« 生命 | トップページ | MGO~SCARLET~:精神コマンド:分析 »

2009年1月20日 (火)

ゴジラ

こんにちわ。BOBです。

怪獣映画が好きな23歳です<<よろしく頼む>>

元々特撮が大好きだったんですが、最近はウルトラマンとか観ねーなぁ。
仮面ライダーもブラックが大好きだったなぁ~

幼稚園の頃、家ではウルトラマンレオのビデオ借りて繰り返し何回も観たり、
なんか怪獣に負けて山で丸太殴って修行して倒した奴は30回は観た。
ジャンプしてひねりキック技を繰り出して倒してたような・・・。

幼稚園バスが迎えにくる前にBS放送でやってるウルトラマングレート観たり。
ゴーデスっていう頭でっかちのタコみたいなラスボスが可愛かったような気がする。
コダラー・シラリーっていう怪獣が合体してたような気がする。
あと、カマキリみたいな奴とか、ガス吐くやつとかいたような・・・。

怪獣といったら忘れちゃいけないのがゴジラ

怪獣は?って聞くとゴジラって言う人、多いと思います。

ゴジラについてちょっとまた語りたくなりました。

BOBが最初に見たゴジラは「ゴジラVSビオランテ」なんですが、
当時話の内容なんてまったくわからず、ただボーっと観てていざゴジラが出てきたら

「お~」

なんて興奮したもんです。
あちこちで散々グロいだのなんだの言われまくってるビオランテの造型ですが、

BOBは一目惚れでした。

巨大な口。大きな牙。怪獣じゃないおぞましい体躯。
全てがツボでした。当時5歳くらいです。

90年くらいに公開した映画だけどもう20年近く前なんですね。
俺今23歳だけど未だに映画館で見たあの衝撃は忘れられない。

それから怪獣映画フリークが始りまんた。

レンタルショップに行くのが楽しみだった。

昭和シリーズを苦も無く楽しめた小学校当時。
昭和ガメラとかも観てました。ギロンとか。イカみたいな奴も居たなぁ~
ギャオスって宇宙ギャオスも居るって知ってた?

それから毎年のように正月は親父とゴジラ映画観にいきまんた☆

年に一回「東映」って書かれた背景が波しぶきを上げてるシーンはドキが胸胸!

キングギドラモスラメカゴジラスペースゴジラデストロイア

幼稚園~小学校高学年までゴジラを観て育ちました。
幼稚園の頃からスタンスは変わらず、ゴジラ出てきたら興奮するだけ。
敵の怪獣が出たら興奮するだけ。こんだけ。

やがてシリーズが終了し、平成ガメラが出てきました。
ガメラVSギャオス 大空中決戦 です。

ビデオを買って貰って散々観ました。観まくりました。
小学校6年生くらいにもなると話の内容がなんとなくわかってくるんですね。
勾玉の共鳴で地球の守護神ガメラが復活。
一方、どっかの島でギャオスが共食いしてて残った一匹がやたらでかくて
捕獲したっけまんまと逃げられたりして、高周波ブレードとか言う泣き声発したり。
心に残るシーンはタクシーの運ちゃんが

「ははは!いっぺんやってみたかったんだよ!」

ってエキサイトするところです。ご賞味あれ。
さて、その後もVSレギオンイリスという怪獣が
当時の映像技術をふんだんに使った豪華な映画が出てきました。

そのうち特番で金曜ロードショーでイリスを見て怪獣映画おもすれーって。
レギオンを観たのはつい最近でした。だって当時ビデオ貸し出し中だったんだもん。

当時、新平成版ゴジラも出てて(メガギラス・機龍等)
ファイナルウォーズも公開中でした。

それ観て

平成ゴジラシリーズ(89~95)をまた観ようと思ったわけです。

最初に買ったのはもちろん「ゴジラVSビオランテ」
これの前作で暴れまくったゴジラの細胞(G細胞)を世界中の機関が狙い、
白神博士もドサクサにまぎれてG細胞を入手。
なくなった娘の細胞を組み込んだ薔薇にG細胞を移植。
薔薇は怪獣化してビオランテになる。
同じ細胞を持つもの同士引かれ合う。

動物のゴジラVS植物のゴジラ。
ビオランテは抗核エネルギーバクテリアというゴジラの弱点でもあった。
それを突っ込めたバズーカを打って殉職する人がなんか滑稽。
ゴジラに対抗するスーパーXという兵器も登場した。

印象に残ったセリフは白神博士の

「勝った方が人類最大の敵になる」

と、敵エージェントに遭遇した時の外人が言い放つ「サノバビーッチ!」でした。
ご賞味あれ。(特に前者)

一旦花獣形態が爆発四散してしまいますが、

自衛隊との攻防時に復活した際のビオランテの迫力ったらもう!!!

BOB「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」

大興奮です。正直、たまんないね。

そしてゴジラ映画史上、最も迫力のあるシーン

ビオランテが自らを前進させて動き出すところ!
必見です。大迫力全開ミラクル元気玉です(謎)
大地の振動がたまらん!

ビオランテは植獣形態でもたいして強くありませんでしたが、
インパクトは映画史上ナンバーワンだと自信を持って言えます。

というか会社員が自分の部屋に篭って怪獣映画で興奮してるんだぜ!

まぁそんな事はどうでもいい。
ゴジラと言ったらこれ!火炎放射能なわけですが、
毎回「ゴー!」って言う音じゃないんですよ。
キングギドラの時は「キーン!」とか鋭い音してます。
モスラのときは「ガー!」って感じ。
メカゴジラは「ボー!」って感じ。
んでもってラドンから組成してもらった時のバーニング放射能が
「ぎゃぼー!」ってのだめカンタービレ。
スペースゴジラの時が「ゴー!」って感じで
デストロイアのメルトダウンゴジラの放射能が「ギュバー!」って感じ。

あン?長いってか?

まだまだ続くぞ。

さて、年代順という事で、次に買ったのは「ゴジラVSキングギドラ」だ。

BOBの中では平成シリーズで最も駄作だったと思う。
ゴジラシリーズは無条件で好きだけどこれは映画としてダメだと思う。

未来人の外国人がことごとく下手糞な日本語で喋りやがる。
ターミネーターがしょぼい。とくに走りかた。
そんなことよりも設定がまずい。

ゴジラは最初、
戦時中の孤島での恐竜がビキニ環礁の核実験により誕生したのがオリジナル。
と言われてるが、未来人はこれをベーリング海に移して過去から消し去ろうとする。
しかし、当時の原子力潜水艦が出てきたとかで結局はゴジラが出てくるわけだが、
過去に戻っちゃったらビオランテの時のゴジラは存在しなったことになる。
え?じゃあビオランテの時のゴジラはベーリング海産のゴジラだったって事を

は し ょ っ て る の ?

という事になる。
あとエミーがやたら老けてる。
キングギドラも宇宙怪獣という設定から
三匹の遺伝子ペットを核の影響で進化させた怪獣という感じになってる。
映画自体に不備は無いけど、後々に矛盾が生じるような設定をしたのがまずかった。

あとメカキングギドラは当時(6歳くらい)の俺の嫁。

次々。
「ゴジラVSモスラ」
これは平成ゴジラシリーズ興行収入No1を記録した。
人気怪獣のモスラがどうたらこーたら。
個人的にはモスラのライバル「バトラ」が凄く好き。見た目ごっついモルフォンでっせ。
異常気象でエンファント島の土砂が崩れ、モスラの卵が発見される。
ゴジラの出現で地球の守護神モスラも目覚め、対の存在のバトラも目覚める。
三つ巴の戦いが港未来で始る。

モスラ~~~ヤッ♪モスラ~~~~♪
ドンガンサッタンクヤン♪インドンムーー♪
ルツトリンダーームヤ♪
ハンバハンバームーヤン♪
インドームラークヤン♪
テイストームヤーー♪
カサックヤーーーン♪

※決して狂ったわけではありません。

小美人(コスモス)のモスラの歌って印象的だよね!
カラオケで歌え!俺はバツゲームで歌わせられたぞ!
え?モスラは面白かったかってか?

普通。

でもモスラとバトラは2対1だったけど完全勝利したんだぜ!

次!

「ゴジラVSメカゴジラ」
昭和から数えて三体目になるのかな?
中々の流線系だけど新平成シリーズの機龍もカッコいいぜ!
昭和の造型もなかなかごつくていいけどね。
ラドン(新種)とともにベビーの卵が発見される。
ガルーダという兵器が登場する。メカゴジラと相まって豪華な映画です。
メカゴジラは対ゴジラを想定した兵器なだけにもうむちゃくちゃ強い。圧倒的。
更にガルーダと合体しちゃうから手におえない。
第二の心臓にアンカー打ち込んで電気ショック流すとか本気ッぷりが凄い
ベビーに応えてファイヤーラドンがゴジラに力を与えてやっと倒せるレベル。
歴代の強さで言ったらトップ3に並ぶ強敵だった。人類の敵はゴジラだけど

BOBお気に入りの作品です。

さて、次は「ゴジラVSスペースゴジラ」なのです。

キングギドラの設定の破錠が見受けられる以外、
怪獣はカッコいいは、モゲラは可愛いやら、お気に入りです。2番目に好きです。
バース諸島をねぐらにするゴジラとベビー。監視役もつけて見張っていたら
宇宙からやってきたスペースゴジラの奇襲を受ける。
で、そのスペースゴジラの設定が面白い。

過去、ビオランテの昇天と宇宙に旅立ったモスラの体に付着したG細胞が
宇宙空間の結晶生物と融合、有機生命化し、ブラックホールに飲み込まれる
その中での恒星爆発の影響を受け怪獣化、ホワイトホールから脱出後、
地球にやってきた。

その後のセリフが面白い。

「つまり、スペースゴジラと言えます。」

な、なんだってーーー!?

MMRのキバヤシもビックリな超論をキバヤシ以上に言ってのける!
そこにしびれるゥ けど憧れない!

とうかwikiに書いてあったけどビオランテのような牙と似たような泣き声なんだそうな。
ということはモスラよりはビオランテの方を意識している。
しかしキングギドラの時にビオランテの過去は消えたはずなのだ。
可能性はゼロではないが、あやふやになっている。しっかりしろよ・・・。

怪獣のほうは最強クラス
というか最強。ぶっちぎりで最強。
デストロイアはゴジラの弱点だったが、メルトダウン寸前のゴジラが超やばいので
スペック的にはスペースゴジラが最強。異論はみとめない。

モゲラ。超かわいい。以上

最後。

「ゴジラVSデストロイア」

ゴジラファンは涙したであろうキャッチコピーは「ゴジラ、死す。」

バース諸島が消滅。原因は地下でハイトレードが起こったから。
ベビーはその影響で完全にゴジラになるし、ゴジラは更にモロに影響受けて
自身の核融合炉的な機能がメルトダウン寸前になる。
属に言う「バーニングゴジラ」になりまんた。お目目も真っ赤。

一方その頃、水族館で魚が白骨化する事件が起きる。
過去、ゴジラを完全に葬ったオキシジェン・デストロイヤーに酷似した反応だった。
カンブリア期からの甲殻獣が突然変異してその能力を持ち増殖。
デストロイアとなって体現する。

国防省がメルトダウン寸前のゴジラの冷却にシッチャカメッチャカなのに
デストロイアまで出てきてさぁ大変といった感じ。
上手い具合にデストロイアを利用する為に
リトルゴジラをテレパシーでおびき寄せる作戦を敢行する。

結局はリトルゴジラをぶっ殺しちゃうデストロイアだったけど

それに激昂したゴジラ強すぎワロタwwwww

核爆発寸前のエネルギーやばすぎ!この瞬間のゴジラが歴代最強だと思う。
というか新平成ゴジラは平成シリーズより弱いと思う。大きさ的にも考えて。

ちなみに平成シリーズ(89~95)は120m。新平成シリーズ(2000以降)は50~80m。

フルボッコされて逃げたところをスーパーX3の冷凍ビームで絶命。
珍しく怪獣を人間が倒したのでありました
そして臨界点突破。ゴジラ死す。

するとメルトダウンの高濃度放射能を急襲してリトルが完全なゴジラになる。
歴史は繰り返す!そしてエンディング。

当時泣きはしなかったが、哀しかった。もう観れなくなるのかと思って。
とりあえずキングギドラに出演した外人は俺に謝りに来い。

久々に熱く語っちまったぜ!
ゴジラのことなら一晩中語れます。酒もってこいや!

嗚呼、今日は何観ようかな。スペゴジいっとくか!

« 生命 | トップページ | MGO~SCARLET~:精神コマンド:分析 »

映画とか。」カテゴリの記事

コメント

いらっしゃいませ!
文才・・・ありますかねwww
自分じゃちょっと自覚ないですねw
ゴジラ面白いですよ!ふらっとTUTAYAとかいって持て余したら是非観てみてください。
こないだのMOGIも楽しかったですねw猥談が。

文章長っ!w

長文にも関わらず、文章が乱れないのは、
文才がある証拠ですね。

ゴジラにはあまり造詣が深くないのですが、
読んでたら、なんだか見たくなりました(・∀・)

またMOGIとかで、こういう話をしながらやると
楽しそうですね。

またー

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴジラ:

« 生命 | トップページ | MGO~SCARLET~:精神コマンド:分析 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ