« MGO:屈辱の称号と芋砂 | トップページ | MGO:Ёpitaphe~そして墓標は名を刻む~ »

2008年7月16日 (水)

MGS4:BIGBOSS計画7/16~<SONG>~

BOBの【BIG BOSS】の称号への
ヘタれた軌跡を辿るこの記事も終わりです。

ラーラーーラララーーラララーラーララーーラララーーラララーーラーラーーラーーラーーー♪(あの歌)

ACT1【最初~リキッドキャンプまで

ACT2【捕虜~雷電登場まで

ACT3【尾行~バイク前半まで】※尾行はBBフェイスでノーアラートなので省略。
ACT3【バイク後半~レイブン戦まで】※ほとんど攻略書いてねぇ。

ACT4【雪原~ウルフ撃破まで】※説明不足のため、神動画つき。
ACT4【フンコロガシの巣~REX対RAYまで

ACT5。

アーセナルギア級に乗り込む:前半
直ぐにスタングレネードを装備。
真ん中の通路にて奥にカエルちゃんが4人ほど降りてくる。
ど真ん中にスタンを放り込んで気絶させる。
この間、最速で行けば行くほど楽になる。
通路を進み、突き当りを左側に進む。
似たような通路をもう一度通ると左舷の通路に出る
かなりシビアなタイミングだが、渡り階段の下にカエルが降りてくる。
即、CQCで気絶させる。
ここで注意!
後ろにカエルが来る。↑のCQCの後、直ぐにホフク。
倒れている兵士の横でスニーキング。
慌てずに後ろのカエルを眠らせる。
CQCで気絶したカエルに気付いて
前方の柱の陰から更にカエル2人が出てくることもある。
そうならない内に空マガジンを通路の奥に投げる
カエルがまんまと引っかかったら麻酔で眠らせる。
ちなみに神動画だとスタングレネードで気絶させていたが、
BOBはどうやっても後方から出てくるカエルに見つかったり
構えてる時点でアラートして安定しませんでした。畜生

ここを越えると後は楽。

アーセナルギア級に乗り込む:後半
月光が居る。左側のルートでは柱の裏側を張り付いて通ることが出来ます。
扉のある場所までずっと左側をホフク前進。
途中でカエルが2人降りてきますが、ホフク状態だと気付きません。
なるべく頭に麻酔銃を狙い、最奥の左側へ。
扉に近づくと真正面に月光が落ちてきます
無視して扉を開けてもいいのですがBOBはびびったので慎重に破壊しました
扉を△ボタン連打で開放。いよいよ最後のBB戦です。

ウザ杉ワロタwww最後のカエル戦
実に10回近く失敗して最後に成功したのが
ドラム缶。
これを開幕に装備し、視点の正面の階段を右に上がりつつゴロゴロ
ここで2人気絶したはず。
そんで今度は上の階までゴロゴロ。吐かないように注意。
ソリッドアイを赤外線にして敵を確認
このモードは障害物が見えにくいものの、敵のみをエイミングするのに適してます。
太陽銃で気絶させまくる。
最初の5人を倒したら次は上階に5人。スナイパーが現れます。
階段上りきった柱の裏に居ればまず安全です。多分。
ガラスを突き破って気絶させれるのでフルチャージをお見舞しましょう。
途中、降りてきて近づいてくる兵士も居るので睡眠時雷を仕掛けても良いかも。
ここまでで体力が3/4。
これだけあればまぁ大丈夫。次は一番腹立ったボス。マンティスです。

マンティス戦
もうね。40回は死んだ。マジで
開幕に注射し一発はお決まり。
そこからM4の当たりにくさに驚愕。連射とか絶対に当たらない。
スコープ覗いて当てるにも
カマキリ「スネーーーーーーーク!!!」
ザクッ
スネーク「うわあああああああああああああああああ」
BOB「うわあああああああああああああああああああああ/(^o^)\」
ってなる。
あたし、歌います。

----------------------------------

スクリーミング・マンティスが倒せない

気が付いたら 同じ面ばかりプレイ

そしていつも 同じ攻撃くらう

あきらめずに EXIT→ロードで挑戦するけど

すぐに 蜂の巣にされるよ

体力満タンだったら 楽に2回目ムービーに行くけど

何回やっても 何回やっても 

オバサンが 倒せないよ

あの人形 何回撃っても落ちない
後ろに回って狙撃してもいずれは兵士(死)に撃たれる

ムーニャホフクも試してみたけど手裏剣相手じゃ意味がない

だから次は絶対勝つために

BOBはツインバレルに空気弾を詰めるー
チャーラーララー♪

----------------------------------

そして気付いた。あの銃の存在に。
開幕に注射。直ぐに地球儀の上のマンティス人形をM4で狙撃。
ここで装備をショットガンに変える。
水平2連でも何でも良い。空気弾をセットする。
マンティスが静止するタイミングでアバウトに狙う。→当たる
BOB「!!コレだ!!!」
決まる!
嘘のように当たる。
今までのストレスが浄化されていく。
本当にあたりまくる。
ショットガンにしたら戦闘時間が2分で終わった
オバサンに敬意を表し、空気弾で倒す。
太陽銃は電池切れだった。

長ーーーーーーい通路
フンコロガシが出てくる。
ここでもドラム缶が大活躍する
3回転がって突破。
もちろんチャフがあればドラム缶は必要ない。
BOBは無かったので苦肉の策でした。
電子レンジを越えてリキッドとの最終決戦へ。

リキッド・オセロット戦。
最初はガード中(L1)にR1の強パンチで怯ませて追撃。
うおーーー!とか言い出したら今度は守りに徹する。
振りかぶったマッハパンチしてきたら横に避けてコンボを叩き込む。
ダメージ食らってダウンしたら場合、
リキッドの挑発に合わせて△を押すととんでもなく回復する
リキッドが山猫部隊のシャラシャーシカになったら
今度はCQC。
パンチが2発当たったら△でCQC。
投げ倒されたら△で追い討ちを防ぐ。
ここを越したら最後の殴り合い・宇宙(そら)

誠に遺憾ながらBIGBOSS登場を飛ばす。
エンディングを見終わるとBIG BOSSの称号が!!!

時間にして3時間と40分程度だった。
とてもとても充実した挑戦だった。
BOBは今までMGS1とMGS2はステルスこそ取ったものの、
ノーキル・ノーアラートというやり込みはやったことが無かったので
明らかにMGOのBOBにその称号は相応しくありませんが

とにかくやったのだ。

BIG BOSS計画:完了~♪

« MGO:屈辱の称号と芋砂 | トップページ | MGO:Ёpitaphe~そして墓標は名を刻む~ »

メタルギアスカーレット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MGS4:BIGBOSS計画7/16~<SONG>~:

« MGO:屈辱の称号と芋砂 | トップページ | MGO:Ёpitaphe~そして墓標は名を刻む~ »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ