無くなったら安心して輸送ヘリをボコる。
最終的には弾数が足りないので
ショルダーのロケットやキックや格納していたブレードでごり押し。
これの繰り返しでなんとか時間内にミッションをクリアした。

今のところスナイパーキャノンがないとクリアできる自身が無いな~w

その後ストーリーミッションをやってみたら
物凄く操縦が上手くなっていて自分でもびっくり。
完全に操作をマスターしたと確信した。
製品版が楽しみだ。

=感想=

☆良い所

・操作感:
慣れる。重量感を感じる事が出来て素晴らしい。

・オンライン:
ストーリーをクリアするとS評価目指す以外はガレージに引きこもるという
今までの流れをオンラインがメインという事で楽しみが増えた。

・協力ミッション:
fAでは2人までだったが、最大4人+1人(オペ)という楽しみが増えた。

★悪い所

・マッチング
相変らず悪い。アップデートで改善されると思ってたが違ったみたい。
2人だとまぁまぁマッチングするけど3~4人だとまず無理。

・ミッションの敵の固さ
前述の通りスナイパーキャノン以外だと難しい。
いろんな武器で攻略したいと思うのはβテストプレイヤーの傲慢なのか・・・。

・タンク
ぶっ壊れ性能のタンク。低燃費、超耐久、高速旋回、積載量。まさに要塞。
エマージェンシーで領地ミッションに乱入すると8割タンク。
そういうのは決戦で良いから領地ミッションに割り込まないで欲しい。
負けても別に良いんだけどさぁ・・・。
またマッチングからやり直しは心が折れそうだ・・・

 

こないだの感想と似てる。
というか同じっぽい。
今回は操作の手応えとタンクの強さと多さを改めて実感した感じ。
あと、ヤリクリすれば領地ミッションは2人で攻略可能という事。
諦めないでよかった。


2011年7月11日 (月)

アーマードコア5CBT~その1~

簡潔に箇条書きで行く。

~現状~

・マッチングがとても悪い
 フレンド同士で部隊を作るのは出来てはいるが、一緒にミッションにいけない。
 ホストに向き不向きが有るような特徴は見られず、単純に用意されてる環境が悪い。
 特に領地ミッションでのマッチングが最悪といっても過言ではない。
 まずブリーフィング画面に全員が集まる事が出来ない。体感で成功率5%くらい。
 3~4人での同時出撃など不可能に近い。かと言って2人でも中々マッチングしない。
 決戦ミッションは比較的スムーズにブリーフィング画面に集まる事ができる。
 この差は一体なんなのかサッパリ判らない。

~良い所~

・特になし
 捜せばあると思うが、マッチングが最悪なので捜す事も出来ない。
 1人でトレーニング(ACテスト)をしても何が良くて何が悪いのかの判断がつかない。

・かっこいい
 何もかもが重量感に溢れてたくましい。
 特にブレードが凄い。ありがとうフロムソフトウェア

~不満点~

・マッチング関係
 とにかく最悪で俺だけじゃなくほぼ全員がこの被害にあっている。
 部隊を組んでも一緒に出撃できない。何のための部隊なのか。
 プライベートのような領地ミッションなどは最悪の極み。
 全然ブリーフィングにならない。
 決戦ミッションはスムーズに集まれるのになぜ領地ミッションはダメなのか。
 コレが少しでも改善されないと何も出来ない気がする。
 このザマでさまざまな弊害が発生する。
 ↓以下殴り書き↓

・フリーズが多い
 マッチング関係での副産物というか、弊害。
 βなのでしょうがないと思うし、そこまで頻発はしない。
 ただ再起動時のPS3への負担が物凄く心配ではある。

・領地ミッション
 敵が強すぎ+固すぎ。
 1人で遊ぶ場合、かなりの難易度になる。
 一人用のストーリーミッションくらいのバランスで出来ないものか。
 前述の通りマッチングが最悪なので集まってミッション失敗すると解散するので
 またみんなでブリーフィングに入るところから始めなければならない
 ミッションの再出撃とか選択できるようにして欲しい。
 ちなみに決戦ミッションでマッチングに失敗すると
 折角の3000Pが消滅する時がある
 怒る気も失せる位ガッカリする。
 またみんなでストーリーミッションを頑張る仕事が始まる。800P×4回

・チームポイントの価値
 決戦ミッションが一回で3000P消費というのは納得がいかない。
 ストーリーミッションでA評価で800P。
 領地ミッションで130P。難易度が高いほうが激安という意味不明な設定。
 対人の(というか現状タンクばっかりだが)練習にもならないし
 其処に至るまでの下準備が長すぎる。ストーリー何回やらせれば気がすむの?
 ↑の項目で書いたが、消滅する場合がある(俺以外にも報告アリ)
 非常に切なくなる。

・謎のパイロットプレイ
 本当に意味不明。自機が破壊されてパイロットが出現する。
 マシンガンをバババッと撃てるけど当然施設も何も壊せない。
 ブーストして天井にや出っ張りに頭をぶつけると死ぬ。
 建物にブーストしても死ぬ。
 他のACのブーストの余波で死ぬ。

 でも何回も復活できる。ナニコレ?
 はっきり言って要らない。不要。

・防衛側の待遇のよさ
 一言ずるい!
 防衛側はトンネルのような出口に芋ってるだけで勝てちゃうし
 砲台もゴッツいのがあちこちに設置されてるし
 耐久が物凄く高いからかなりの難易度になる。
 領地ミッションを1人で遊んでもこの仕様に泣くのは俺だけじゃないはず。 

~個人的な話~

・タンクが多すぎ
 防衛側のタンクがトンネルの出口付近にスナイパーキャノンで狙い撃ちしてくる。
 タンクのために用意されたタンクが勝つ為のMAPとしか思えない。
 オマケに固定砲台も有るし、どうしろというんだ。
 1人で遊ぼうとした領地ミッションに乱入してくるのもタンク(2~3人)
 傭兵を雇う場合も溢れんばかりのタンク率
 なけなしのお金で決戦ミッションに行ってもタンク3人組
 俺もタンク使えってか??

・武器のバランス
 ミッションの地形の関係上、ガチタンが猛威を振るっている事ともうひとつ
 武器の威力の差が激しすぎる。
 ショットガンはリロードが遅くて張り付こうにも連射が効かないし
 構えが必要な武器は完全ミッション用だし
 反動が大きいミサイルは対人が試しにくい現状でサッパリ検証が出来ない。
 反面
 ブレードは斬艦刀みたいなありえないレンジと超威力だし
 チャージショットが撃てるレーザーライフルはバカみたいに威力が高い。
 ますますタンクが増える原因になっている。
 負けるのは一向に構わないが、
 テンプレートのような強アセンブルが増えると楽しくないでしょ?

 

~日記~

今思えば、
CBT初日にペロが単独で防衛ミッションを開始してしまい
更に運悪くマッチングしてしまい
タンク3人にフルボッコにされたのが悪夢の始まりだった。

考えてみれば防衛側は有利なはずなのに
1人で留守番、炎上させたペロ。
一掃され、自分でもみた事の無かったマイホームを
ペンペン草一本も生えないような惨状にしたペロの罪は

もはや裏切りのユダレベルに相当する。

ペロ「天下統一しようぜ」 ←そんでこういう事言っちゃう。

自分たちの領地(家もしくはホーム)を失い、漂流する羽目になった俺たち

地味にストーリーをこなしてチームポイントを溜めては決戦で家を強奪するという
山賊というか強盗集団みたいな部隊になってしまった。

ペロ「フロンティアスピリッツだろ」 ←こういう事言っちゃう。

※ちなみに一度も領地を獲得ならず。

溜めたお金をつぎ込んで決戦ミッションにエントリーするも
謎のフリーズが発生して
チームポイントが3000P消滅するという不幸な事故にも遭遇。
さらには相手チームがキャンセルしたのかどうかは知らないが
とにかく決戦ミッションがキャンセルされた時にも3000Pが消滅。

つくづく運が無い部隊である。

マッチングがどうしようもない現状の中、出撃する機会さえ与えられないので
βテストプレイヤーではなく、
いちゲーム好きの人間として

製品版への不安が懸念されるばかりである。

CoDみたいに初日からマッチングに不具合があったらシャレにならんぞ・・・。

いや、絶対に面白いと思うんだよ。
対人でも強力ミッションでも。もちろんストーリーも。

アセンブルに関してもパーツは一つ一つカッコいいし
個性もあるし。

操作に関しても慣れたし、
なにより動かすと楽しいし。

AC5はオンライン専用みたいな仕様だから
製品版のマッチングはこんなβのような物じゃないと思うし。

ただ単純にβ用のサーバーが悪いだけだと思うんだよね。多分。

武器とかタンクの強さとかはAC4のようなアップデートでどうにでもなるだろうから
とりあえずは放置で良いと無理矢理納得できるけども。

領地たくさん持ってるからって何が出来るというわけでも無さそうだし。

ただ領地持ってると防衛ができるんだよね。
ペロが家を焼いちゃったからまずは領地を獲得したいんだよね。

マッチングが改善されたらそれを目指そう。

みんなでいいゲーム作ろうぜ。

俺たちはデバッカーなんだから。

2ch見たらβテストだというのに

フリー対戦できないとか文句言う奴多すぎて吹いたw

お前絶対製品盤買う気無いだろ。
βで遊んで満足して終わろうとしたんだろ。
認識が甘いよ。

CBT:次回に続く。

2011年7月 8日 (金)

アガペー

こないだTVでやってたけど何度見ても顔がにやけちゃうんだ。

あるある

241:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/07(木) 22:07:18.30 ID:7ZixyqV/0
歌って「みた」ってのが腹立つわー。

本気で歌ったんじゃなくて、あくまでちょっと歌ってみただけなんだよーみたいな。
でもそれにしては上手いでしょ、とか思ってそう。

クローズドβ

「アーマードコア」カテゴリーを作っちゃって気合も入ってまいりました。

今日の13:00~頃から開始されるようだけど
俺はいつも通り仕事なので18:00~からのプレイになりそう。

レヴィさんはもうペロにコードを教えたのかな?
4人で遊びたいぞ。

ハトさん(神)に感謝しつつレビュー的なものを此処に細々と書いていこう。

2011年7月 6日 (水)

俺と寝ルルの究極幻想

トロ廚と化した俺に

もはやストーリーを楽しむとかそういう概念は無い。

だって4週してるんだもん(涙の挨拶)

おはようございます、BOBです

俺は間違っていました。
最初のパイを届けてからひたすら寝たら不人気エンディングで獲得ならず

バッドエンディング:城での生活を見る方法。

1.延長戦に突入する。

2.人気を0にしてはいけない。

2.他の全てのエンディング条件を満たさない。


コレが条件
。多分。自分で試したんだから間違いない。

人口は住宅街建設とかやってれば勝手に増えていくので
3年目の8月までは適当にある程度開拓を進めておく。

MPが切れたらひたすら寝る。寝ルル。
お前トトリ先生んちでニート生活してんじゃねーよ!

3年目9月に入ると当初の目標達成のお達しが来る。

     ./:::::ヽ , . -―-'、::::}
     {::::::'"/_,ム   .i  ソ
      ゞ:::::/l /レ'!-!-ト、ハ
      Yll |!'(●) ..(●.l  ・・・・・・・。来たぜ、ぬるりと
      从 .k  'ー=‐' .リ 
        人{ ン ー、イ、
      /  Y て) Y ヽ
      /   〈'^<Yフ"〉 │
     ムr。_, /、_,父_ハ_,.。l

この時点でリーチ目が出ている。

アールズ鉱山と沼を繋ぎ、
クエレの森、トロンブ高原を繋ぎ、

旅人の靴を脱いで

今回の依頼には期限が無いので引き受けておいて放置。
人気がある程度下がったら報告の繰り返しで大丈夫。

今度は走る。ひたすら走ルル。

街道を∞の起動で駆け抜ける嵐。

お前は水戸黄門か。

そして運命の日。

力及ばず、城での生活エンディングを見た
メルルちゃんマジニート。

そして此処に全てのトロフィーが揃った。

俺はこのプラチナトロフィーを練金する為
バッドエンディングを見たのである。


~俺のアトリエ~

俺「ふっふーん♪簡単簡単」

俺「何を使おう?」

http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ とある日常 アトリエでケイナに着替えを手伝ってもらった。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 星は変わらず ケイナと一緒に満天の星空を見て、想い出を語った。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 兄と同じ位置 ルーフェスに認められて喜ぶライアスを見た。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ トトリのアトリエ(現在) トトリ先生と仲間たちの思い出話を聞いた。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ パイ屋さん開店 パイ専門店を建設し、ロロナと一緒に行った。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 過去を見つめる目 砦で物思いにふけるジオを見かけた。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ とある姉妹 フィリー・エスティ姉妹の仲睦まじい姿を見かけた。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 似たもの同士 酒場で仲良くしているルーフェスとステルクを発見した。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 師弟対決の末路 熱い師弟対決を繰り広げているステルクとジーノに遭遇した。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 私情友情愛情 トトリとミミが仲良くしている姿を見かけた。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 酒乱伝説・外伝 酒場で飲んだくれの哀れな犠牲者となった。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ ロロナ登場 伝説の錬金術士とその一行がアトリエを訪ねてきた。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 仮面の男、再び アーランドの仮面の男に遭遇した。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 秘密のお茶会 ルーフェスが一人でお茶しているところを見てしまった。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 水辺で遭遇 水浴びしているフアナに会ってしまった。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 似合う…でしょうか? ケイナにメルルの服を着させた。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ おんなぶろ 女性陣だけで温泉に行った。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ アーランド編入式典 始めの目標を達成し、アールズがアーランドに編入した。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 忌まわしき匣 炭坑の奥深くで、柩に潜んだ魔物との激闘を制した。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 空からくる者 古代の街の上で、天空の王者との戦いに勝利した。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 森林の神 蠢く森を総べる木の精霊を永い眠りにつかせた。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 炎の存在 火山の化身を撃退した。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 過去を越えて アールズの悲劇を清算した。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ブロンズ 神に近付け! 深淵に潜む邪悪な女神に打ち勝った。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png シルバー 城での生活 お城での退屈な生活に戻った。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png シルバー 豊かな国 アールズを豊かにし、農業大国に発展させた。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png シルバー いざ行け、勇ましく アールズを大陸一の武装集団にし、総大将となった。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png シルバー やっと計画通り 永遠の14歳となったロロライナ・フリクセルと出会った。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png シルバー おとこぶろ アールズを大陸最高の観光大国に発展させた。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ゴールド てんやわんや アールズの人口を限界まで増やし、巨大国家に発展させた。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ゴールド 最強の姫君 お供を連れた最強の姫君として、英雄になった。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ゴールド 魔女のお茶会 錬金術を極め、4人の魔女と呼ばれ、畏れられた。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ゴールド 人気者の今日 みんなの人気者になった。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ゴールド 錬金術士! アーランドの錬金術士となり、メルルのアトリエを開いた。
http://trophies.ps3wiki.net/Unknown.png ゴールド メルル像建設! 偉業の証として、メルル像を建立した。

ピュワワワワワーーー(調合時のあの音)

6/23 → 7/5

http://trophies.ps3wiki.net/Platina.png プラチナ 全トロフィー取得 全トロフィー取得

 ドカーン!

俺『出ー来たぞオラァーーーー!』

俺とメルルの究極幻想:プラチナトロフィー獲得!

獲得った!

メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術師3~

 完!
 ズキュゥゥーーン!

 
 
 

売ってラーメン食おう。

2011年7月 5日 (火)

俺とメルルの最終幻想

マスク・ド・Gに辛勝。(挨拶)

おはようございます、BOBです

無理ゲーと思ってたマスクドGを撃破できました。
Lv65付近でも与えるダメージが2~3で必殺技で70~80程度。

ライアス君でWTを後退させつつ
ミミちゃんのヒンメルウォルツで素早さを下げてGさんの行動順を調整しつつ

メルルはひたすらドーピング。
嫌でもアシストが貯まっていくので
風きりで竜巻を起こすまで続けると凄いダメージを稼ぐ事が出来る。

幸いな事に異常な防御力の割にはHPが少ないので
真エアトシャッターよりちょっと厳しい程度で勝てた。

正直この方法以外で勝つというなら

Lv80~90前後の
武器防具アクセサリーを最高品質且つ、特性山盛りMIXで
行かないと無理なんじゃないかな。

もうライアス+ミミ以外で勝てる気がしないよ。

優先度の高いエンディング:最強の姫様を見た。

時間逆行。
温泉イベントを見ておいたので

あとは旅人の靴を脱いでひたすら街道を歩き回る

 

健康ランドを建設しておいたので準備はバッチリ。
ハゲルさんの分厚い胸板とジーノ君のケツが見えるおとこぶろを見た

ここまでで一番苦労したのはやはりマスクドG撃破だった。
俺は簡単なものを最後に残しておく。

トロフィーコンプ率:97%。

あとはバッドエンドを見るだけである。
もうひたすら歩き回ってれば見てるだけの簡単なお仕事。

記念すべき10個目のプラチナトロフィーはメルルのアトリエでGET出来そうだ。
俺とメルルのファイナルファンタジーが今日終わりそう。

値段が高いうちに売っぱらってなんか買おっとw

でもなぁ~
またトトリの時のお姉ちゃんやくーちゃんみたいに
ルーファスやフアナさんがDLCでアンロックされるんだろうなぁ~

=オマケ=

スマホのPS3トロフィーライトというアプリで
自分のトロフィー情報を診ることが出来るんだけど
このアプリがPSN障害の後にログインできなくなった。

IDとか諸々はあってる筈なのに反映されない・・・うーむ。

2011年7月 2日 (土)

俺とメルルのマルチウェイ

二週目で出来うる限りマルチエンディングを鑑賞してみた(挨拶)

おは土曜日。BOBです

気が付けばメルルのアトリエのトロフィーが84%でした。
極めつつあるようだが、
マスク・ド・Gは絶対に
装備も
アクセサリーもLvも
回復アイテムも最高峰のものを準備しないと勝てないだろう。

~あらすじ~

二週目を人気者エンドで終えた俺は中途セーブデータで時間逆行。
エアトシャッター出現前後で微調整。
せっかくなのでマルチエンディングを観れるだけ観ておく荒行モード。

~本編~

ジオおじ様を連れて戦う火山の化身:エアトシャッター(真)はかなり強かった。
体力、耐久、素早さ、攻撃力とか全てにおいて1週目を凌駕していた。

俺「ジオ連れてって倒せば良いんだろww楽勝ww」

(5分後)

俺「なん・・・だと・・・」

フルボッコにされた。
いくら装備が1週目終盤と同じとはいえ2週目から強化されすぎワロスww

頭にきたのでエリキシル剤、竜焼き肉を揃えて本番。
ステルクのガイアブレイクでトドメ。
マスクドGさん以外では冒険者Lv48~50で挑む敵としては
最強クラスの敵なのではないだろうか。

ジオを連れてエアトシャッターを倒すとトロフィーがもらえた。
そのままエンディングまで究極の鋼材(練金時間8日)を作りつづける。

錬金術師エンディングだった。
「ようこそ!メルルのアトリエへ!」って感じ。
ジオ関連のイベントをこなし、
エアトシャッターをジオ込みで倒すのが条件なのかも。キツかった。

~外伝二週目メモ~

時間逆行。
今度は若返り薬を作って放置。

ロロナが永遠の14歳になるエンディングを見た。
つーかまた記憶がサッパリ無くなるのかよ!!
何気に悲惨なんだけど・・・。
アストリッド先生ってマジ鬼畜だな・・・。まさに魔女

またまた時間逆行。
今度は若返り薬+フラクタル爆弾を作成後
エアトシャッターを倒さずに錬金術Lvを50まであげる。

錬金術師Lvは47辺りから物凄く上がりにくくなるが
エリキシル剤が作成時間5日で経験値250程度来るので
1個ずつ作っていく。
なんとか間に合った。

練金Lv50到達+若返り薬作成+フラクタル爆弾作成の条件を満たしたので
魔女のお茶会エンディングを見た。

なんか時空とか世界の天候とか因果律の話しをしまくってました。

ってメルル、トトリ、ロロナ、アストリッドの4人が永遠の14歳wwww
メルルとロロナはともかく、

トトリとかつぇちーお姉ちゃんと親父が泣くぞwwww

あ、でも錬金術師っていうより文字通り魔女の集まりなんだからそれでも良いか
トトリをやってたせいか、どうにもこういうトンデモエンディングにはびっくり。
ロロナのアトリエは遊んだ事無いけどアストリッド先生マジやりたい放題だな
それにしてもなんだか取り返しのつかないエンディングが多い気がする・・・w

頭痛がしてきたが時間逆行。
今度はエアトシャッターを倒さずにリザード親分関係のイベントを進める。
マスクドGと対決するイベントが発生。

あわよくば勝ってしまおうと思ったが

認識が甘かった。

マスク・ド・Gは間違い無く最強の敵である。
真のエアトシャッターを倒したのに
与えるダメージが1~3程度。食らうダメージは150~という絶望

2ターンくらいで全滅しました。
メルル泣いちゃった。

メモモの文字が赤くなったのでそのまま6年目4/1に放置。

なんかジーノ・ライアス・ステルクを引っさげて
修羅の道に入るエンディングを見た。
ボロ負けでも見れるんだね。

最後の時間逆行。
今度はエアトシャッターをジオを入れないで倒す。

びっくりの弱さ。お前ホントにさっきのエアトシャッターかよ!
1週目と何ら変わりませんでした。
おそらくジオをパーティーに入れて戦うと超強化されるのであろう

農場でリンゴを栽培するのどかなエンディングを見た。

もうコレがトゥルーエンディングで良いよマジで。

あらかたキツい条件のものは出したと思う。
あとは健康ランド建設とマスクドGを倒すことと、バッドエンドのみ。

おそらくトゥルーエンディングは「メルルのアトリエ」を開いたエンディングだと思う。
交友度の関係で優先度こそ「人気者」に劣っているけど
一番めでたしめでたしな感じだった。魔女エンドは若干ドン引きした。好きだけどw

最終加速スイッチが押されようとしている。
極めるぞ。




2011年7月 1日 (金)

俺とメルルの武器工房

昨日もずっとアトリエ。(挨拶)

おはようございます、BOBです

トトリの時と違ってキャラ別のマルチエンディングではなく
国や練金Lvやジオ関連でマルチエンディングになるようです。

2週目にしてラスボスの名前を覚えた。
1週目のギリギリにも倒したのだが、ジオと因縁があった奴らしい。

錬金術Lvが上がってロロナの若返り薬を作成。
実はこれでマルチエンディングのひとつが確定してるらしい。
これに加えて更に錬金術Lv50+フラクタル爆弾の作成でもうひとつが確定。

エンディングは優先度があるようなのでここら辺は手探りで覚えるしかない。
とりあえずは錬金術Lv50を目指したいところ。 

~二週目メモ(というか本編)~

2週目は強い武器・防具を作ろうと決めていたので
早速取り掛かる。

とりあえずダメージをきちんと通らせたいので
一週目クリアしたし早速2ch攻略スレを参考にする

七色の力:(虹のかけら)

は1週目から付けていたが

精霊神の力(精霊の力(属性追加ダメージ4種)+精霊特攻)
時空の精の力(スロウ付与Lv1+精霊の力)
パワーヒッター(攻撃強化(攻撃5+攻撃7)+攻撃力ブースト(攻撃7+攻撃10))

をしっかりとつけようと、ひとまず目標を立てる。

+αでダメージ還元系や飛竜の力などを組み込みたい。

七色の力がコスト50、精霊神が40、時空の精が30、パワーヒッターが25なので
どう考えてもレーゲンティウムのコストがヤバイ。

そこで役に立つのがコスト効率強化付きの中和剤である。
これはアストリッドが12000円で売ってくるロイヤルクラウンで作る事が出来る。
これは作ったらすぐにパメラ屋さんに登録する

この中和剤を使って今度は晴天の炎を作成する。
この開拓アイテムは中和剤を使うのでコスト効率強化を組み込む事が出来る。

このときの晴天の炎の作成にコツがあって、
一度に3~4個作るという事。

別の特性を入れた中和材を作る。
この別の特性というのが精霊の力であったり、時空の精の力の分解したもの。

つまり

翠と金色の力(土属性ダメージ追加 + 雷ダメージ追加) ※コスト15
の中和剤

紅と蒼の力(炎属性ダメージ追加 + 氷ダメージ追加) ※コスト15
の中和剤

を作る。

上記で用意した

・コスト効率強化付きの中和剤
・翠と金色の力付きの中和剤
・紅と蒼の力付きの中和剤

これらを3つ全て組み込んで晴天の炎を作る。

結果的には
コスト効率強化+精霊の力付きの晴天の炎が3つ完成する。

同じ様にスロウ付与Lv1攻撃力ブースト付きの晴天の炎を作成していく。
工程は全く一緒。スロウ付与付きの材料を使った中和剤から丁寧に作っていく。

中和剤が全ての元になっているといっても過言ではない。

マジで。

出来上がった晴天の炎を使って今度は「小さな太陽」を作成する。
これは開拓アイテムではなく調合アイテムなのでパメラ屋に登録できる。

ちなみにコスト効率強化のついた小さな太陽は単品で+90のコストが見込める

かくして

小さな太陽A

・コスト効率強化
・精霊の力 or 精霊神の力
・攻撃強化

小さな太陽B

・スロウ付与Lv1
・精霊特攻
・攻撃力ブースト

を使い、レーゲンティウムを調合する。
俺は一度に二個ずつ作った。

1回目:七色の力+精霊神の力 付きのレーゲンティウム2個
2回目:時空の精の力+パワーヒッター付きのレーゲンティウム2個

片方ずつ使ってハゲルさんに武器を作ってもらう。

そして出来たのが目標通りの
・七色のちから
・精霊神の力
・時空の精の力
・パワーヒッター

付きの武器。

完成!

ではない。

これでやっと準備が整ったのである。

お手元には最低限必要だった特性付きの武器がある。
今の俺のやりこみだとゲーム内時間制限(6年目4/1)がくるので
3周目に引き継ぐ事になりそうだが

今回作った武器を

3周目にハゲルさんに分解してもらう。

すると上記四つの特性付きのレーゲンティウムが1個精製される。
これをパメラ屋に登録して

三週目には+αの部分を補完していく。

すなわち飛竜の力であったり、ダメージ還元系であったり。
脈々と2代目、3代目メルルに装備を継承して鍛えさせていくわけだ。

ちなみに防具も作った。

・強化繊維
・ライフガード
・ディフェンダー

+αでLP+30とか

のソウルガードやエンゼルスーツ等。

これらも3周目には溶かして鍛え直すことが出来る。
3周目は+α部分の補完なので比較的楽になると思われる。

本格的にアクセサリー系の装備を充実させるのは次週からという事になる。
全員同じ物を装備って言うのはなんか嫌なので(例え非効率的であっても)
例えばジーノ君にはブレイブマスク作ったりとかそういう感じに仕上てみたい。

ここまでが二週目における俺の限界だった。
ロロナのパイ屋を作ったり
キャラの交友度を上げまくったり
エントや黄昏の乙女を討伐したりと忙しかった。

武器・防具が飛躍的に強くなったのでエントは楽に倒せた。
黄昏の乙女はややキツかった。アクセサリーの不備が目立っていた。

俺とメルルの最終幻想に一歩近付いたのであった。

~オマケ~

昨日はジマさんがみんゴルをやっていた。
きっと使用キャラを増やしたりチャレンジをこなしたりしていたんだろうと思って
声を掛けなかった。

ある程度充実してから(といっても直ぐだと思うが)遊んだ方が楽しいしね。
キャラの愛着度がLv4を越した辺りからライジングやホーミングが解禁される。
なにより
いつまでもあやめヶ原コースだけって言うのはつまらないだろうし。

という事でそちらの方も楽しみにしています。
俺もジョンソンの愛着度を上げなくては・・・。

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ