« MGO~SCARLET~:回復(小) | トップページ | スパロボオワタ。 »

2008年10月 8日 (水)

MGO~SCARLET~:バタフライ・エッジ

TSNEにてナイフやCQCは有効なので、
CQCはとっくにスキャニングと共にマスターしていたので

ナイフをとことん上げてみた。
スキル部屋でボイチャがなんか楽しかった。

結果:レベルが4に下がってた。

まぁいっか。もう前ほど気にしてないっす。
中身はレベル7にまで成ったことがあるんだし。悲観しないことにした。

週末のサバイバルで恥はかくけどwww

5分×3回分スキルアップ部屋で鍛えたらマスター。

早速ナイフマスタリーが3になったのでBIGBOSS鯖にて試し切りしてきた。

スキルは勿論ナイフ3+CQC1の切り裂き魔仕様。

M.Mにて通路での通り魔殺人事件。

ぱしっ    ザッッシュー   

ガッ    ブスッ★ 

これ・・・楽しいなwwwwww

こりゃTSNEで大活躍しそうだwww

何でもっと早くナイフ使わなかったんだろうか。ってくらい楽しいぞ!

ますますMGOにハマるBOB。アホの子です。

そして今後のこと。

主観オンリーで今まで鍛えてきたけど
肩越しへの機転の利く切り替えも視野に入れる。
やっぱり囲まれてたり、ばっと遭遇した時に大変です。

肩越しの長所・短所

・視野が広い(敵が見渡せる)
・基本的な動き。

・フカワが出来ない。
・弾がぶれやすい。

主観の長所・短所

・フカワが出来る。
・スナイパーで構えてすぐスコープが覗ける。
・CQC→HSの流れが容易(BOBの場合)
・弾が若干ぶれにくい。

・視野が非常に狭い。
・慣れが必要

主観の方がメリットが多いように見えるが、
デメリットが大きすぎるのです。
そんでもって主観って狙いつけるのって結構難しいし。

これからは双方の長所を上手く引き出せるように立ち回っていきたいです。

ナイフ使うときは主観→肩越しに切り替えるとか。

主観の操作も随分と慣れたし、
いよいよここからBOBの反撃が始まるのだ!(多分)

さ~て今日もキャンベルに1時間ほど引きこもるぞ~

« MGO~SCARLET~:回復(小) | トップページ | スパロボオワタ。 »

メタルギアスカーレット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MGO~SCARLET~:バタフライ・エッジ:

« MGO~SCARLET~:回復(小) | トップページ | スパロボオワタ。 »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ