« MGS4:BIGBOSS計画7/1~慣れが出てきた~ | トップページ | MGO:オンラインの楽しさは異常震域 »

2008年7月 2日 (水)

MGS4:BIGBOSS計画7/2~タコ子とドレビンカーチェイス~

ACT2。
暗いし障害物がたくさんあるステージなのでソリッドアイの赤外線が大活躍する。
まずは即行で左側から基地に降りる。
この時、意外にも左の壁に沿って走っていると見つからない。
見張りがウジャウジャいる段差のところはソリッドアイの赤外線で対応。
この時、麻酔銃を使った。モシンでもいいかもしれない。

交戦地域はひたすら右側。
坂を下って迂回するルートが安全な気がする。
発電施設の入り口にいる兵士を2人ほど眠らせると
味方兵士が発電所を爆破。
すると次のエリアで敵兵がいなくなる。ちょっと嬉しい。

そして機動砲が鎮座するエリアはオクトカム+フェイスカムでひたすらホフク。
右側の壁に沿ってズリズリ。。。
「ダルマさんが転んだ」みたいに、砲身がこちらを向いたら止まる。
これで安全。
かえって正面から行った方が安全だったとはwww

いよいよブルドーザーみたいなので突撃する。
入ってすぐ左側(ムーニャがある方向)にいくと敵兵が手薄。
裏口から入る。
階段室に2人敵兵が降りてくるが、その場でオクトカム使ったらやり過ごせます。

カエル戦
始まってすぐに左側の入り口に睡眠地雷セット(スイッチ式じゃなくても可)
そんでまた元の立ち位置に戻り、その後ろの入り口に地雷セット。
後はそこが見渡せるベッドの下に潜る。
すると最初に仕掛けた罠にカエルが掛かる。
次に仕掛けた罠に上から降ってきたカエルが掛かる。
さらに2回降ってくるがベッドの下から麻酔銃で眠らせる。
これでカエルは終了。

タコ戦
開幕に逃げずにアンチマテリアルライフル(ジョニーライフル)でぶっ飛ばす
先制攻撃したところで擬態をしているタコ子を追い詰める。
壁際でステルスっていたり擬態している時はレールガンでボコる。
真正面からマシンガン打ってくる状態ならジョニーライフルでぶっ飛ばす。
装甲解除したら太陽銃2発で昇天アッハーーーーーン☆

ナオミ追跡
川を越えるまで赤外線が役に立つ。
橋まで走って進み(左)、岩陰にいる兵士を太陽銃などで気絶させる。
その後、眠らせると警戒フェイズにならない。
大きな川を越えたらまず真ん中。
あとは右の壁に沿ってトンネル状の地形が出るまで進む。
この時、カエルちゃんがいるので手前でマガジン投げてな眠らせると良い。
ソリッドアイは通常モードにして反応がすぐ近くにあるならマガジン→麻酔が超安心。
トンネルを越えたら左側に複雑に円状になっているが出口がある。
地図見ながらやってれば余裕。

ドレビンカーチェイス
太陽銃でパワードスーツを行動不能にする。
登ってくる兵士はCQCよりも蹴り飛ばして振り落とした方が良い気がした。
次の月光は多少土煙や振動で機銃が狂うけどちゃんと見据えれば大丈夫。
ここと前が一番難しい。
次エリア。機動砲システムかよ!が出てきても狙うのは扉。ひたすら扉。
大体オタコンが喋り出した辺りで壊れます。
次は月光が迫ってくるエリア。油断してると月光の銃でやられる。
追手はなるべく撃墜した方が良い。

雷電登場
ひたすら逃げる。これだけ。最後のとうせんぼ月光はローリングで。

ACT2終了。
ノーキルノーアラートノーアイテムノーコンティニューノースペシャル。
トータル1時間32分。5時間切れるかな?
こまめにセーブしてたら一度目に雷電登場の時にブリーフィングしたら
殺傷回数:1回になってた
やり直すのしんどかったなぁ~・・・。うぺぺ
次のバイクとかオクトパスの包囲網とか心が折れるかもw

« MGS4:BIGBOSS計画7/1~慣れが出てきた~ | トップページ | MGO:オンラインの楽しさは異常震域 »

メタルギアスカーレット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MGS4:BIGBOSS計画7/2~タコ子とドレビンカーチェイス~:

« MGS4:BIGBOSS計画7/1~慣れが出てきた~ | トップページ | MGO:オンラインの楽しさは異常震域 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ