« モンハン最終日記3/4~W火事場の超破壊力~ | トップページ | モンハン日記まとめてみた »

2008年3月 5日 (水)

モンハン最終日記3/5~バルカン穴だらけで涙目~

ニコ動でルーツにガンチャリで挑んでいる動画を見た。
頭に切り上げ、硬化したら砲撃主体で30分ほどで討伐していた。

覇弓に高級耳栓でボマー付いてないと不安なBOBは
そんな自分に嫌気が差していたので挑戦することに。
大丈夫、動画の人と同じ立ち回りが出来たらいいんだ。

1回目:高級耳栓のアカム一式で挑む→ネコパンチで死亡
お手手に弾かれる。その硬直に足が引っかかり、倒れて乙。
心眼が良いのだろうか。

2回目:心眼+業物+高速砥石のドラゴンSで挑む。→右足付近のメテオで死亡
弾かれる心配も切れ味が落ちまくる心配も無くなった。
硬化したときの砲撃で怯みまくっている。

剣士だと近距離のメテオが要注意なようだ。
そして意外なことに黒龍の攻撃はガードできるのだ。
ビビッててよけようとするから当たってしまうと痛いのだ。最悪死ぬし。

最終的にはこうなった。
ドラゴンS一式:スキルは心眼+業物+ボマー
ボマーはぶっちゃけ要らなかったかも知れない。
時間短縮の為に入れてみただけに過ぎない。でもあると便利。う~む。。

立ち回りはむしろ弓より安全だった。
平常時は頭に切り上げ。大体7~8発で怯む。
ミラボレアスと違ってあまり倒れこみはしてこない。
ミラボレアスは横から切り上げで狙うといいかもしれない。
咆哮はガチっとガード可能だった。レウスのようにノックバックしないようだ。
予備動作がしっかり把握出来ていれば95%はガード成功する。
倒れこみは防御力の高さから一回は大丈夫。ガンナーと違って安心できる。
怒り時でも平気だったのは意外。ギリギリだが耐えていた。
が、多分滑空は即死だろうな・・・。ガードしても4分の1減るし・・。

通常時から怒りモードに切り替わる速さはさすがに覇弓のほうが速いが、
ガンスの真価は硬化してから最大に発揮される

砲撃・・・肉質無視の固定ダメージを撃ち放題というこの暴挙。
もともと肉質が不気味に変化するのはバルカン・ルーツ・ガルルガだけ。

硬化時間が5分くらいあるバルカンにとって砲撃は
通常時の切り上げよりもダメージ効率が良さそう。だって頭とか狙わなくていいし

タル爆も調合設置しつつ残り17分でフィニッシュ。
覇弓より速くてびっくりした。
こうしてみると硬化中に覇弓はほとんど効いて無いというのがよく解る。
覇弓もまた、万能ではないのだ。近いけど

ネックは翼が破壊できないところだ。めんどくさいだけかも知れないが・・・。

そして散弾強化編へ・・・。

« モンハン最終日記3/4~W火事場の超破壊力~ | トップページ | モンハン日記まとめてみた »

モンハン日記書いてみた」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モンハン最終日記3/5~バルカン穴だらけで涙目~:

« モンハン最終日記3/4~W火事場の超破壊力~ | トップページ | モンハン日記まとめてみた »

フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ