« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月に作成された記事

2008年3月31日 (月)

モンハンP2G日記3/31~絶体絶命の日々~

G級の装備作れました。

ヴォルガノスのラヴァX一式。
スキルは根性・集中・地形ダメージ無効・調合成功率-5

スロット数が優秀だったので匠珠と名匠珠を突っ込み、切れ味+1を付けた。

集中はハンマー・大剣の溜めが短縮される。
特に大剣の溜めの短縮はありがたい。

そして根性スキル。
BOBは今作の神スキルの一つではないかと思いました
体力がある程度残っている時に一撃必殺級の攻撃を受けた際、
必ず体力がギリギリ残るというもの

ヤマツカミの吸い込みやG級のラージャンの地獄車食らっても生きてた。
生存率が高いので本当に助かる。神スキルだろ。
フィールドが砂漠とか火山でクーラードリンク切れてる状態だったら結局死ぬかも。

しかしここまで来るのに並々ならぬ苦労が必要だった。

G級はいつだって絶望的だった。
ザザミ亜種にまさかの3死を経験したり、ゲリョスの毒ガスに涙したり
ナルガクルガの動きに翻弄され、手痛い尻尾たたきつけを食らって死んだり
やっと倒したら今度は2頭クエで秘薬を5個使ってギリギリ討伐したり。。。

火山のヴォルガノスのキモさに吹いたり、その攻撃力に吹いたり
色々在っての今だ。

G級武器は

・溶斬【灼】:ヴォル太刀。グラビの天殻が出たので使った。
・火砕斬:ヴォル大剣。黒グラの天殻が出れば強化できます。
・極槌ジャガーノート:オンスロの最終強化。ものすごく頼りになりました。
・ククリなんとか:名前忘れたw赤い鉱石の片手剣。ものすごく物理が高い。
・フクロダタキ改:フルフルのハンマー。ヤマツカミ倒したから雷槌フルフル行ける!
・スローター改:ゲリョ大剣。BOBはこの剣を生涯の伴侶にします。毒ノ王すげぇ

もうほんとこれしかありませんorz

G級テラヤバスwwされどテラタノシスwwww

2008年3月28日 (金)

モンハンP2G日記~G級解禁~

絶望した!

G級フルフルの圧倒的な強さに絶望した!!

アカム装備はじめ、多くのレア度8装備がことごとく弱体化していて絶望した!!
現時点で使える装備といえば

・ディアソルテ【自動マーキング・集中】
・レックスS【自動マーキング・早食い・耳栓】
・リオソウルU【高級耳栓・見切り+1・ボマー】くらい。
ミラシリーズは愚鈍になりもうした。ミラルーツなんて・・・・・・。

さて、昨日買って参りました。ヒプノックを村のネコートさんで練習。
んでもって弟達とさっさとG級に進出。2匹食えも1回15分程度だ。

そしてG級の赤フル2匹クエへ・・・・・。

ああもう!!懐かしいなオイ!
旧沼地とか旧砂漠とかもうノスタルジックで感動しました。

で、難易度というか敵の強さはMHP無印と同じくらいでした
今回はソロで行くとオトモアイルーがいるので回復薬の隙も多くて安心。

とここでG級の特性というか違和感。

フルフルって瀕死が近いとすぐ怒るっけ??
いや、それは無い。しかし・・・・・。
頻繁に怒るようになったら今度は緑ゲージで翼が弾かれるようになった。
若干硬質化していやがる。さすがG級。

なんとか捕獲。お供は何回埋まったことか・・・。
特上アルピノとか出たんですが・・。うわさのフルフルボウガンに使っちゃおうかな。

そしてダイミョウザザミ亜種へ・・・。

新しく作ったフクロダタキで挑戦。

あれ?雷属性効いてる?
とりあえず2回死んで苦戦。あと少し・・・。ん?

モゾモゾ・・・。ピョ~ンピョ~~~~ン!!!グチャ

3死。

この俺が・・・・。3死だとう!!??

頭に来たドットコムなのでコロサルダオラに代えて再挑戦。
おお!氷がめちゃくちゃ効いてるっぽい!弱点は氷かな?

討伐。

江頭アタックは結構避けれた。やっぱ慣れだな。
あと

キュッ キュッ キュッ ・・・ニャー♪

は流行ると思う。

2008年3月25日 (火)

ACfA~ノブリス・オブリージュの脅威~

ORCA旅団ルートでの基地壊滅作戦を引き受けたものの、
ノブリスで詰まってしまいました。

前の週ではガチタンで余裕だったのですが、
どうしても二脚で倒したいので頑張ってます。この気持ちはわかるはず。

今作の、初期のレギュでは1.30なのですが、

マシンガン・ショットガン・ハイレーザーライフルがことごとく弱い

他にもレールガン等が火力不足ですが、
ホワイトグリント(通称WG)の装備が現時点で強すぎます。
特にミサイル。リロードが速くて2600ダメージ×8が30発って・・。

まぁミサイルなんて信管意外使ってないけど。
とにかくノブリスが倒せない。

カノプス使いたいのに使えないなんて・・・。
BOBは突撃ライフルとか使ったこと無いので
まじめにミッションするときはレーザーライフルばっかりだったのでキツイっス。

このスタイルでラインアークの攻防を制覇したときは
ついに完成した!と思ったのに。そりゃ無いよ。

万能を目指すには腕も足りない。
嗚呼。

2008年3月24日 (月)

ACfA~マルチエンディング堪能~+ドラクエ5終了

エスターク倒せた!

36ターンも掛かった・・。15とか無理だろJK。

ACfA

1週目はウィン・Dとクレイドルを守るために共闘しましたが、
2週目はORCA旅団に入り、クレイドルを破壊する側に行きました。
やっぱりそれぞれの思想というか、考え方の違いを実際に荷担して知るのは面白い。

ガンダムに例えると

ウィン・Dは逆シャアのアムロ
テルミドールは逆シャアのシャアと言った感じでしょうか。

特にテルミドールは地上を捨ててクレイドルに行くのに反感を持つ事と、
シャアの宇宙に行った人々を地球側の腐った連邦が管理するという体制への反感。
なんともロックな性格が似ています。よく喋るし。

そして笑ったのがカラードのランカー1(笑)
オッツダルヴァ=乙ダルヴァ=水没王子  う~ん。。乙!

ACの毒舌家ってロクな死に方しないな。毒舌家=死亡フラグかも知れない。
レッドキャップのアンシールはシリーズ一の悪態吐きでした。やっぱ死にます。

「死にくされ」は間違いなく名言。
お前からやられたわけじゃないのに、何て言う毒を吐きやがる!

2008年3月21日 (金)

ACfA~傭兵でクリア~+ドラクエ5

クーガー製のアサルトアーマーかっこよすぎだろ・・・・。(挨拶)

おはようございます。BOBです。1週目越えました。
ほぼ満遍なく全企業のミッションをクリアすることを意識してプレイ。
最後はオルカのACを2対2で撃破するミッションでクリア。

思えばとても辛かった。
最初に贔屓する企業を選ぶときに、

「傭兵としての生き方がレイブン・・・いやリンクスだ!」

と意気込んで一番下を選択。旧アーリヤっぽい軽量級かな?
OBの時に若干のスタミナ不足を感じたがストレス無くミッションをこなす。

ここで気付く。

オペレーターの女性ってハマーン様じゃね?違う?

途中、アルゼブラのフレームがやたらカッコヨスな事に気付く。
そこそこ進んだらOPの機体「ホワイト・グリント」と対戦。

めちゃくちゃ速い。僚機のランカー1(笑)は真性の役立たずだったし、
OBをアサルトアーマーに代えて至近距離でぶっ放す。
仲良く海に沈んでいきました。

AF(アームズフォート)
でかさは思った以上だった。
スピリット・オブ・マザーウィルなんかは本当に山と戦っているようだった。
火力も相当ヤバイ。
ナウシカに出てくる王蟲みたいな奴、シュルリーーーーン☆と斬ってきます
弱点突付けば一撃だが奴のブレードは痛かった。

VOB(ヴァンガード・オーバード・ブースト)
舵が効かない。少しずつずれる感じだ。クイックでグイングイン動くと危険だった。
これを使ったミッションが実は一番面白い。
しかし風になって飛んでもAFの主砲で粉々にされるから困る。

ドラクエ5

ミルドラース倒しました。
マホカンタをいてつく波動で消してメラゾーマ連発で行けた。

変身後はもっとダメージを与えられるが・・・・
攻防がきつかった。輝く息→マホカンタの繰り返ししてきやがる。
こっちがバイキルトで攻撃するといてつく波動→ルカナン→打撃とか。
行動パターンを読まれている。サーラ・ビアンカのメラゾーマが尽きる。
娘のイオナズンも尽きる。そして主人公・息子も倒れる。
モンスターのガチンコが始まった。
アンクルの気合溜め→攻撃で奇跡の剣の回復を狙う。
ゲレゲレは攻撃オンリー。ピエールは回復。

結局、人間が全員死んだ状態で倒した。辛かった・・・。
クリア後、エスタークの洞窟でギガンテスが仲間になる。
レベルアップでHPが45とか上がってしまう超早熟だ。
まぁ5から6に上がるのに20万も必要だったりします。

そしてそして念願のケンタラウスを仲間に加えることに成功した。
が、たたかいのドラムを入手した今、果たして・・・・・。
そうだ!キングスがいた!ザオリクを覚えるはずだ!
ステータスがちょっと弱いが耐性で何とかなるはず!こいつに決定だ!

まだまだ冒険は続く・・・。

2008年3月19日 (水)

ドラクエ5~メラゾーマの強さは異常震域+ACfA買って来た

同時進行するわけですが、

現在、ドラクエは最終段階です。エビルマウンテンの敵超つえー

仲間モンスター

アンクル・サーラ・ピエール・シーザー

これに家族が加わって8人。
サーラがLV30を超え、メラゾーマ覚えたんですが、
最強すぎて吹いたw
MP10で160ダメージおいしいです(^p^)

ピエールの鉄壁っぷりも健在。炎・吹雪・呪文も効き難い上にイオにも耐性。
ベホマを安心して使えるのは心強い。ケンタス?死ね!

あとアンクルのLVの上がりにくさは異常。
でも上がるとHPが32とか上がるので快感。成長率が良好な様です。

新しく加わったグレイトドラゴンのシーザーもやたらカッコいい。
LV50で灼熱の炎覚えるまで大変だけど愛があれば大丈夫。

最終的には娘・息子をパーティーから外して
あと2匹強力なモンスターを仲間に入れたいところです。
キラーマシンやギガンテス等が候補。
モンスターじいさんの所からスラりんを引っ張ってきても良いかも。
LV77でめいそうを覚えるしLV99には灼熱だし。あ、キツイ・・。

アーマードコア

旧イクバールの新企業の機体がテラカッコヨスww
YYのAC公房さんでレポートを見るとプレイしたい気持ちが100倍になるから困る。
待望のマルチエンディングも加わって試験的だったPS3への参入も済んだし

さぁ、ここからが本当のACfAの始まりだ!

2008年3月18日 (火)

ドラクエ5が面白すぎる件

今、暇つぶしでやってるドラクエ5が暇つぶしじゃなくなってます。

「俺、勇者になって世界を救うんだ!」

という使命感さえ出てきてる感じが否定できない。
なんと言うことでしょう。

アイテム増殖バグとか凄いものをもっと早くに知っていれば、
序盤に苦戦することも無かっただろうに・・・。

頭にきたので奇跡の剣を無限増殖。サーラ始め、皆に装備させる

ただいまのモンスター

スラりん・アンクル・サーラ・ゲレゲレ・ピエール
スラりんが最近弱くて困る。でも看板だしなぁ~
当然の如くビアンカと結婚したわけですが、ただいま石化中。
光の教団のところでセーブ中。
ケンタラウスが仲間にならなくてイライラする。20回倒せば74㌫ってうそだろ!
そんなこんなでレベルが36とかに上がっていた。
ボブルの塔のゴンズ・ゲマも比較的余裕で退けた。

ドラゴンの杖超つえ~なんちゃっttうわなにするやmqswでdfr(グチャ

もうね、アンクルが強いので回復役に欲しかったケンタスはあきらめます。
むしろホイミン入れるわ。開き直った。

後々にシーザーとかロビンとか控えてるし、回復薬は息子とピエールで良いや。

(涙)

サボりすぎた、うへへへへ

近くのイオンのゲーセンにスロット台がいくらか置いてある。
パチンコ台もそこそこ置いてあるが・・・・。

その中に北斗の拳のデジアマがある。
確立1/70くらいの。
大当たりしてもせいぜいが20クレジット程度なので
清算ボタンを押してもメダル20枚とか基本暇つぶしの台だ。

しかしこの北斗は違う。承認は俺、ブラウん、まめおだ。

この台、100円で30分は回るんです。
まず遊びには芋虫のように玉の列が出来る。
左右に落ちても反動でスタートに入ったりもする。
ゲーセン仕様の釘の開きも異常。角度が100度は開いている。

小一時間たった頃、ふと虚しさを感じた。

そして鬼爆に手を出したのです。

朝一181回転で当たる鬼爆が90回転で捨てられていた。
これは・・・・?

ブラウんに100円借りつつセットオン!!!
かっとびゾーン→勝利→3G連→連荘6回

メダルが800枚溜まりました。
鬼爆ってBIGは500枚近く行くから計算すると6万円くらい勝ってるのね。。。

畜生!!
現役機の時にもっと遊んでおくべきだった・・・!!

時間がなくなったのでかっとびゾーンで捨ててきちゃった。
なんという勿体無さ。間違いなくバチが当たりそう。

そしてスマブラ大会へ。

夜中の2時までやりました。
ほぼ使用キャラもお馴染みになってきました。

BOB:クッパ・ルカリオ・ヨッシー次点でメタナイト・ピーチ・ウルフ
           VS
ブラウん:カービィ・ソニック・トゥーンリンク次点でルイージ・マリオ・ガノン
(ルールはストック3、ステージは終盤でアイテム無しのガチンコ)

もうね、ブラウんのトゥーンリンクが強いのなんのって。
なんとか勝ててるけども辛い。辛すぎる。いつか刺される
初めてクッパで負けましたよボカァ。

BOBはトゥーンリンクが苦手ですが、
ブラウんはルカリオが苦手なようです。今では立派に使いこなせてるようです。
とりあえずディディーの練習でもしておくか。。。

2008年3月13日 (木)

BOB犬画像更新しますた。

階段上れるけど降りれない梅(うめ)ちゃん。
食い意地が凄い梅ちゃん。

鼻っぱちがウメボシ色の梅ちゃん。

今日は寝てるところをスナップしてきました。

君の瞳に萌えている

 

 

鼻っぱちがウメボシ色なのがうめちゃんです。
最近大きくなってちょっと見ただけじゃどっちがどっちか解りません。
ちなみにビール(右)の目に付いてるのは目くそじゃなくてホクロですw

なんか写真でかくね?

 

 

うめとビールの寝顔その1

モンハン最終日記3/13~ギリギリ討伐出来ましたー~

 

 

うほっ。上位のナズチを時間ギリギリで倒せた
見切り+3の天地乱舞は病み付きになりそうだww

って俺の部屋の壁が写ってやがる。恥ずかし~

尻尾から1個、本体から1個、報酬で1個。

3個の宝玉も来た。
物欲センサー完全不能。やっとご褒美が来たよ☆

意外と砥石が6個も余った。爆弾は使ってません。
上手いこと戦闘が進んだんだな。快勝とはこういうものを言うのだろうか。

そんでもってミラルーツのガンナー一式作ってみた。
宝玉に余裕が出来たから丁度良い。
ラオの紅玉さらば!これでMHP2に思い残すことは何も無い。

次回、MHP2G日記に続く。

2008年3月12日 (水)

ダビスタ04~駆けろ彗星(翠星)!その名の如く!!~

ツンデレスイセイ

ツン→デレに移行したようです。

先だって、GⅢのフェアリーSに先駆けて、

GⅠの秋花賞・エリザベス女王杯・高松宮記念・安田記念を走破。

特徴としては追い込みが凄い
ケツから一本の矢のように駆ける。
文字通り彗星となって一網打尽にするのだ
。(翠星です)

得意な距離は1600~2200と結構中距離もイケる。
むしろ2000以上の追い込みの良さは異常とも言うべき馬だった。

一度ジャパンカップを7番人気で制して1億6千万の賞金を手にしたが、
同時にソエを発症。リセットして休ませたらまだやれるようなので続投。

もう一度上記のレースを制し、疲れが取れにくくなったので4歳のうちに引退。
ツンデレスイセイも繁殖にまわすことに。17戦11勝と好成績。

初の殿堂入りを果たす。

そして今、トニービンの子が宿っている。
そろそろオトコ馬が生まれて欲しい今日この頃。

佐浜さんは結構やってくれた。
いや、馬が良かったのか。

2008年3月11日 (火)

ダビスタ04~暗黒時代~

ネオヒナイチゴ

晴れてGⅠの「桜花賞」を制するも
その超早熟な体質故にその後の成績はぱっとせず。

4歳で引退を余儀なく勧告される。

そしてネオヒナイチゴとサンデーサイレンス(3000万)の子

「ツンデレスイセイ」が誕生。
気性が母親似と言われ、暴れるが、スピードに定評のある馬が生まれた。

これなんてナスルーラ?
ニックスのはずなのになぜこんな駄馬が生まれるのか、私には理解できない。

気性難の性質状、根性はあまり無いので先行逃げ切り。
早熟なのにもかかわらず、2歳新馬で6着と振るわず。

藤枝は狂っている。

馬主の苦悩は続く。。。。

2008年3月10日 (月)

モンハン最終日記3/10~龍帝討伐記録~

本当に2Gまでやる事ねぇwwダビスタおもすれー

祖龍を15匹倒していたらしく「龍帝」の称号が現れた。

剣士装備にて

すべてドラゴンS一式(スキル:心眼・業物)

ガンランス:ガンチャリで32分(爆弾無し)
大剣:封龍剣【超滅一門】で48分(爆弾無し)
片手剣:黒滅龍剣で40分(爆弾無し)

時間は掛かるものの、爆弾無しでも十分いける。

ガンスは砲撃が爆弾の代わりなので硬化中も安定してダメージを与えられる。
超滅は元々の属性値が840とか化け物なので怯みまくる。溜め切りムズい。
片手剣は軽快。立ち回りの練習としては究極だと思いました。>>祖龍

残っているのはハンマー・ランス・双剣・狩猟笛・太刀。
笛はW火事場で行ったろか。足踏みが危険そうだけど。
ランスは爆弾込みならガンスと似たような位置取りになりそう。
太刀は・・・・鬼人化しないと話にならなそう。。。鬼門だ。
双剣は怖い。一番死ぬかも。
ハンマーは龍壊槌でムロフシしてればいけるかな??ミラバスのほうがいいか?

ガンナー装備にて

すべてモノブロスS一式(スキル:火事場力+2・攻撃力UP【大】)

ライトボウガン:火竜弩で35分(爆弾無し)
ヘビィボウガン:ディスティハーダで32分(爆弾無し)
弓:勝利と栄光の勇弓で25分(爆弾無し)

最初にわざと祖龍の足踏みを2回食らう。
小タル爆弾で自爆体力を1cmくらいにする。

火竜弩:720
ディスティ:800
勇弓:710

あとは敵の攻撃に当たらずに撃つべし。
火竜弩は敵が硬化したら火炎弾と貫通1の速射に切り替え。
ディスティも同じ。咆哮はSDで防げるが、
サンダー→咆哮で後にノックバックすると運が悪い場合

ケツに雷が刺さる。

勇弓は硬化したらひたすら溜め2の貫通のみ。
属性もあるので怯みまくる。すげぇ武器だ。
やはり覇弓より長期戦に向いていると認めざるを得ない。

かくして、全武器祖龍制覇の目標のめどが立ってしまったのであった・・!!

つづ・・・かない

今度は馬主です

さ~てサガフロでもやるか。。。

・・・・ん?ダビスタ?懐かしいなオイ。やってみるか。

10分後↓

BOB「ヤクルトつええ!!!」

BOB「GⅢキター!!!」

10分後↓

藤枝「ヤクルトスイギントですが・・・すいません、足をやってしまいました」
プチ・・。

ダービースタリオン04購入を決意

我ながら自分のこの衝動とスピード感には感服します。
一時の衝動に駆られ、身を焦がす思いをするのなら
購入せし折、お馬さん。ところで、藤枝死ね。

ブラウんに報告。

ブラウん「俺も買うわ。」

こいつもまた豪快な男だ。

実は2回目の購入なのです。
スプリンターズSばっかり出して金稼ぎしてたような気がする。
とにかく最初からスタートする事に。

ブラウんはDS版もやっていたようで同じ名前の「いなづま」牧場で始める。

一方、BOBの牧場の名は「えんざん」と名づけました。
モンハンのグラビモスを50匹狩ると貰える「炎山」という称号です。

いつものごとく種馬は適当。
生まれた子供には「シンクナノダワ」と命名。これでいいや。
ハード調教に定評のある森山の所にぶち込む。

・・・・・・・・・・・。
・・・・・。
・・・。

GⅢとか獲りまくっているんだが・・。これは当たりか?
立派な逃げを見せる馬になり申した。

「先行馬と申したか?」
「彼奴はテラすくたれものにござる」

勝負根性ねーから先行逃げ切りがハマる。

彼女は最初の馬にして、賞金額が2億を突破するのであった。
そして次世代にしてこれまた適当にアウトブリード。

ここでブラウんから近状報告が入る。

「いなづま」牧場だと馬が死にまくるので
「カナリア」にする事にしたらしいのかしらーーー

俺もゴッツイ名前付けて対抗したのにwwwww「炎山」てwwwちょww

ニックスとかぶっちゃけ解らないっす。サーセンwwwwアババww

そして、

「ネオヒナイチゴ」爆誕。
この子がまさかGⅠを獲るとは思わなかったわけで・・・。

あ?ローゼン?うるせー

     つづく

2008年3月 7日 (金)

エミリア編ハジマタ

犬の動画がショックだ・・・。アメリカ兵士死ね

さて、エミリア編にて、ディスペア、シュライクと印術を集め、
あとはタンザーとクーロンか・・・・。めんどくせーんだよな~・・。

・・・・・・・・・。

・・・・・。

秘術にしよう。そうしよう☆

そして早くもメンバーが決まりつつあるのです。

エミリア:銃・重火器
アニー:剣
ライザ:体術
ルージュ:術
ルーファス:刀

こんなところかな。

アニーはライジングノヴァやロザリオインペールなどの横文字系。
ルーファスは月影の太刀や無月散水などの漢字系で差別化。
エミリアはT260G編と同じ。ルージュは術特化でダイレクトサポート。
ライザには究極の体術「DSC}を習得してもらいます。はやくスライディング覚えろ。

新しいメモカも用意したし、開発ルームに行くZo!

崖から子犬を投げ落とすアメリカ兵

憎しみで人が殺せるなら

今、億単位での「意識」がjこのアメリカ兵に集中していることだろう。

犬を愛情込めて飼っている我々にとって

このアメリカ兵の行為は

決して許されるものではなく、

はらわたを引き裂いて火あぶりにしても

決して俺は許してあげない。

全世界生中継で公開処刑に処すべきだ。

ヘリコプターの上からパラシュート無しで降下させるのが最も相応しい。

あの子犬と同じように死ね。

2008年3月 6日 (木)

モンハン最終絵日記3/6~金冠クラスのラージャンの威圧感は異常震域~

ランスでのラージャン討伐の訓練を越えるために
村のラージャンに挑んでいるのですが、
2匹目が合流してきやがるのでやむなく集会所の雪山に行きました。

-------------------------------

昨日、集会所のラージャン行ったんです。ランスで。
そしたらなんか動きがめちゃくちゃ速くて突付けないんです。
で、やっと突付いたら怒りやがって、
【報酬金が○○z減りました】、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、
氷弱点なのに普段来てない雪山に来てんじゃねーよ、ボケが。
弱点だよ、氷属性は。 なんかガ性+1でも食らうし。
+2でやっとダメージ無しか。おめでてーな。
よーしパパ幹部装備でいっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、3000zやるから眠り投げナイフよこせと。
雪山ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
クシャルと向い合った際にいつ後からブランゴが殴ってきてもおかしくない、
狩るか狩られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
牙獣種どもは、すっこんでろ。
で、やっとシビレ罠仕掛けたら、隣のエリアに、ヴォォォォ、とか行ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、エリア移動なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ヴォォォォ、だ。
お前は本当にエリアを移動したいのか問いたい。
問い詰めたい。
50分間問い詰めたい。
お前、ヴォォォォって叫びたいだけちゃうんかと。
村ージャン通の俺から言わせてもらえば今、
金色称号の間での最新流行はやっぱり、 ビッグスラッガー、これだね。
ガ性+2にビッグスラッガーで砲撃なし。これが通の狩り方。
ビッグスラッガーってのは毒が多めに入ってる。
そん代わり砲撃が通常LV3。これ。
で、それに状態異常強化(苦笑)。これ最強。
しかしこれで挑むと次から大剣にシフトするという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、金獣棍【禁忌】でも作ってなさいってこった。

---------------------------

Photo

T260G編クリア!!111

平均HP800前後。
最終的なメンバーは

T260G【オメガボディ】
ゲン
リュート
エミリア
レオナルド

ゲンさんが無月散水を習得。
エミリアが2丁拳銃、シャドウサーバントを習得。
リュートは回復役、技もそこそこ。
レオナルドはスプラッシュソードに多段切り、びっくりソルジャー等、
T260Gは機械神バロールから猛虎プログラム入手、
オクトパスボードと合わせて「タイガーランページ」を習得。

・・・・・。

やり過ぎたか。
カーネイジは確かに全員に350程度くるから強い。
しかし、普通に倒せてしまった。
全ボス中でも強い方だと言うのに。RB3・・・・。

今回手に入れたレアアイテムは

スプラッシュソード:攻撃力49固有技「分子分解」
トゥイーギーロッド:攻撃力52固有技「ファイナルストライク」
リーサルドラグーン(ジャンク屋):攻撃力60弾5発
深海の輝石(イカ):防御力3水無効
まんまるドロップ(ナイトシェード):LP回復

剣で比較的強いものが拾えたので多段切りが有効活用できた。
冥帝の鎧欲しさに研究所に入り浸るのは嫌だ。
しかし地竜は倒せてたかもしれない。

次はエミリア編だ!!!

2008年3月 5日 (水)

最近聞いている音楽は

もっぱらサザンなのですが、
車の中で聴いているCDはこれまた古い時代のサザンで

「ステレオ太陽族」
「バラッド2」
「KAMAKURA」

上記の3つが非常に気に入っている。
いずれも1985~年の曲でBOBの生まれた年代なのです。

夜風のオン・ザ・ビーチ
~ぃやっけったっすっはっだっに♪が妙に印象的。
これ何て言う音楽ジャンルなのでしょうか。凄く好きです。

ハローマイラブ
ステレオ太陽族の最初のナンバーである80年代の香り漂う曲。
朝の連続小説ドラマのOP曲っぽくて何度聴いてもあきません。

JAPANEGEE~ジャパネゲェ~
愛苦ねば~♪の韻を踏む曲の元祖的なナンバー。
バラッド2のDISK2の2曲目。バラードじゃ無いにしろ、
だからこそ際だって目立つ曲でもあります。


この曲は車の運転中でも目を閉じて聴きたくなる歌(危ねえ)
最後の最後で入る感情のこもったスキャットは一緒に口ずさんでしまいます。
夏の終わりか秋口の夕方から宵闇の海の静かな波音が聴こえそう。

愛する女性(ひと)とのすれ違い
リアルで中学校時代を思い出s(略

近いうちにMDに入れてマイベスト作ろう。

 

 

 

 

武藤にでもやってもらおう。

モンハン日記まとめてみた

ゲームしててモンハン日記多すぎ。
いっそのことまとめてみた。

モンハン最終日記3/5~バルカン穴だらけで涙目~

ニコ動でルーツにガンチャリで挑んでいる動画を見た。
頭に切り上げ、硬化したら砲撃主体で30分ほどで討伐していた。

覇弓に高級耳栓でボマー付いてないと不安なBOBは
そんな自分に嫌気が差していたので挑戦することに。
大丈夫、動画の人と同じ立ち回りが出来たらいいんだ。

1回目:高級耳栓のアカム一式で挑む→ネコパンチで死亡
お手手に弾かれる。その硬直に足が引っかかり、倒れて乙。
心眼が良いのだろうか。

2回目:心眼+業物+高速砥石のドラゴンSで挑む。→右足付近のメテオで死亡
弾かれる心配も切れ味が落ちまくる心配も無くなった。
硬化したときの砲撃で怯みまくっている。

剣士だと近距離のメテオが要注意なようだ。
そして意外なことに黒龍の攻撃はガードできるのだ。
ビビッててよけようとするから当たってしまうと痛いのだ。最悪死ぬし。

最終的にはこうなった。
ドラゴンS一式:スキルは心眼+業物+ボマー
ボマーはぶっちゃけ要らなかったかも知れない。
時間短縮の為に入れてみただけに過ぎない。でもあると便利。う~む。。

立ち回りはむしろ弓より安全だった。
平常時は頭に切り上げ。大体7~8発で怯む。
ミラボレアスと違ってあまり倒れこみはしてこない。
ミラボレアスは横から切り上げで狙うといいかもしれない。
咆哮はガチっとガード可能だった。レウスのようにノックバックしないようだ。
予備動作がしっかり把握出来ていれば95%はガード成功する。
倒れこみは防御力の高さから一回は大丈夫。ガンナーと違って安心できる。
怒り時でも平気だったのは意外。ギリギリだが耐えていた。
が、多分滑空は即死だろうな・・・。ガードしても4分の1減るし・・。

通常時から怒りモードに切り替わる速さはさすがに覇弓のほうが速いが、
ガンスの真価は硬化してから最大に発揮される

砲撃・・・肉質無視の固定ダメージを撃ち放題というこの暴挙。
もともと肉質が不気味に変化するのはバルカン・ルーツ・ガルルガだけ。

硬化時間が5分くらいあるバルカンにとって砲撃は
通常時の切り上げよりもダメージ効率が良さそう。だって頭とか狙わなくていいし

タル爆も調合設置しつつ残り17分でフィニッシュ。
覇弓より速くてびっくりした。
こうしてみると硬化中に覇弓はほとんど効いて無いというのがよく解る。
覇弓もまた、万能ではないのだ。近いけど

ネックは翼が破壊できないところだ。めんどくさいだけかも知れないが・・・。

そして散弾強化編へ・・・。

2008年3月 4日 (火)

モンハン最終日記3/4~W火事場の超破壊力~

物欲センサーBINBINなので今まで解体術【大】持ちのネコを・・・

正直に言います。
危なっかしくてネコ火事場は避けてましたサーセンwww

解体術もそんなに要るスキルではなくなったのでネコ火事場に挑戦。
早速発動したのでルーツに行ってみた。

装備は

火竜弩に黒子一式(ネコ火事場付き)
ボマーはスロット数の問題で発動なし。爆弾は持ち込みなし。
通常弾2.3貫通1.2火炎弾持込み。貫通1と火炎弾が速射なのでカラハリ。
ライトボウガン最強の攻撃力と通常弾のコラボは快感。

いざ開戦。

さっそく自分のミスに気付く。
自爆用のタル爆ねーよwwwww

わざと雷に当たる。尻尾で調整。
攻撃力は・・・・・?!

攻撃力:668←(驚愕)

何ぞコレwwwwwライトボウガンですよね?ww

最初はまず頭に通常弾を打ち込んだ。
大体10発前後で怯む。コレは効いてそう!
通常を打ち切る前に怒り出した。
祖龍はバルカンと違って
怒り=硬化では無い。弓とか近接武器なら斬って試せるのだがボウガンは無理。
というわけで通常弾で頭エイミングを継続。

W火事場とはすさまじい破壊力があると改めて思い知った。
豆腐のように祖龍の顔が崩れていく。恐ろしい子・・・!

ふと気が付くと怒りが収まらない状態まで行っていた。
ちょうど通常弾を99発撃ち尽くした頃だったか。
硬化してる可能性があるので必殺の属性弾を使用することに。
火炎弾。純粋な属性ダメージのみの弾だが、黒龍系は意外と火に弱い。
龍が一番効くのは言わずもがなだが、
ニコ動でバルカンが火炎弾で怯みまくっている動画を見たので多分いける。
速射なので効率も良いはずだ!!

バスバスバスバスバス!

祖龍「ギャース!!」

効いてる・・・!!効いてるぞ!!

翼膜なんていらねぇ!全弾顔面に食らえ!!
撃ち尽くす。この作業をしていて思ったことは

祖龍に高級耳栓イラネ。コレに尽きる。
剣士ならまだしも、ガンナーの位置的に咆哮が届いていない。
微妙な距離ではあるが、真正面で無い限り危なくは無いようだ。

次の弾を愛銃に込める。
貫通弾1だ。速射のせいで要らない子だが、体力が馬鹿高いこいつになら!

ドギュドギュドギュッッッ(硬直)

祖龍「ギャース!!」

一応効いてるみたい。反動が邪魔くせえww
反動の所為で2回打てる速射が1回ギリギリまでチャンスが減る。
これ以上弾が持てないって解っていても邪魔くさい。駄目だこりゃ。
通常弾の半分も怯まなかった。合唱。

残った弾を銃に込める。
貫通2。対大型モンスターの切り札といっても良い。
なんで火竜弩って火竜系のボウガンなのに貫通の装弾数少ないの?
貫通1が4で貫通2.3が3て・・・コレ反対じゃね??

とにかくあっという間に打ち切る。
完全に怒り状態が収まらない。当たり前だが。

通常弾3を取り出す。お手手の間を狙えば上手いこと兆弾してくれる。
でも全然怯んでくれなかった。やはり頭が一番なのか。
装弾数が多いのですぐに弾切れ。

ここからが運試し。
硬化が残り体力10%未満で解けていることを祈る。

カラの実とハリの実で通常弾2を生産しつつ頭を狙う。
それぞれ99個あるうち、弾を99個まで生産するのに必要な数は25程度。

いくぜぇぇぇええええ!!!!

バス!

祖龍「グエーーーー(断末魔)」

【目標を達成しました】パッパパパパーン♪

( ゚д゚)・・・・・・ポカーン 

あ、勝ってしもうた。W火事場恐るべし。
たったコレだけの弾数で勝ってしまうなんて・・・。
狙って出来るもんじゃないし、危険なので挑戦意欲があるとき意外はやめよう。

今回のまとめ

・火属性が弱点の場合、火炎弾速射は強い。
・通常弾の弱点撃ちは凄い。ヘビィボウガンだったら・・・・ゴクリ・・
・貫通弾1の速射は産廃(時間効率が最悪)
・W火事場はハンターの奥義。
・ミラ系の咆哮は意外と狭い。

今回は収穫が多かった。
また一つニコ動の神動画のプレイヤーに近づけたような気がした。

そしてガンスでバルカン編へ・・・・。

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ