« MGO~SCARLET~:お勉強タイム(ART) | トップページ | ブリザードチェイサー »

2010年1月12日 (火)

MGO~SCARLET~:灼熱グランギニョル ACTⅦ

自分を客観的に見ると、まさに脳筋プレイヤーです(挨拶)

こんばんわ、BOBです。

ひたすらエイム練習に明け暮れて来たが、

最近ぱくちょん式の作戦や講座、寺島さんの部屋での体験や演習

それらに参加、試行、理解を重ねている今日この頃は

やはり「エイム力」とは

「作戦の為にこそ必要な成分」なのではないかと思い始めた。

真正面から3人相手に無双できるかと聞かれたら無理です
そんなん、たま~に有るか無いかだYO-

昨日はレースの練習をクラメンとやっていたが、
BOMBでの(比較的得意な)徹底的な邪魔やライン上げと勝手が違って

なんでもやらないと上位に食い込めなかった。
(走る・阻止する・裏をかく・MAPを観る・etc)

いざ撃ち合いになるとそこそこイケる。
しかしソコに辿り着くまでがとにかく雑だったのではないか。
索敵能力はあるのにエイムにかまけて雑な誘い方をしていたのでないか。

ちょっと実験をした。

クラメン・フレンドは9~10人ほど集まっていたので

赤チーム「作戦を立てて、走る・邪魔する・カバーする等、役割をキッチリこなす」

青チーム「作戦は特に立てずに臨機応変を心がけてみる」

BOBは役割分担を予め決める赤チーム側

結果:最下位 

うぺぺwwwwwwww

徹底的に邪魔をしに行ったが、かえってボコられて終わりだった。
2R目はいつの間にかタゲを運んでいた

運ばなきゃならなくなる場面が何回もあったから。

なるほど。

こんな初心者みたいな確認を大げさにしないと理解できないのか。
と若干恥ずかしくなるが、またひとつ学習したと思って受け止めよう。
上を目指そうとして初心に返るのが好きなんです(言い訳です)

・リセットの必要性の有無
・MAPの確認(味方・敵のどちらも運ぶ周辺に味方が必要な数揃っているか)

大体、これだけだが、昨日学習した。再確認と言った方がシックリくるか

楽しく勝つ為に真面目に練習するなんて当たり前だけど

真剣さが楽しいって事に変わってきた今日この頃。

このアツい気持ちは最近無かったと思う。

MGOが楽しくてしょうがないんだ。メラメラ・・!

今日もガンガン行くぜ!ウッヒョー☆

« MGO~SCARLET~:お勉強タイム(ART) | トップページ | ブリザードチェイサー »

メタルギアスカーレット」カテゴリの記事

コメント

どうもはじめまして!
楽しくやらせてもらっております!
みかけたら是非遊びに来てくださいね。

とっても楽しそうですね。
良い仲間をお持ちだ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MGO~SCARLET~:灼熱グランギニョル ACTⅦ:

« MGO~SCARLET~:お勉強タイム(ART) | トップページ | ブリザードチェイサー »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ