« ぼぶろぐ。+紹介文 Ver 2011 | トップページ | ぼぶろぐ。+酒を飲む。とラーメンを食いに行く。 »

2011年1月28日 (金)

睦月の嵐~魔境:秋田観光編~

明日1/30(土)の夜21時以降、

氷点下 -5℃ まで気温が下がるそうです。

こんにちわ、BOBです。

今日は寒さ厳しい秋田を紹介するよ!

暑い夏の後は寒い冬が来るというのは本当だった。
昔の人の言う事は間違いないな。

BOBの家は海側でこの季節は風が強く、
吹き荒ぶ吹雪が毎年厄介なのだが

今年は常軌を逸しておる!

Photo

寒い。

とにかく寒いのだ。

この厳しさは関東の奴等には解るまい。
身をもって知ってみればいいよ。
打ちひしがれるという意味を120%理解できるから。

暑い夏は俺の弱点だが
雪国生まれの俺でも心が折れそうなほど寒い。

ロマサガ3で例えるなら

炎△ 冷気 〇+ って所だ。ダメージは入るんです。

まず冬の何が嫌いなのかって

1.道路の不便さ
  雪国ならではの豪雪。
  山の方ほど降雪量はアホほど多くないが
  強風・波浪注意報が出ない日は無いといっていい位風が吹く。
  結果:道路がエターナールフォースブリザードブラックアイスバーン

2.朝の辛さ

  寒いと起きたくないだろ!!!
  モゾモゾしてたら貴重なモーニングタイムが過ぎていくだろ!
  車を暖めないと動かせないし、車周りも除雪しなきゃならないし!
  家が近いのに遅刻をするという矛盾。

3.雪かき
  魔境:秋田に住む者はこの強制労働を義務付けられている。
  ザックザック、ザックザック、ザックザック、ザックザック、
  ザックザック、ザックザック、ザックザック、ザックザック。腰痛ぇ~

4.感想肌

  カサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサ
  ぼりぼりぼりぼりぼりおぼりぼりぼりぼりぼりぼりぼりぼり
  くわぁぁぁあああああ!!!ラナケイィイイイン!!
  ボリボリガサガサガッシガッシ

5.静電気
  ベッチン☆
  BOB「うぎゃあぁっ!?」
  パチィッッ☆
  BOB「っっでぁあ!?」

この冬の五大地獄が毎年襲い掛かってくるんです。
特にイヤなのが乾燥と静電気。
敏感肌というか、あまり丈夫な肌ではないのでボリボリしちゃう。
完全に不意打ちを食らわせてくる静電気は本当に怖い。痛いのイヤ。


絶対晩年は暖かい気候の地方に住む。
一年通して温暖で涼しくて湿度が一定で海と山があって
波音を枕に一日8時間睡眠が出来るところで
120インチTVで毎日DVD・ゲーム三昧したい。

秋田は多分人が住む場所じゃないと思う。
ドラクエⅡで言うところのロンタルギアだと思う。
こごえるふぶき→ザラキの鬼コンボだろコレ。

ニュースでやってたが除雪作業中になくなった人が120人を突破したらしい。

ありえるか!?雪かきで死ぬとか!

死ぬんです。
屋根から1t近くの雪の塊が落ちてきて首の骨が逝ったりするんです。

話が逸れスタルビーイング
なので観光案内に戻ろう。

秋田は自殺のメッカでもある
非常に不名誉なワースト1位である。自殺率No1てお前・・・。
ガン死亡率とか脳梗塞とか心筋梗塞とか全部1位。秋田県・・・。
呪われし土地である。

ちなみに俺の家の近所でも4~5件首を・・・おっと誰か来たようだ。

塩っ辛いものは厳しい冬を越すための保存がどーたらこーたらで
要するに塩分が高いものを良く食べるからこそのランキングらしい。
俺はこの関連性を謳ったニュースを見てからチャーハンに塩を入れなくなった。
行動パターンがアホまっしぐらです。

ネガティブな魔境観光案内だが名物もある。

・漬物(秋田では漬物を『ガッコ』と呼ぶ)
 まいう~。ナタ漬けというガッコがある。
 大根をナタで滅多切りにしたものをこうじ漬けしたもの。超美味い。塩分も控えめ。
 醗酵の酸味・こうじの甘味・大根の食感が一体になる最強のガッコ。(個人的に)
 いぶりガッコも美味い。燻ったガッコだ。  あ?ググれ。

・ハタハタ
 秋田の名物といえばハタハタである。
 意外と深海魚なのである。うろこは無く、焼いて即食える。
 ブリッコは美味い。生で食う奴もいるが俺には理解できない。
 ビックリしたんだが、県外では1匹400~700円の高級魚らしい。
 毎年俺の親父が直ぐそこの防波堤で2000匹は釣ってくるんだけどね。

・金曼


28個も食う変態は秋田にはいないと思う。

・なまはげ
 見たかったら男鹿にいけ。

・超人ネイガー
 何気に全国で一番カッコいいと認められた秋田のご当地ヒーローである。
 水木一郎(ゼーーット!の人)が主題歌を歌っちゃってたりする。
 まさか~と思ってみたらホントにちょっとカッコよくて吹く。
 ホームページも謎の充実ッぷり。
 →http://homepage1.nifty.com/nexus/neiger/
 wikiも謎の充実ッぷり。
 →超神ネイガー wiki

暇潰しとして損は無いので一度見て欲しい。

BOBが一番好きなキャラクターは「ホジーネ」と「アラゲ丸」です。

どうでしょうか、最初はイヤだといっておいてこの紹介っぷり。
ツンデレです。

どや!

うふふ。秋田に来たくなったでしょ?
ラーメンも美味いよ。ふふふ。
広面の珍竹林のサンラータンメンとか絶品だよ。ふふふ。

でも寒くて生きるのが辛くなるからこないほうが良いよマジで。

« ぼぶろぐ。+紹介文 Ver 2011 | トップページ | ぼぶろぐ。+酒を飲む。とラーメンを食いに行く。 »

今日の独り言。」カテゴリの記事

コメント

>>ハトさん
サンラー くう すっぱ まうまう

>>お寺
北海道民はDNAが違うだろ!
寒さに対する遺伝子があqswでfrgt

>>ムラさん
きちゃダメぇぇぇぇッッッ
耐性の無い人が来ると瘴気に当てられて即死しますよまじで

>>ちゃん亀
ゲハナマはこっちじゃナモミハギって言うらしいけど
そんなん聞いた事ないや。

流石東北。 俺も乾燥肌と静電気には酷い目に遭わされてます。

そして、うちの婆さん家のある地区?村?にもなまはげっぽいのが来ます。確か小正月に

ええ、絶対秋田には行きたくない
いや、行ってみたい

さぁ!どうすればいい!?

秋田なぞ序の口、地獄の入口に過ぎんわい

はらへった よこてまき くう

うま

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 睦月の嵐~魔境:秋田観光編~:

« ぼぶろぐ。+紹介文 Ver 2011 | トップページ | ぼぶろぐ。+酒を飲む。とラーメンを食いに行く。 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ